自宅の近くを歩いていると、上部の葉が赤く染まったポインセチアのような植物に出会った。ショウジョウソウ(猩々草)で、上部の葉が赤いのかと思いよく見ると、葉の付け根が小さな葉の形で赤くなっているのが分かる。観察中にショウジョウソウの頭にリボンを付けたようにチョウが止まった。
猩々の文字は馴染みが薄いが、ショウジョウバカマ(猩々袴)を思い出し、頭が赤い植物と納得した。 猩々草/トウダイグサ科/ユーフォルビア属。
ブラジル原産のトウダイグサ科の多年草(一年草)。別名クサショウジョウ(草猩々)、アニュアル・ポインセチア。
葉は先が尖った長卵形であるが、くびれてヒョウタン形になることも多く、上部の葉の一部が赤く変色する。
名前の由来:古代中国で創られた空想上の獣で赤く長い髪をした猩々に似ていることからこの名が付いた。
花期8~10月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】
猩々の文字は馴染みが薄いが、ショウジョウバカマ(猩々袴)を思い出し、頭が赤い植物と納得した。 猩々草/トウダイグサ科/ユーフォルビア属。
ブラジル原産のトウダイグサ科の多年草(一年草)。別名クサショウジョウ(草猩々)、アニュアル・ポインセチア。
葉は先が尖った長卵形であるが、くびれてヒョウタン形になることも多く、上部の葉の一部が赤く変色する。
名前の由来:古代中国で創られた空想上の獣で赤く長い髪をした猩々に似ていることからこの名が付いた。
花期8~10月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】
あまり見かけませんが、一部野生化しているものもあるようです。
ひょうたん型の葉が珍しい。
赤い部分が葉の形をしているので、最初は小さい赤い葉かと思いました。
トウダイクサ科は変わっていませね。