8月29日(水)、ルカニ村を離れモシから長距離バスに乗ります。
私たちのご飯を作ってくれていたママ・ローズィーともお別れです。
美味しかったバナナシチューとピラウ(炊き込みご飯)
子どもたちともお別れ。手遊びの「アルプス一万尺」は大人気でした。
有難うございました!
長距離バスを待っている時、今からルカニ村にフェアトレードの調査に入る京都大学の辻村先生と学生さんに出会いました。
短い時間でしたが、辻村先生とお話ができて、アフリカ情勢を少しお聞きすくことができました。
ギニアと比べたらタンザニアは発展しているように見えたのですが、アフリカの中では最貧国から数えた方が早いとのこと。「へぇ~」と妙に感心しました。
夕方ダル市内に戻り、すぐに「kuwaheri(さよなら)パーティー」が中華料理店でありました。
お会いしたかったアレックスさんのパートナーもおめかしして来て下さいました。(彼女は、ダル市内で学校の先生をしておられるそうです。)
アレックスさんにも大変お世話になしました。有難うございました!
日本へ帰る日(8月30日)の朝は、「JATAツアーズ」の事務所にお邪魔しました。
タンザニアに個人旅行したい方は、是非JATAツアーズへ!
いろいろアレンジして貰えそうです。JATAツアーズに連絡したい時は、まず「マイチケット」まで。(06-4869-3444)
空港に行くまで「cocoビーチ」でまったり。
外人向けのショッピングセンターがあり、一角にBIOショップがあり驚きました!
お昼は、ガイドの関口さんお薦めのマグロステーキ!(私はピザにしました)
COCOビーチでまったりと過ごして、空港に向かいました。 日本に着くのは次の日の31日です…
あっという間の12日間。でも、ギニア以外のアフリカに行ってみたかったし、タンザニアの状況を少しでも知ることができて良かったです。
関西・南部アフリカネットワークの下垣さん・マイチケット・JATAツアーズの皆さんのおかげです。感謝です…
「アフリカ旅行記」を最後まで読んで頂いて、有難うございました!
ダンスのレッスンでは、写真の姿もすごく様になっていて、さすがですね。いつか、まみこさんのジェンベも聴いてみたいなと思いました。
またいつか!!
その地に暮らす人と交流する楽しさは、旅の醍醐味ですよね。
アフリカは人間の原点だと感じることが多く、興味深い地です。
アフリカ各国にJATAツアーズがあればいいのに…とつくづく思いました。
また、機会があれば訪れたいです。スワヒリ語もボチボチ勉強しておかなくちゃね!(まずは、英語かな…)
本当に有難うございました!