高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

ミソハギ

2008-07-21 09:49:26 | 山野草
昔はお墓の近くでよく見たが、最近はあまり見ていない。ミゾハギと思っていたが、ミソハギが正しいようである。
お盆の頃に咲く花で、禊ぎにも使われたようなので、別名のボンバナ(盆花)やショウリョウバナ(精霊花)が相応しい名前のようである。

 
(右は東京都薬用植物園)

禊萩/ミソハギ科/ミソハギ属。
山野の湿地に生える多年草。別名ボンバナ(盆花)、ショウリョウバナ(精霊花)。
茎の断面は四角で直立し、上部で枝分かれをする。
葉は披針形で対生し、上部の葉腋に紅紫色の花をたくさん付ける。
名前の由来:語源は、枝を水に浸して禊ぎをした禊萩(みそぎはぎ)説と、溝に生えることから溝萩(みぞはぎ)の説がある。
花期:7~8月。
(山野草の栽培農園)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラタチバナ | トップ | サネカズラ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミソハギの盆栽 (信徳)
2008-07-21 15:41:34
ミソハギも地味な花ですけど群生していると中々のものです。昨年、平鉢にミソハギを植えた盆栽を見たのですが豪華で綺麗でした。
返信する
長野県 (hanatetsu)
2008-07-21 19:35:53
朝日新聞発行の「花おりおり」の中で、ミソハギは「長野県などではお盆の日、花に水をつけて玄関先祓い、祖先を迎える」花とありましたが、覚えはありますでしょうか?
2目の画像もパチパチマークです。
返信する
草もの盆栽 (寅太)
2008-07-22 06:30:09
信徳さん、おはようございます。
草もの盆栽ですね。
盆栽の本職は高価な何十年もの樹木を持っています。そして管理も専門家の業者に依頼しています。
草もの盆栽は、身近にある草花を使って手軽に楽しむものです。
私なども山野草の愛好家とやっているのもこれです。
きょうも月に1回の勉強会があります。指導は園芸のプロにお願いしています。
きょうの材料の一つは、ミソハギにも少し似ていますがハナタデの寄せ植えにしょうかと材料を準備しました。
返信する
ミソハギとキキョウ (寅太)
2008-07-22 06:35:54
hanatetsuさん、おはようございます。
見落しました。
長野県ではミソハギは季節の風習の中に溶け込んでいるんですね。
子供の頃にお墓に植えてあったのは、ミソハギとキキョウが多かったように思い出します。
返信する
初めての花 (デコウォーカ)
2008-07-23 19:17:31
こちらでは盆に、お墓に供えるか?気付いていません。今度、良く注意してみましょう。
返信する
出会う花 (寅太)
2008-07-24 12:19:16
デコウォーカさん、おはようございます。
珍しい花ではないので、きっと出会うと思います。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事