高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

オランダガラシ

2010-04-21 00:08:27 | 山野草
オランダガラシ(和蘭芥子)などという、難しい名前を好んで使っているわけではないが、何のことはないクレソンのことである。春先は葉の色がかなり紫色が強いので、クレソンとわかるが、花の咲く頃は葉の紫色が消えている。
最近の異常気象やアイルランドの火山噴火で、野菜の価格が高騰しているので、繁殖力が強いこともあり、野菜として見直されても良い植物である。先日のオオバタネツケバナ(大葉種付花)とも、葉、花、種などの形が似ている。

 
(すごい繁殖力)

和蘭芥子/アブラナ科/オランダカラシ属。
湿地に生育するアブラナ科の多年草。別名ミズガラシ(水芥子) 、クレソン。
ヨーロッパ原産の帰化植物で、明治の初めに渡来し、繁殖力が強く各地に野生化している。葉は奇数羽状複葉で茎の先に白い小花を咲かせる。
花期4~5月。
(片倉城跡公園)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 片倉城跡公園のヤマブキソウ | トップ | ヤエベニシダレ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hanatetsu)
2010-04-21 22:18:00
当方もオランダガラシで載せています。
先日のオオバタネツケバナと比べてみましたが、葉の形が違います、…と思います。
しばらく、肉料理が続き?ますね!
返信する
紫色は高貴な色 (デコウォーカ)
2010-04-21 22:25:23
クレソンの花は見たことが無かったです。花の中心と雌しべが紫色で綺麗ですね。
返信する
ブログを見ると肉屋がもうかる (寅太)
2010-04-22 16:06:45
hanatetsuさん、こんにちは。
これだけ野菜があれば、もう肉だけです。
群生を公表したら、翌日は裸かもしれません。
たまには白菜が欲しくなりました。
明日もクレソンか~
返信する
タデ食う虫 (寅太)
2010-04-22 16:10:33
デコウォーカさん、こんにちは。
葉の紫色が薄くなったと思っていましたら、中央にまとまって出てきました。
やっかいもののクレソンはやっと褒めてもらいました。
しかも綺麗だってぇ~
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事