高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ユリワサビ

2009-03-06 09:39:48 | 山野草
昨日の快晴がウソのように、朝から雨が降っている。昨日は誘われるように足が高尾山に向かった。この季節は裏高尾の春の花が開くのが楽しみである。
いち早く、白い十字の花を咲かせるのはユリワサビ(百合山葵)である。ブログ内の検索をしてみると、今までに取り上げていないのに気づいた。

 

百合山葵/アブラナ科/ワサビ属。
山地や谷沿いの湿地に生える多年草。
茎は地を這い、根生葉は卵円形または腎形で長柄があり、基部は心形で波状の鋸歯がある。茎頂に総状花序をだし、白色の4弁花を付ける。
名前の由来:冬期の根本がユリの鱗茎に似て、葉を揉むとワサビのような匂いがすることからこの名が付いた。
花期:3~5月。
(裏高尾)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 原種シクラメン | トップ | 中央線のおなじ踏切 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワサビモドキ (信徳)
2009-03-06 13:21:52
先日、河津方面に行った時に修善寺などワサビが沢山生えていました。ワサビは昔から実物は余り見た事が無かったので興味がありました。このようにワサビと名のつくものも世の中に有るのですね。
返信する
そっくりさん (寅太)
2009-03-07 09:06:01
信徳さん、おはようございます。
ワサビは水の綺麗なところですから、魚野川の上流あたりの清流では栽培してないでしょうか。また群馬にもありそうですね。
ワサビとユリワサビは大変似ています。
そっくりさん
返信する
裏高尾 (hanatetsu)
2009-03-07 10:08:58
先日裏高尾を歩いた時、ユリワサビは見つけられませんでした。
ハナネコノメだけは何とか撮りました。
橋を渡った右側にちょうど良い大きさのシキミがありましたね。
返信する
誰にも教えない秘密の場所 (寅太)
2009-03-07 11:57:50
hanatetsuさん、おはようございます。
数日の違いで、ユリワサビはかなり目立つようになりました。
そうです、橋を渡った右のシキミです。ご存知でしたね。公園ではシキミには表示が付いていて、「実は猛毒です」と書いてありますが、あそこで出会うとは。恐いもの見たさで、秋の実が待ち遠しい。
草の根を分けて探した秘密の場所なのに
返信する
初めての花 (デコウォーカ)
2009-03-07 21:44:57
十字型の花はアブラナ科の花ですね。白い清楚な花でワサビの匂いがするとは、悪い虫が付かない為の工夫かな(笑)。
返信する
悪い虫ではなし (寅太)
2009-03-08 16:47:02
デコウォーカさん、こんにちは。
アブラナを良く見たことがないのでわかりませんが、ユリワサビは同じ仲間なんですね。
そうすると根はやはり大きいのでしょうか。
なるほど、悪い虫が付かない工夫ですか。
悪い虫ではありません
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事