高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

カワラマツバ

2012-09-03 05:10:04 | 山野草
本種は花の色がやや黄色いが、カワラマツバ(河原松葉)とした。白からやや濃い黄色まで、キバナカワラマツバ(黄花河原松葉)との境が難しい植物である。


(花は円錐花序に密生して付く)

 

河原松葉/アカネ科ヤエムグラ属。
日当たりのよい草地に生える多年草。
葉は線形で8~10枚が輪生して付く。茎の先端や葉腋に小さな花を円錐状に付ける。花冠は直径2mmで4裂して平開する。
名前の由来:河原などに生え、細い葉をマツバにたとえ、この名が付いた。
花期:7~8月。
(霧ヶ峰湿原:2012.07.26)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩夏の高尾散策(後編) | トップ | ヨツバヒヨドリ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (himekyon)
2012-09-03 07:13:17
この花、どこまでがカワラマツバで、どこからがキバナノカワラマツバか同定できません、大雑把のOです(ーー;)
返信する
手抜きかな? (辛口信徳)
2012-09-03 18:30:10
撮影名人にしては珍しい画像になりました。バックの雑草が邪魔をして判別がつかないのは私だけではないでしょう。こう言う失敗を繰り返しながら大きくなって行くのでしょうからガッカリしないでいつものように進んで下さい。
返信する
かなり名付けには悩みました (寅太)
2012-09-04 06:02:43
himekyonさん、おはようございます。
他のブログの画像を見ると、真っ白いのはカワラマツバ、アキノキリンソウのように黄色いのはキバナノカワラマツバです。
ところがこの画像のようなものは、判別に苦しみます。
どこかに色見本がないのでしょうか。
花に名前を付けるのは、わが子に名前を付けるより悩みます。
我が子なら生まれた順に、一郎、二郎、三郎・・・で済みます。
返信する
講評にありがたく涙がでます (寅太)
2012-09-04 06:05:49
辛口信徳さん、おはようございます。
時々辛口信徳さんが登場すると、忘れていた初心に戻ることができます。
本当にありがたく涙がでます。
反省・・・。
やや離れたところの画像を撮るときに、背景をごまかす(いや、ぼやかすでした)技術を、今度伝授して下さい。
でも言い訳するようでは、寅の進歩はありませんね。
今朝の画像も辛口でお願いします。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事