大和だより ~写詩 写歌 写俳~ 小筥集

日ごろ撮影した写真に詩、短歌、俳句とともに短いコメント(短文)を添えてお送りする「大和だより」の小筥集です。

大和だより ~写詩 写歌 写俳~小筥集

2021年09月07日 | 創作

<3521> 写俳百句 (79) 蜻 蛉

          居心地の蜻蛉が水面に映す影

           

 七日は「秋日強し」の天候。日中は暑く、歩くと汗ばむほどだったが、日陰は涼しく、渡り来る風はひんやりと心地のよさがあり、季節は夏より秋に移ったという実感。道端の草叢も秋の花が目立って来た。五輪の祭りも終わり、コロナ禍はまだ収束には遠いが、第五波のピークは越えたという報。

 今度は国政の政局が騒がしいが、何があれども時は移り行く。カメラを携えて池の周遊道を歩きながら思った。騒ごうが、騒ぐまいが、自然に属する時は頓着なく過ぎて行く。杭の先にとまるトンボも、池面にときおり姿を見せるカイツブリも、岸辺に咲き始めたアキノノゲシもみな移り行く時の中、時に統べられながら存在している。杭の先のトンボは居場所を得て、居心地よさそうに涼しい秋の風を受けてとまっている。 写真は水面に自らの影を映し杭の先にとまるウチワヤンマ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿