もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

Cherry blossom in our town

2023-03-31 | Weblog

去る水曜日は3人の休みが重なったので、歩いて15分程の桜並木が見事な南浅川沿いへ朝の散歩に出掛けた。満開の桜を見ながら、ゆっくりと川沿いを進むと、運良く「清流の宝石・カワセミ」を見つけて、持っていた双眼鏡で観察することができた。人と自転車しか通れない「五月橋」と「睦橋」を通り過ぎて「東横山橋」まで川沿いを歩き、そこから長房のホームセンター「CAINS」へ行ってみることにした。

メグに「IKEA」みたいにカフェがあるのか…って聞かれて、ないと思う…と答えたけど、「CAFE BRICCO」が、しっかりあった。マウンテンバイクで買物に何度も行ったのに、全く目に入ってなかったんだなぁ…。メグがオーダーしたマフィン、そしてコーヒーも美味しかった。もし、疲れちゃったらバスで帰ろう…って言っておいたので、やっぱり帰りはバスだった。

コメント

Buying street foods

2023-03-30 | Weblog

一昨日の富士森公園夜桜の屋台で、たこ焼きやお好み焼きを買って食べたけど、フェルマは「グルテンフリー」だから小麦が入った食べ物が苦手…なので、「五平餅」を買った。でも、「タレをつけないで…」って頼むと、オジさんは不思議そうに…「味ないよ。いいの?」と繰り返し聞いてた。そんなお客は全く居ないんだろうなぁ…。フェルマは自分で、年だから日本語がなかなか覚えられない…って言ってはいるけど、「タレなし」で五平餅が買えて、オジさんの不思議がる問いにも受け答えできるんだから、たいしたもんだよな…。

フェルマは、五平餅の他に、焼き鳥の塩とサツマイモのスティックを買ってた。一昨晩は出てなかったけど、屋台の食べ物の好物は「天津甘栗」。毎年11月の酉の市では、お馴染みの屋台が出ている場所を知っているから、そこで必ず買ってる。このところは屋台の食べ物も値上がりぃ…、家族4人分で4~5千円の出費でございます。

コメント

Cherry blossoms at night

2023-03-29 | Weblog

家から歩いて約20分の「富士森公園」は八王子の桜の名所。新型コロナの影響で取り止めが続いたけど、今年は4年ぶりに露店が並んだ…ってことで、昨晩、仕事を終えた後、フェルマとメグと待ち合わせて、夜桜見物に行ってきた。花見と言うよりは、たこ焼きやお好み焼きなどを買って食べるのが目的かもしれない。屋台の食べ物って、何故か時々は食べたい。「八王子祭り」や「酉の市」で露天が出る時には、必ず家族で行ってるよなぁ…。

平日の夜でも、それなりの人出で賑わう中、それぞれに食べたい物を買って帰り、サッカー日本代表の試合をテレビで見ながら食べた。富士森公園には、まだ東京オリンピックのキャラクターが居るけど、いつまであるんだろ…。

コメント

Snowboarding for me

2023-03-25 | Weblog

2012年2月、48歳の誕生日を迎える前に、フェルマとメグに1年遅れて、サンディエゴに移り住んだ。日系のリサイクルショップで働き始めて無我夢中…、でも2年程して少しゆとりができてきたので、カリフォルニアだし、お金があまりかからないから、50の手習いってことでサーフィンに挑戦。初めは、まったくボードの上に立てなかったけど、少しずつ乗れるようになって…、エンジョイできたしリフレッシュにもなって、2018年6月にサンディエゴを離れるまで続けた。海の上に居ると、いつも、いつでも心が和んだ。

日本に帰ってきてからもサーフィンできたらいいな…ナンて思っていたけど、アパートから車で15分でビーチだったサンディエゴと比べると八王子は海まで遠いし、今となってはパドリングに自信がない…。でも、自然に親しめるスポーツがしたい…ってことで、スノーボードにチャレンジすることにした。2年前にメグと二人で初めてやって、その後は1人で1回行った。作シーズンは宅建士試験に集中ってことでお休み。そして今シーズンは「びゅうトラベル」の日帰りスキーで「ガーラ湯沢」に3回。あれ程、立てなくて苦労したのに、スクッと立てたりすることもあって、リフトを降りた後でコケることもなくなった。木の葉滑りの前向きはまあまあできるようになった?から、来シーズンは後ろ向き…、そしてターンができるようになりたい。まぁ、ジジイだから、無理せずにのんびりやろっと…。

コメント

The early bird gets the worm

2023-03-24 | Weblog

去る水曜日の休みは、今シーズンはこれでおしまい…と、ガーラ湯沢へスノーボードに行ってきた。先回は、家を遅く出て、まさかの新幹線立ちっぱなし…だったから、今回は早くに出たら、大宮までの在来線は空いてて、2度の乗り換えもずっと座って行けたし、新幹線「たにがわ」も悠々と座れた。まさに「早起きは三文の徳」だったけど、英語では「The early bird gets worm」って言うんだって…。

湯沢は3月になっても、まだまだ寒いんだろう…と、1.2月と同じ準備で行ったら、暖かくって、ゲレンデに行ってから、セーターとネックウォーマーを脱いで、ゴンドラに乗ってロッカーまで置きに戻った。滑っているうちに、極暖のシャツも汗でビッショリ、思いがけずに体力を消耗してクタクタに…、着替えを持っていかなったから、このままではマズイ…ってことで、早々に切り上げて温泉に入って温まってから帰ることにした。スノボの後の温泉もいいもんだなぁ…。今度は着替えも忘れずに…。

コメント

Felma got a new bike

2023-03-23 | Weblog

フェルマは、これ迄通っていた横田基地近くの教会へ行くのを止めて、八王子市の千人町にある「シャロン教会」へ通うことにしたようだ。規模が大きくて、たくさんの外国人が来る教会から、小規模で言葉もよくわからない教会へ行くのはどうして?…と聞くと、それは、神の思し召しなんだと言うことである。家から八王子駅までバス、八高線で拝島駅から歩きで約1時間かかるより、自転車で10分弱だから、だいぶ通い易くなるに違いない。

…と言うことで、母から譲り受けたバイクを下取りに出して、教会へ通う為に新しいバイクを手に入れた。なんでも赤いのが良かったみたいで、近所の自転車屋さんにあった唯一の「レッドバイク」で後ろのカゴと登録料はサービスしてもらったそうだ。

コメント

Pick up Felma's stuff

2023-03-17 | Weblog

今年度でフェルマは相模原市立相原中学校の勤務が満了、来年度は、まだ決まっていないけど他校へ異動となる。そこで昨日は、たくさんあって電車で持って帰るのが大変…と言うテキストブック等を車を借りて引き上げに行ってきた。車だと家から20分ちょっと、思っていたより近かった。帰り道は東京家政学院大学の前を通ったから、母からアイスクリームが美味しいって聞いてた「東京ミルク工房ピュア」へ寄ってみたら、ナンと水曜日と木曜日が定休日で残念…。

それなら…ってことで、めじろ台のドンキで買物した後で「磯沼ミルクファーム」へ行ってソフトクリームを食べた。この辺りは仕事でよく通るけど、平日で、昼時でなくても車が入れ代わり立ち代わりやってきて大した賑わい…。昨日だってお客さんが大勢だった。

コメント

The dinner in Kichijoji

2023-03-16 | Weblog

先週の土曜日は、コロナが落ち着いたら是非に…とお約束だった、1987年に伊豆大島で同期でNAUIインストラクターになった方とその奥様、それにうちの家族3人で食事をした。場所は吉祥寺「藤村水泳教室」近くのフレンチ・レストラン。宅建士の合格祝いにと、宅建士の先輩である同期のインストラクターに美味しいお料理のコースとワインをすっかりご馳走になってしまった。

同期のインストラクターとは、当時NAUIのコースディレクターが在籍していた藤村水泳教室で、ダイビング・インストラクターになるためのトレーニングを一緒に積んだ。その思い出の場所近くのレストランで…と粋な計らいだったと思うけど、吉祥寺駅を降りて、あまりの変わり様にビックリ!すっかり動揺してしまったけど、ナンとか待ち合わせ時間ギリギリに行き着いた。食事が済んでから学校の周りを歩いたら、その雰囲気は違っていたけど、プールの入口はあのまま…で、懐かしさがグ~ンとこみ上げてきた。

コメント

TOHO cinemas Tachihi

2023-03-11 | Weblog

毎年、この時期は花粉に悩まされる…。アレルギーの薬を飲んでいるから、鼻は通っていて、咳もくしゃみもでないけど、いつも涙目で真っ赤、目薬をさしても、あまり効果がない。桜が咲く頃になると良くなるんだけど…、あと2週間ほどだろうか、早く行き過ぎてもらいたい。昨日、通りかかったら、八王子でソメイヨシノが一番早く咲くって言われてる、富士森公園の海苑の前の桜はもう咲いていたけど…。

休みだった去る木曜日は、バイトが休みだったメグと一緒に、花粉が飛散する屋外を避けて、立飛のTOHOシネマズに「フェイブルマンズ」を観に行ってきた。ほとんどのシークエンスがスティーヴン・スピルバーグ自身の記憶に基づいた自伝的作品ってことだった。映画館の中は空気がとてもキレイで、しばし花粉から逃れられたような気がした。そして、12年前の今日は、後にサイパンを離れることを決意した「東日本大震災」の日である。

コメント