高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ヘラオオバコ

2009-08-03 01:00:07 | 山野草
高尾山に行く時に、JRの某駅から京王線に乗り換えるのに少し歩くが、この道端にヘラオオバコ(箆大葉子)が生えている。4月末から咲き始め、まだ花が咲いている。でも花は次第に上側に移ってきている。
ヨーロッパ原産の帰化植物で、江戸時代の末期に渡来したと言われるが、爆発的にふえていないようである。
工芸品加工や縫製に使う竹や金属でできたヘラ(箆)に、葉が似ていると言われるが、ヘラもだんだん聞かれなくなった。
かろうじて、へらぶな(箆鮒)やへらさぎ(箆鷺)が死語になるのを防いでいる。
子供の頃に舌のことを「へら」と呼んでいたが、これは方言だったのだろうか。

箆大葉子/オオバコ科/オオバコ属。
道端、野原などに生えるヨーロッパ原産の一年草。
葉は根生し、披針形で先はとがる。葉の間から花茎をのばし、その先端の花穂は初めは円錐形でのちに円柱形となり、多数の白色の花を付け順次下から開く。
名前の由来:オオバコの仲間で、葉が細長くヘラ型であることからこの名が付いた。
花期:4~8月。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サギソウとレンゲショウマ | トップ | ノリウツギ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綱引き (信徳)
2009-08-03 08:30:16
随分太いオオバコですね。このオオバコで綱を編んで綱引きをしましょう。・・・「♪ケヘラヘラ、ナルヨウニナルハ、アトノコトナド、ワカラナイ」
返信する
真似てみます (hanatetsu)
2009-08-03 13:46:01
花を下か順につけていくヘラオオバコ、これだけアップするとまた違った魅力のある花と分かりました。
真似してみょーっと!
返信する
これなら負けない (寅太)
2009-08-03 22:25:21
信徳さん、こんばんは。
オオバコで引き合って勝負する遊びをしませんでしたか。綱を編んで綱引はしなかった。
何か、「ズコズコ」と呼んでいたような。
これを持っていけば無敵でしたね。
無敵、でもルール違反
返信する
地味で長持ち (デコウォーカ)
2009-08-04 14:04:29
4月から咲き続けるとは随分長く咲きますね。蚊取り線香がゆっくりと燃え続ける感じですね。オオバコは地味な草と思っていましたが、このヘラオオバコは可愛い花を咲かせますね。
返信する
ヘラの言葉を守りましょう (寅太)
2009-08-05 13:45:53
hanatetsuさん、こんにちは。
ヘラブナはヘラに似ていますか。
ヘラオオバコはあまり似てないように見えますが。
花哲さんの作品が見たいですね。
ヘラに似た魚
返信する
ゴルフ場に群生 (寅太)
2009-08-05 13:52:51
デコウォーカさん、こんにちは。
きのうはツキイチのゴルフでした。
Kカントリーccのゴルフ場の西6~7の間に、ヘラオオバコが群生していました。
ゴルフをやる時に使う道具もヘラに似ていますが、ヘラオオバコもゴルフ場が好きなようです。
ヘラオオバコもギャラリー気分
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事