高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

セイバンモロコシ

2008-09-18 10:38:17 | 山野草
ススキに似た植物で綺麗な花序をだし以前から注目していたが、やっと名前がセイバンモロコシ(西蕃蜀黍)とわかった。
断わりなしに庭に侵入して、名が判明した途端に処分されるのはいつもの運命である。
この帰化植物もかなりの嫌われもので、自らの所業を反省してもらい、ここは心を鬼にするまでもない。
西蕃は西の蕃族であるが、日本に帰化した当時、台湾で同化しなかった高砂族を同じ発音で生蕃と呼んでいたようである。
赤紫色のしべが綺麗で、処分するのも惜しい気もするが、敵さんはバッチリ子孫を残しているに違いない。

西蕃蜀黍/イネ科/モロコシ属。
地中海地域原産の多年草で、日本には1940年代に帰化した。
茎は束生し大株となり、高さ1.5mほどで、穂の出ないうちはススキに似るが、葉の縁はざらつかない。茎頂に円錐花序を付ける。
名前の由来:蕃族(ばんぞく)が住む西の国から渡来し、モロコシの草姿に似ていることからこの名が付いた。
花期:8~9月。
【山野草の索引へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メハジキ | トップ | クジャクシダ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
処分とは、勿体無い (デコウォーカ)
2008-09-18 19:07:02
イネやススキに比べたら紅付きの花は綺麗です。寅太さんの庭の実情を知らないので勝手な事を言わせて貰いますが、処分しないで隅の方に置いてやって欲しいですね。どんな実が生るのか、お米よりも美味しい実が出来るかもしれません。
返信する
反省 (hanatetsu)
2008-09-18 19:34:14
セイバンモロコシ、帰化植物との事ですが見逃していたようです。
…と言うより気にしなかったと思います。
もっと、花に対して関心を強く持たないと反省しています。
返信する
気をつけよう! (信徳)
2008-09-18 21:18:22
台湾で西蕃なんて言おうものなら首根っこを捉まえられて蕃刀で一打ちです。まだまだ原住民族は強いです。
返信する
幸運なモロコシ (寅太)
2008-09-19 10:33:29
デコウォーカさん、おはようございます。
庭は狭いし、他の植物の保護には繁殖力の強い帰化植物は野放しにはできません。
でも下の画像のように紅色の穂も可愛いし、助命嘆願もありますので、今年は穂だけ処分することにします。
返信する
侵入されて初めて知る植物 (寅太)
2008-09-19 10:38:13
hanatetsuさん、おはようございます。
私も庭でしか見たことがありません。
でもかなりのワルのようですからご用心を。
イネ科は一般には、比較的に他の植物には害はないようですが。
返信する
改名が必要な植物 (寅太)
2008-09-19 10:45:50
信徳さん、おはようございます。
台湾に出張の折に遭遇した台風がいよいよ日本にやってきます。
台湾で見た人がいると言うことで、群馬に向かうと困りますね。
台湾では今では漢族がほとんどなのでしょうか。
西蕃は聞かなかったことにして下さい。
植物学会でも改名が必要ですね。(急に良い子に)
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事