田んぼの畔で舌状花が淡青紫色でノコンギク(野紺菊)に似て、花の付き方はユウガギク(柚香菊)に似たキク科の植物に出会った。
以前から見ていたが、今回調べるとカントウヨメナ(関東嫁菜)にたどり着いた。 関東嫁菜/キク科/ヨメナ属。
田の畔や道端に生えるキク科の多年草。
葉は披針形~卵状長楕円形で、縁に荒い鋸歯がある。舌状花は淡い青紫色での筒状花は黄色で直径3cm。そう果の冠毛が短い。
名前の由来:ヨメナの仲間で主に関東地方に分布するのでこの名が付いた。
花期:7~10月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】
以前から見ていたが、今回調べるとカントウヨメナ(関東嫁菜)にたどり着いた。 関東嫁菜/キク科/ヨメナ属。
田の畔や道端に生えるキク科の多年草。
葉は披針形~卵状長楕円形で、縁に荒い鋸歯がある。舌状花は淡い青紫色での筒状花は黄色で直径3cm。そう果の冠毛が短い。
名前の由来:ヨメナの仲間で主に関東地方に分布するのでこの名が付いた。
花期:7~10月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】
やっとお湿りが来ましたね
被害を受けた地方には申し訳ないのですが
やっとお湿りがきました」・
ヨメナの種類はよく解りません。
台風がすぎたら高尾山の野草園に行ってみたいです。ふもとからのぼるにはまだ心配です
台風がそれてもどこかで被害がでますね。
菊の仲間は分類が難しいと思います。
また似たような園芸種もありますので、名前を付けるときには要注意です。
高尾山の野草園はケーブルで登れば、近くを散歩していると同じです。
レンゲショウマも咲いていると思います。