高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

フイリゲンジスミレ

2008-04-13 06:36:17 | 山野草
葉にきれいな斑が入り、日本の在来種のゲンジスミレは花が白であるのに対してこちらは濃い紫色をしている。
知人からゲンジスミレとしてもらったが、ゲンジスミレには白い班ははいっていない。
調べた結果、ゲンジスミレではなくて外来種のフイリゲンジスミレ(斑入源氏菫)と判明した。
ゲンジスミレの名は葉の裏が濃い紫色を帯びることから「紫式部」の「源氏物語」を連想して付いたという。

斑入源氏菫/スミレ科/スミレ属。
シベリア、中国原産の多年草。
花の色が濃く葉の斑も美しいので園芸種として栽培されている。
葉は心形で白い斑が入り、花は赤紫である。
名前の由来:日本のゲンジスミレに似て、斑が入っていることからこの名が付いた。
花期:4~5月。
【山野草の索引へ】
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオバキスミレ | トップ | ヒカゲスミレ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スミレ (hanatetsu)
2008-04-13 10:38:14
スミレは難しくて手も足も出ません。
ナガハシスミレ、オオバキスミレそして今回のフイリゲンジスミレをご紹介頂きましたが…。
玉川上水はスミレが結構咲いていましたが、素人的には3種類くらいしか分類できませんでした。
返信する
初めてのスミレ (デコウォーカ)
2008-04-13 19:25:50
綺麗な斑入りの葉ですね。洒落た団扇の様で、ヒョットすると紫式部が持っていた団扇かも知れませんね。
返信する
難しいのはスミレ (寅太)
2008-04-14 20:36:47
hanatetsuさん、こんばんは。
スミレが全てわかったら博士になれるくらいに難しいのでは。
こんなフイリゲンジスミレのようにはっきりしたものしか解りません。
返信する
この団扇を持って (Unknown)
2008-04-14 20:41:32
デコウォーカさん、こんばんは。
下の画像の葉の裏が鮮やかな紫色から源氏になった説と、デコウォーカさんの紫式部がこの団扇を持って源氏物語を執筆したとういう説も面白い。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事