高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ハマボウフウ

2018-06-02 00:03:46 | 山野草
若いころに4年間柏崎に赴任し、時間があれば海を眺めていた。思い出がいっぱいある海であり、新潟に行くと必ず寄る。
数えきれないほど歩いた砂浜で、今回初めて出会った植物がハマボウフウ(浜防風)である。新芽は食用になるとのことであるが食べたことはない。防風は「かぜを防ぐ」ことからかぜ薬として用いる。


(密に花序が付いたハマボウフウ)

 

浜防風/セリ科/ハマボウフウ属。
海岸の砂地に生える多年草。
葉は1~2回3出複葉で、厚くて光沢がある。小葉は倒卵状楕円形で不揃いの鋸歯がある。茎の先に複散形花序を出し、小さな白色の花を密に付ける。根は黄色を帯び太くて長い。
名前の由来:中国で薬用にする防風と根の効用が似ていて、海岸に生えることからこの名が付いた。
花期:6~7月。
(柏崎市)
【山野草の索引(2)へ】


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜辺に咲く花 | トップ | 初夏の高尾山(その1) »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ヒゲちゃびん)
2018-06-02 14:48:41
 寅太さんこんにちは。
 寅太さんは若いころ越後で仕事していたのですね。
 思い出深い話いいですね。
 ハマボウフウはまだ見たことがありません(ホントです)。
 更新楽しみにしていますね^^
返信する
不思議な出来事 (信徳)
2018-06-02 19:08:32
四年もの間、柏崎に住んでいて海岸に出ては長岡が恋しくなり海を眺めていたのですね。
北朝鮮の悪者に見つからずにラッキーでした。夜だったら危なかったでしょうね。
また4年の間、ハマボウフウを見なかったのも不思議でなりません。
かく言う私も見た事は有りません(ホントです)
返信する
こんばんは (寅太)
2018-06-02 22:57:07
ヒゲちゃびんさん、こんばんは。
若いころは転勤が多い人生でした。
返信する
佐渡と柏崎は竿さしゃ届く (寅太)
2018-06-02 23:06:37
信徳さん、こんばんは。
ハマボウフウを見つけたのは拉致の発生した柏崎の中央海岸
でした。
遠くの左手にお光と呉作の悲恋が伝わる番神岬が見えます。
また右手には柏崎刈羽原発の鉄塔です。
お光は毎夜、たらい舟で柏崎と佐渡を往復したんですから
驚きです。
ハマボウフウは知りませんでした。
来年は食べましょう。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事