高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

トウゴクシソバタツナミ

2014-06-14 10:13:24 | 山野草
トウゴクシソバタツナミ(東国紫蘇葉立浪)は以前から知っていたが、まだ取り上げてなかった。
「高尾山花と木の図鑑」では葉脈が紫色を帯びているし、山溪ハンディ図鑑「山に咲く花」ではさらにはっきりした白の葉脈が入っている。今回の旅では長岡で山溪ハンディ図鑑に近い花に出会った。


(高尾山のトウゴクシソバタツナミ)

 
(葉の裏面は紫を帯びているものがある)


(長岡で見た葉脈の白いトウゴクシソバタツナミらしい花)

東国紫蘇葉立浪/シソ科/タツナミソウ属。
山地の木陰に生える多年草。
葉は卵形または長卵形で裏面はしばしば紫色を帯びる。開出毛の多い花序に紫色の唇形花を付ける。
名前の由来:東日本に生え、タツナミソウの仲間で葉が紫蘇に似ていることからこの名が付いた。
花期:5~7月。
(高尾山)
【山野草の索引(2)へ】

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の花(その4) | トップ | 庭のツクシカラマツ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (おみや)
2014-06-14 10:48:16
本番の夏が来たようですね
トウゴクシソバタツナミ、目づらしい花を
みつけてきましたね。
返信する
久し振りに訪問しました (デコウォーカ)
2014-06-14 17:54:43
5月後半から今日までのほぼ1か月分を読ませて貰いました。初めて見る花が多いですが、やはりヒメサユリは一度は本物を見たいですね。
返信する
トウゴクシソバタツナミ (寅太)
2014-06-14 18:06:51
おみやさん、こんにちは。
「山に咲く花」に載っていたので、旅先で見逃すことはありませんでした。
高尾山に生えているものは、オカタツナミソウや明日に載せるヤマタツナミソウに似ています。
返信する
ヒメサユリ (寅太)
2014-06-14 18:10:14
デコウォーカさん、こんにちは。
ヒメサユリは西日本のササユリよりも少し早く咲きます。
花の咲く時期に、新潟県や福島県の山と組み合わせれば見れると思います。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事