総合漢方にんぷ薬・総合漢方育児薬

~頭を使ってではなく、カラダ(感性)で子育てしてみませんか~

声かけが減った理由を考える編

2018年09月15日 | エッセー
 多分、声かけが減った理由の一つは、義理妹のように、閉じ込められた空間で二人っきりで一日中過ごす・・・・というような環境があると思う。
そこに、なんで泣くのかわからなくて、でも、泣いたら抱っこと、申し訳ないけれど、リアルな体験不足の男性のお医者さんから指導されているので、一日中抱っこしないといけないという強迫観念がつきまとい、追い込まれていて、育児を楽しむような心の余裕を失っているということもあるかと思う。
 そして、これは、もう、時代がそれを許さないだろうなぁ~と非常に残念な悲しい気持ちになる、あること・・・が。

 ブーイングがいっぱい来そうだけれど、やっぱ、これが、結構、影響してそうな気がしてならない。

 それは、おむつ。

 紙おむつと布おむつは、ママの魂を揺さぶるという点で、月とすっぽんくらいの大きな違いがあると、私は、勝手に思っている。
 今のこの時代、布おむつのぬの字を言っただけで、総すかんを食らいそうなので、諦めの境地になっている。
 布おむつを使っている人が、たまにいると、おぬし、できるな!って内心、ほくそ笑む。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする