高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ミミガタナンテンショウ

2006-04-28 18:48:10 | 山野草
最初に見た時はマムシソウとおもったが、耳たぶが張り出している。これはミミガタテンナンショウの特徴である。


(とうもろこしのような雌花の実)

耳形天南星/サトイモ科/テンナンショウ属。
山野の林の縁や藪かげにに生える多年草。
性転換するという不思議な植物で、小さい時は雄花、球根が太り草姿が大きくなると雌花が咲く。実が太り球根の養分が取られ痩せると翌年はふたたび雄花となる。
名前の由来:仏炎包の口辺部が耳たぶのように張り出していることからこの名が付いた。
花期4~5月。(津久井町)
【山野草の索引(2)-(2/2)へ】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シバザクラの群生 | トップ | シンワスレナグサ »

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事