高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

タイワンホトトギス

2008-09-26 00:29:47 | 山野草
先日、友人のブログで、JAの園芸センターがムラサキシキブ(紫式部)の表示をしてコムラサキ(小紫)を販売していたのが話題になった。
ホトトギスも同じようなもので、園芸店などでホトトギスの表示で売られているものは、タイワンホトトギス(台湾杜鵑)かその雑種が多い。
本来のホトトギスは葉腋に1~3個ずつ咲かせる程度で、上部で枝分かれしてたくさんの花を咲かせることはない。
わが家ではホトトギス類は鉢植えにしているが、このタイワンホトトギスだけは地植えで、毎年間引いているが、地下茎で繁殖し花をいっぱい咲かせてくれる。

台湾杜鵑/ユリ科/ホトトギス属。
台湾や西表島原産のユリ科の多年草。
茎の頂部で枝分かれし、花被片が淡紅色で赤紫色の斑点の付いた花をたくさん付ける。
花期8~10月。
【山野草の索引へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初秋の日影沢 | トップ | ママコノシリヌグイ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホトトギス (hanatetsu)
2008-09-26 09:56:46
タイワンホトトギス拝見、ホトトギスのイメージが変わる花の色だと思います。
神代植物公園で見かけたタイワンホトトギスは、もっと毒々しい程の色だったと記憶していますが、今回の画像は青っぽい色をしています。
いろんなところで拝見しますが、原産が台湾との事で信徳さんに一度聞いてみたい花でもあります。
返信する
台湾は強い (信徳)
2008-09-26 15:20:21
ホトトギスは5月に小諸で鳴いていたあのホトトギスかと思いきや植物にも有ったのですね。おまけに複数の種類があるとは夢にも思いませんでした。ヤマホトトギスなどがあるそうですが分類はどうやってするのかも知りません。台湾ホトトギス、高砂ユリと同じで逞しくて強いですね。
返信する
台湾は逞しい (デコウォーカ)
2008-09-26 22:00:41
台湾ホトトギスは山で見るホトトギス、ヤマホトトギスやヤマジノホトトギスに比べると花が大きく数も多くて豪華ですよね。現在の台湾半導体や液晶産業の様に逞しさを感じます。
返信する
改良された園芸種かと (寅太)
2008-09-27 00:21:12
hanatetsuさん、こんばんは。
純粋のタイワン種ではなく、改良された園芸種かと思います。
わが家がここにきて20数年になりますが、ずっと庭の片隅にあります。
返信する
不如帰 (寅太)
2008-09-27 00:28:16
信徳さん、こんばんは。
肝心の信徳さんが鳴くホトトギスしか知らないとなると、これは困った。
先日の紫式部そして今回は不如帰で、何か文学めいてきました。
返信する
強さは桁違い (寅太)
2008-09-27 00:32:40
デコウォーカさん、こんばんは。
わが家の庭でも、ホトトギス類の中で桁違いに強い植物です。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事