高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ツルボ

2008-08-26 06:40:11 | 山野草
近くの丘陵地のどこにも見られるツクシに似た形をした植物であるが、名前の由来がよくわからない。
花は下側から順序よく咲き、花の形も綺麗である。

 

蔓穂/ユリ科/ツルボ属。
日本全国の山野に生える多年草。別名サンダイガサ(参内傘)。
数本の細長い葉の間から花茎をのばし、その先端に総状花序を形成し、小さな花を密に付ける。
名前の由来:名前の由来は不明。別名のサンダイガサは貴人にさしかける傘。
花期:8~10月。
【山野草の索引へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カクレミノの花 | トップ | オジギソウ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
名に相応しい (信徳)
2008-08-26 08:52:07
色、形がランに似ていて気品さが滲み出ています。
返信する
群生 (hanatetsu)
2008-08-26 15:00:37
散歩コースの多摩川べりでツルボが群生していました。一昨年の今頃でしたが、今度はアップ画像を撮りたいと思っています。
でも、あるのかな?
返信する
Unknown (デコウォーカ)
2008-08-26 23:03:41
私も前に調べましたが、ツルボの名前の由来は不明でした。蔓穂と書きますが、蔓ではな無いのに何故蔓の穂なのか?どんな人がつけたのか、興味が湧きますね。
返信する
久しぶりの晴れ (寅太)
2008-08-27 11:34:02
信徳さん、おはようございます。
長かった雨もあがり、朝から良い天気です。
雨でどうなっているか、午後にも散歩して見てきます。
返信する
ツルボの群生 (寅太)
2008-08-27 11:37:32
hanatetsuさん、おはようございます。
こちらでも今咲いていますから、多摩川の近くでも咲いていると思います。
今年も群生していたらラッキーですね。
返信する
新説は鶴穂 (寅太)
2008-08-27 11:49:40
デコウォーカさん、おはようございます。
穂が蔓状になっているので蔓穂と、簡単に説明できれば良いのですが。
今も庭でじっと見てきましたが、花茎が長いので蔓のようにも見えますが、鶴の長い頭にも見えます。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事