高尾山などの「寅太の山野草」

中越地震で被災した小千谷市と長岡市にある戊辰史跡の復興を応援しています。
山野草を中心にしたブログです。

トクサ

2008-08-21 03:35:12 | 山野草
この植物は庭で観賞用に植えてあることが多く、この近くでもよく見る。
茎はタケのような節があり、頂部にはツクシ(筑紫)の穂に似た円錐形の胞子のうが付いている。
茎に珪酸を含み、昔はこれで木材や金属を磨いたという。

砥草/トクサ科/トクサ属。
山間の湿地に自生するが、観賞用などの目的で栽培されるシダ植物。
茎は直立し節が目立ち、茎は珪酸質を含み、表面にこまかい突起がある。茎の頂部にはツクシの穂に似た円錐形の胞子のうがある。
名前の由来:木材や金属の研磨に使用し、「砥ぐ草」から「トクサ」になった。
(多摩丘陵)
【山野草の索引(2)へ】
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムラサキツユクサ | トップ | 北京に咲いた五輪の華 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔見たような? (信徳)
2008-08-21 06:35:10
随分込み入っている竹林かと思ったらトクサですか。背の高さは余りないんでしょう?(1m位?)昔見たような気がしますが群馬に来てからは記憶がありません。
返信する
シダ植物でしたか (デコウォーカ)
2008-08-21 19:26:38
あまり見た事が有りません。名前は良く知っていますが、シダ植物とは知りませんでした。
返信する
トクサ (hanatetsu)
2008-08-21 19:34:53
神代植物園の大広場の横に、かなりの面積でトクサが植えられています。
当方、10月に撮っていますが、寅太さんの画像のように新芽を撮りたかったと思っています。
返信する
紋次郎が使い切ったのでは (寅太)
2008-08-22 10:07:03
信徳さん、おはようございます。
先ずは上野投手の活躍おめでとうございます。
高さは1mほどですね。
群馬に少ないのはどうしてでしょう。歯もみがいたといわれますから、上州は三日月村の木枯紋次郎がヨウジにして使い切ったかもしれませんね。
アッシにはかかわりのないことですが。
返信する
だんだんすたれる植物かも (寅太)
2008-08-22 10:11:08
デコウォーカさん、おはようございます。
群馬だけでなく静岡でも少ないようですね。
物を磨くこともなくなったし、観賞用にも地味ですから、だんだんなくなるのでしょうか。
わが家にもありません。
返信する
いまごろ頭があるのでは (寅太)
2008-08-22 10:21:55
hanatetsuさん、おはようございます。
ツクシの頭のようなところがないと、あまり面白くない植物です。
神代植物園にはありましたか。
いまごろ頭がついているのでは。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事