釣り界の最下級釣り師 ~釣りをさせて頂きありがとうございます~

釣りが趣味と豪語しながら、圧倒的な下手さで初心者の嫁にも負ける駄目な最下級釣り師の記録。

なごみの湖 ダンディ管理人さん

2024-06-26 22:02:00 | 日記
なごみの湖、私が初めて訪れたのは、2013年だったと記憶しています。


実はこの翌年に引っ越しをしまして…

引越し先の自宅の近くで釣り場はないかとネットサーフィンをしていたところ、辿り着いたのが「なごみの湖」です。

「なごみの湖」はライトエリアと本湖があり、小型リザーバーの人造湖となる本湖は水深もあり、エリアとは思えないとても難しい管理釣り場です。

初めての釣行では、辛うじて一匹は釣ることが出来ました。

サイズは思い出せませんが、本湖のサイズとは思えない小さなレインボーでした。

しかし、大きなレインボーが泳いでいるのを見ているので、「あれを釣りたい!」の一心で通い始めました。


やはり、水深を考慮しての釣りとなるので、魚がどの層にいるかを探るのが難しく…

また層だけでなく、ルアーの動きやカラーが、レインボーのお気に召さなければアタリすらない厳しい釣り場です。

しかし、初めてレギュラーサイズを釣った時のパワーは今でも覚えています!

ヒレピンな個体も多く…
とてもエリアとは思えない、野性味のあるファイト…

本当に、青物のような走りと突っ込み、そしてジャンプと、ランディングするまで気が抜けません!

この桁外れのバワーを知ってしまうと蟻地獄です!



普通のエリアへ行こうという気が失せてしまうほどでした。

そんな「なごみの湖」のダンディ管理人さんこと、田中祥介さんが、5月31日をもってご退職されました。

「なごみの湖」ファンの一人としては、とても残念なことではありますが…

そこで、ダンディ管理人さんについて、少しご紹介をしたいと思います。

ここからは行きつけのショップから聞いた情報や、ネットからの情報であり、直接ダンディ管理人さんからお伺いした訳ではありません。
従って、正しい情報ではないかも知れませんのであしからず…

遡ること2014年、今の自宅に引っ越してから、「なごみの湖」以外で近くに釣り場がないかネットサーフィンしていたところ、「大戸川のニジマス釣り場」がヒットしました。

この大戸川のニジマス、記事によると、とてもパワフルな上にヒレピンの綺麗な魚体…
そして、ここのニジマスは全国的にも有名とのことで、フライフィッシングの雑誌なんかでは良く取り上げられていたそうです。
シーズン中、関西近郊は勿論、岡山県から毎週のように通っていたフライマンもいたそうです。

とてもこの釣り場に興味をそそられましたが、残念なことに2003年3月に撤退したとのことでした。

大戸川…近所なのでよく見る川ですが、ここに野性味溢れるレインボーが泳いでいたかと思うと胸熱です(古)

それから時は進み…
今年の3月に、行きつけのショップで店員さんと地元の河川の釣りや、管理釣り場の話で盛り上がっていた時でした。

当然、なごみの湖の話もありまして、田中さんのことも話題に上がったのですが…

それから河川での釣りの話になった時、私がかつてあった「大戸川のニジマス釣り場」のことを話題にあげたところ…

店員さん「そうそう、大戸川のニジマス釣り場の管理も、田中さんがされてたんですよ!」と…

最下級「なんですと!?」

かつて、多くのフィッシャーマンを魅了した大戸川のワイルドなレインボーに…

なごみの湖のネイティブに近いレインボー…

なるほど…
ダンディ管理人さんの求める釣り場というのが、なんとなく分かったような気がした瞬間でした。

そして、時は進み今年の5月です。

ダンディ管理人さんが、今年の3月?からインスタを始められたので、早速フォローさせて頂き、「いいね!」の大量生産をしていたのですが…

5月中頃から、急に昔の仲間との釣行写真や、集合写真がアップされるようになり…

5月26日を最後に更新が途絶えてしまいました。
少し気になってはいましたが、また渓流が落ち着いたら「なごみの湖」へ顔を出そうと思っておりました。

そして先日、釣りの師匠からLINEで…

師匠「最近、なごみの湖のブログが更新されてないけど…」

と連絡があり、久し振りにブログを確認すると、インスタとほぼ同時期に更新が止まっていました。

何かあったのか…?と思いましたが、師匠へは、「機会があればなごみの湖へ行ってみます…」と返事をしましたが、私自身も気になり始め…

6月22日の土曜日に、偵察へ行こうかと計画を立てていました。

ところが、偵察に行く日の数日前に、師匠から「田中さんが退職された」との連絡を頂きました。

この情報にびっくりして、再度なごみの湖のホームページを確認したところ、新着記事の一番下に退職される旨のお知らせがありました…(汗)

ご挨拶の中に、21年間も「なごみの湖」の管理運営をされていたとのこと。

私が「なごみの湖」へ通い始めてから、気がつけば10年くらいになります。 

思い起こせば…

釣り終わりに札を返しに受付へ行くと、ダンディ管理人さんが「どうやった?」と聞いてくれたり…

時には、私が落としてしまったワレットを3ヶ月ほど保管してくれて、久し振りに訪れた私へ、「これ、自分のちゃうか?」と親切にも返却してくれたり…

フライのキャスト練習でライトエリアへ行った時に、親切にもフライのキャストを教えて頂いたり…(上達もせず、すっかりフライから逃げ出しており誠に申し訳ございません…m(_ _)m)

本湖でスプーンの釣り方を伝授頂いたり…

更には、たまたま釣れた時の写真を撮ってもらったり…と…

一番多く通った釣り場だったので、沢山の出来事があったなぁ…と、「なごみの湖」の思い出に浸っていたのですが…???!

「なごみの湖の管理に21年間携わって…」のくだり…

ってことは、2003年3月に、大戸川のニジマス釣り場を撤退した年と重なります。

ということは、ショツプで伺った、大戸川のニジマス釣り場の管理人さんは、やはりダンディ管理人さんで間違いなさそうです。

そしてもう一つ、久し振りに大戸川ニジマス釣り場の情報をネットサーフィンしていたところ…

「PRO COPE」というフライのショップが、大戸川ニジマス釣り場を管理運営されてたとの情報があり…

最下級「PRO COPE…何処かで見たような…」

で、あれこれ携帯を弄っていたところ、田中さんのインスタにその画像はありました。


田中さんのオリジナルロッドに、PRO COPEのロゴがあります。

フライフィッシングのことについては、なにも知らないので、当然ながらPRO COPEというブランドも初めて知りました。

しかし、ダンディ管理人さんのオリジナルロッドと聞くととても胸熱です!

更にネットサーフィンしていると、こんな記事を発見しました。


これはフライの雑誌で、2003年11月に発売された第63号です。

この雑誌のインデックスに、ダンディ管理人さんの名前が…


しかも、とても興味そそられるタイトルで、是非バックナンバーを…と、探してみましたが、残念ながらSOLD OUTでした…(泣)

「なごみの湖」…釣り場もさることながら、とても味があるダンディ管理人さん…

今までお疲れ様でした。
本当に、ありがとうございました! 

と…ここで言っても超が付くほどの過疎ブログです…

直接、ご挨拶出来なかったことが悔やまれます…

現在、「なごみの湖」は、10月のリニューアルオープンに向け整備中とのことで休業しております。

一先ず、オープンする予定があるので一安心ですが、次の管理人さんについても、ダンディ管理人さんの意志を引き継いで貰えると嬉しいです。

そう言えば、ガリバーフィッシングガーデンのオーナーさんが、今年の3月にダンディ管理人さんとお会いしておりましたが…

ガリバーのオーナーさんが、なごみの湖を掛け持ちで…なんて、考えすぎですかね…(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/02/04

2024-02-10 23:22:00 | 日記
2024年がスタートしたと思ったら、いつの間にか2月になっていました。

毎年、1月〜2月にかけては仕事が多忙な時期なので、思うように有休が取得出来ません。

しかし、3月からは仕事も落ち着くので、それまでの辛抱ですが、3月といえば全国の渓流ファンお待ちかねの解禁です!!

特に4月から新緑までの期間はまさに渓流釣りの至福の時間…

年券の購入も完了した今は解禁を待つのみです!!

今シーズンも渓魚に出会えたらいいな。。。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年総括 ◯◯ゆきさんにお願いしてみたら…

2023-12-31 21:30:00 | 日記
はい、みなさんこんばんは。

今年の総括は、最下級釣り師さんに代わって、私が解説させて頂きます。

◯◯ゆきです。


なんだろう?
探しても見つからないような過疎ブログの総括って、意味が分かんないんだけど…

頼まれちゃったから仕方ないよね。

ぶっちゃけ釣りのことなんてよくわかんなし、めんどくさいんだけど…www
ちゃっちゃとやっちゃいましょう。

えー、ではまず3位から…

えっ!?ちょっと待ってw
今知ったんだけど…

これって、自分で釣ったサカナに、自分でランク付けしてるんですか?

普通、投票とかで決めると思うんだけど…

これって、あなたの感想…みたいなw

でも、過疎ブログで応募なんてしちゃうと悲惨なことになっちゃうよねwww

え〜…っと、3位でしたね。
3位は…

ガリバーフィッシングガーデンさんで釣ったレインボートラウトです。


へぇ、52㌢もあったんですね。
これは大きいですね。

でも、これってよく見ると…


確かに52㌢なんだけど、こんな尻尾の2㌢って重要なんですか?

おいら釣りのことなんて分からないので、あんまり勝手なことも言えないんだけど、ぶっちゃけ50㌢でよくないすか?

て言うか、四捨五入で区切った方が分かり易いし良くないすか?

あっ、でもそうなると…

最下級釣り師さんの52㌢は、50㌢になるんですね。

これは、実力もないのにプライドだけは高い最下級釣り師さんには屈辱ですよねw

じゃ、この記録はこのままでOKということでwww

では、続いて第2位です。

第2位は、今年から新たに漁場を移した渓流でのアマゴです。


特にどのアマゴっていう訳でもないようです。

確かに綺麗なサカナですね。

でもこれって第3位のレインボートラウトよりも、あきらかに小さいですよね。

おいらから見れば、50㌢のレインボートラウトの方が大きいし、第2位かな?って思うんだけど…

あっ!52㌢でしたねwww

では、第1位です。

第1位は…えっ?…この総括って、釣った魚のランキングじゃないの?

それなのに、1位がこれなの?

えっ?違うの…
年間の釣りを通して…記憶に残った釣りなの?

そう言うことですかw

では、第1位は「あなたに会い鯛」釣行のボウズです。


ここまで違和感があったんだけど…

最下級釣り師とか言っておきながら、2位まではサカナ釣ってるんでよねw

なんかおかしいなって思ってたんですが…

なるほど、ブログのタイトルと辻褄を合わせるのにこれを1位にしたんですねw

ウケ狙いが見え見えなんですけどw

しかもウケないっていう…www

でも、高いお金を払って釣りをして、挙げ句に釣り道具も海に落としちゃってるんですよね。

もうこうなると、ブログのネタにでもするしかないですよね。

おいら釣りのことなんてわからないけど、悔しさだけは伝わってきました。

けど…なんだろう…

ここまで酷い目にあっても、また海上釣り堀へ行こうと思ってるんだ…

ちょっとおいらには理解できない世界ですねw

というのが、最下級釣り師さんからの総括でした。

なんだろう…やる意味もないようなブログの総括をやったのは勿論初めてなんだけど…
それはそれで貴重な体験だったかもw

けど、何も得るものはないんだけどねwww

では皆さん、良いお年を!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の自転車ツーリング 2日目 丹波篠山探訪

2023-09-30 21:33:00 | 日記
前日に、どこを走ろうかとググっていると、篠山市がヒットしました。

篠山市にサイクリングコースがあり、とても興味をそそられました。

秋と言えば丹波篠山!
丹波篠山と言えば、黒豆、ボタン肉!!

と言う単純な理由だけでなく、高低差も低そうだったので篠山市で走ることにしました。

流石に篠山まで自転車で行くのは無理なので、デリカに積んで移動です。

JR篠山駅近くのパーキングに停めて準備します。


今日のコースは、丹波竜の里公園で恐竜焼きを食べて、そこからUターンして篠山城跡へ行って、ランチとスイーツを食べるコースです。
全工程を距離にすると約30㌔くらいです。

8時50分にスタートして、先ずは176号線から篠山川を目指します。

この日は前日よりも爽やかな天気でしたが、風が少し強い日でした。


176号線を右折し、舞鶴自動車道の丹波篠山インターを越えた所にある交差点を左折します。


そこに三田屋さんがあります。
ここのお肉美味しいんですよね〜

舞鶴自動車道を潜ってしばらく走ると、篠山川に到着しました。


後は川沿いを下って行きます。
思ったほど風の影響もなく快調快調!

そのまま篠山川から少し離れ77号線に入り下っていくと、看板が出てきました!


目的に着実に近付いています。

更に進んでいくと、旧道にそれる道が出てきます。


真っ直ぐトンネルを進むと77号線で、左に行くと旧道です。

実はこの旧道が、今はサイクリングコースになっていて、中々の景色だそうで楽しみにしていました。

そのまま左に進んで行くと、直ぐにサイクリングコースの入口に到着しました。


車が入れないので、快適に自転車を楽しめます!
それは車にとっても同じで、トンネルの中を自転車が走っていない方が安全に走行できます。

こんな専用道路がもっと増えるといいのですが…

ここから川の景色も渓谷となり、JR福知山線が並行して走っています。


これは旅らしい景色でテンションが上がります!

電車が通るといい写真が撮れそうなのですが、残念ながら電車が来ることはありませんでした。


サイクリングコースには、景色を楽しめるようにベンチが数カ所設置されていました。


私もベンチでちょっと休憩…


休憩して景色を楽しまながら走っていると…

思ったよりも早くにサイクリングコースの終点へ到着してしまいました。


距離にしたら2kmくらいでしょうか。
もう少し長ければいいのですが…
それでもトンネルの中を走らずに済むのはありがたいです。

そこから77号線に合流し、更に下って行くと…

丹波竜公園に到着しました!
入口には実物大の首長竜がお出迎えです。


中々の迫力です。
他にも、小型の恐竜や…


恐竜の骨の滑り台がありました。


先ずは我慢していたトイレを済ませ…

目的の恐竜焼きです。


「あんこ」と「お好み焼き」の2種類があり、「あんこ」をチョイスしました。


丹波大納言小豆を使った「あんこ」はとても美味しく、私好みの薄皮で「あんこ」をしっかりと堪能出来ました。

ここ丹波では、恐竜の化石が沢山見つかっていて、大きいものでは全長15メートルほどあるそうです。


私は恐竜に詳しくありせんが、他にも色々とみつかっているようです。

また、化石の発掘体験もできるようです。


とても涼しく、天気も最高!


スイーツで充電したら次は篠山城跡を目指します。

ここまでは下り基調でしたが、今度は戻るので登りになります。

とはいえ、それほどきつい坂はありません。
左足の関節の痛みが出るか心配でしたが、問題なく走り切ることができました。

途中で黒豆を販売している所が何箇所かありました。


流石、黒豆の名産地、丹波篠山です!
自宅に帰れるなら買って帰るところですが…
残念…塩ゆでにするとサイコーなんですよね。

一直線の道を快調に進みます!


そして、篠山城跡に到着しました。
どうやらお城の裏側に到着したみたいですが、すごい数のハスが群生しています!


蓮の花のシーズンは7月〜8月なのですが、ぽつぽつ咲いてる花もありました。


そして、池の中には大量の鯉や鮒が生息しているようです。


蓮を背景に1枚…


そして、裏側から城跡へ入りますが、裏から入って正解でした!


この石垣は中々の迫力がありました。
表から入ったら、わざわざ裏には回らないと思うので、この景色が見れて良かったです。

早速表に向かい、城跡に入ります。


どこかの遺跡を探検しているような気分になります。


私は歴史にも詳しくありませんが、この篠山城は徳川家康が、大阪の豊臣をはじめとする西国の諸大名をおさえることを目的に築城されました。
最初の城主は、徳川家康の実子である松平康重とのとこです。

篠山城の特徴は天守を持たない城で、建築物は大きく分けると、政治を行っていた大書院と、城主が生活をしてたい二の丸御殿に分けられます。


因みに、二の丸御殿は明治6年の廃城令によって取り壊されました。

しかし、大書院は保存を願う人々の努力により、取り壊しを免れることが出来ましたが…

昭和19年に火災により消失してしまいます。
しかし、平成12年に市民の願いと尊い寄付によって、大書院は再建されました…

と、撮影した写真とネットを駆使して調べてみました(笑)

先ずは大書院の裏にある、二の丸御殿があった場所へ向かいます。

左手に見えるのが大書院で、その右手が二の丸御殿跡になります。


かなり広い場所なので、再建出来れば立派な建築物になったと思われます。
しかし、二の丸御殿は立体的に復元できる資料がなく、6種類の間取り図の中でも最も古い図面をもとに、平面表示の工法で復元されました。


台所は生活感がありますね。


御鈴之間とか…


どんな部屋だったのでしょうか?
中2心がくすぐられる名前です。

これが最古の間取り図のようです。


ここにこれだけの建築物があったのだと思うと感慨深くなります。


篠山城跡を後にし、お次は城下町を訪ねます。


正面に見えるレトロな建物は「大正ロマン館」で、お土産を購入できたり、洋食のレストランもあります。

ちょうどお昼だったのですが、ちょっと一人では入りにくいのでパス…

少し進むと、お店が沢山並んでいます。


丹波篠山と言えば牡丹!猪肉です!
未だかつて、私は美味しい!と言える猪肉に出合ったことがなく、獣臭のする猪肉しか知りません。

しかし、ちゃんとした猪肉は相当美味しいとも聞いているので、是非堪能したいところですが…


お店の前でしばし考え込みます…


お手軽ぼたん鍋、2,950円…安い!!
でも、せっかく消費したカロリー以上は食べたくなかったので、他の店を見てみようかと歩きだした所にこんな看板が!?

な…なんと!?但馬牛と猪肉の炙り肉寿司の食べ比べ3種盛りです!

唐突ですが、日本三大和牛である近江牛、松阪牛、神戸牛は有名ですが、その三大和牛のルーツが但馬牛なのです。

その但馬牛と猪肉の食べ比べとは、なんとも贅沢な組み合わせ…

3貫で1,400円は中々ですが、カロリー的にもこれならおさえられそう?な気がしたので、カウンターへ直行しました。


注文して5分…炙りお肉寿司がきました!


右から但馬牛の大トロ、まん中が特選、左がぼたんです。

先ずは大トロ、そして特選をしっかりと噛み締めます…

こちらは予想通り「旨い…」の一言に尽きます。

最後にぼたん…
獣臭を警戒していましたが、全く臭いはなく炙り肉の旨みが口に広がり、こちらも素直に美味しかったです。

ですが、タレの味がしっかりと染み込んでいるので、猪肉本来の味は正直分かりませんでした。

次はぼたん鍋に挑戦したいですね。
それでも、但馬牛と猪肉を食べれて十分満足できました!

そして、ご飯の後はスイーツです。

スイーツは通りに出た時から決めていた、黒豆ソフトです!


やっぱり丹波篠山なら黒豆にあやかったものを食べておきたいところです。


行き交う人達を見ながらゆっくりした時間を過ごします。


お腹を満たした所で、出発点へ戻ります。

ここからは少し本気でペダルを踏みます。

ミニベロで、しかも最下級が本気を出してもしれてますが…

途中で部活帰りの中学生に、ちっこい自転車で飛ばしてるおっさんが珍しかったのか追いかけられまして…

「絶対抜かすぞ!負けるなや!」とか声が聞こえました(笑)

まぁ、そこは腐っても自転車乗りです。
ママチャリの中学生など、軽くひねってやりました…(*´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァハァ…

かなりキツかったですが、苦難を乗り越え無事にデリカの元に戻ってこれました。


本日の結果は…

走行距離35km。


アベレージ16.6km/h。


マックススピードは39.6km/h。


平坦なコースでもあり、私レベルならこんなものでしょう。

この日も楽しいツーリングが出来ました。
2日間の走行距離は79kmでした。

今度は家族でのんびり自転車ツーリングしたいですね。

また、何処かの観光地で楽しみたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の自転車ツーリング 1日目 中山五月台長尾山トンネル

2023-09-29 22:02:00 | 日記
とある週末です。

嫁とシュルがコロナになり、週末に赴任先から自宅へ帰ることが出来なくなりました。

シュルはいたって元気ですが、嫁が熱と咳、倦怠感に頭痛、味覚障害に左耳の難聴と、不自然な発汗があるそうで、コロナのフルオプション状態でしたが、今は症状も随分と収まっております。

突然ぽっかりと予定が空いてしまいましたが、赴任先でボ~っと過ごすのも勿体ないので、2日間自転車に乗ることにしました。

どこを走ろうかと、Google Mapで見ていると、宝塚市の中山五月台から三田市へ抜けるトンネルが出来ているではありませんか!

私が滋賀へ異動する時にはなかったトンネル、長尾山トンネル…

海抜338mにある全長970mのトンネル…
ここに住んでる人達にとってはとても便利なトンネルが出来たものです。

1日目の土曜日は、この長尾山トンネルを抜けて、千苅貯水池まで、調子が良ければその先の青野ダムまで行くことにしました。

朝8時、天神川沿いに中山五月台を目指します。

赴任先の相棒は、ミニベロのターン クレストです。


天神川沿いをのんびりと進みます。

ミニベロ(小径車)のクレストは20インチのタイヤを履いています。
ママチャリで26〜27インチなので、そのタイヤの小ささが分かります。
小径車のメリットはその漕ぎ出しの軽さです。
この漕ぎ出しの軽さから、ミニベロは街乗りでのポタリングには最適なのです。
デメリットは、小径なタイヤ径なので加速した時の伸びがないことです。
なので、ロードバイクのような高いアベレージでの速度を維持するのは大変です。

出発してから30分、中山五月台に到着しました。


ここまで5.8km。


ここからは坂道です。


信号以外では足を着かずに登ることを目的にしました。
一心不乱にベタルを回します。

当然、写真など撮っている余裕はありません。
えっちら、おっちら…速度は5km/h程度です。
歩いているおっちゃんを追い抜くのもやっとです。
まぁ、自転車に乗ってるのもおっちゃんですが…

何とか第一目標のトンネルに到着しました!


ここまで8.7km。


途中、下りも少しありましたが、坂道を25分ほど登ってきました!

ライトを点灯しトンネルを走ります。
トンネルの中は歩道も広く安心して走れますが、臭くて細かいホコリが舞っているようで…
出口へと急ぎます。

そしてトンネルを出ると絶景が!!




下を覗くと綺麗な淵らしき水溜まりがあります。


何か魚影が無いかと探してしまうのは釣り師の性でしょうか…

他にも砂防堤が見えます。


かなりの高さです。
下に見える道は川西市と繋がっているようです。

下の道でローディが走っているのが見えますが、この先の道で私は抜かれてしまいます(笑)


ここから登りがあり、一気に下って行きます。

この道はロードバイクが非常に多く走っていて、ミニベロで走ってる私は…(汗)

途中、沢山のロードバイクに抜かされながら、こんにちは!と挨拶されたり…

陽キャの乗ったプリウスに声援してもらったり…(笑)

まぁ…退屈せずに進んで行きますが…
ペットボトルのスポーツドリンクが空になってしまいました。

田舎道で困るのは自販機さえ見当たらないことです。

それでも辛抱していれば、いつかは自販機に出会える日本は素晴らしい国です!


ドリンクを買って小休止。


千苅貯水池までかなり近付いてきました。
先ずは大池を目指します。

のどかな田園風景が続きます。


画像だけみると6月の田園風景に見えるほど青々としていますが…

既に稲刈りは終わっており、その後から稲が再び生えてるだけです。

年々稲刈りの時期が早まっていると聞いていますが、温暖化の影響でしょうか…

そして、大池の交差点です。


今から約25年前に、この交差点を曲がってこの先にある青野ダムまでブラックバスを釣りに行ってました。

実に25年振りの道を辿っています。

たまにタイムスリップしたかのような気分になります。

千苅貯水池まではあと少しです。

千苅貯水池に流れ込んでる川で、何やらライズがあります。


魚の群れが見えます。
おそらくカワムツかオイカワと思われます。


群れはあっと言う間に見えなくなってしまいました…(汗)

そして、千苅貯水池に到着しました。


何やら工事しています。


久し振りの千苅貯水池です。
私が初めてバスを釣ったのが、この千苅貯水池です。
当時から釣り禁止だったと記憶しています。
ですが、普通に釣りをしていました。
今なら釣り禁止とあれば絶対にしませんが、当時はまだあまり深く考えないバカモノでした。

「子供叱るな 来た道 老人笑うな 行く道」

永六輔さんのお言葉ですが、偉そうなことをブログでも綴っていますが、自分の事を棚に上げて人のことは言える立場にありませんね…

それでも、初めて釣れたバスは今でも記憶に残っています。
そんな事を思いながら、この貯水池を眺め当時の記憶を手繰り寄せます。


さてさて、ここまでの走行距離は22kmジャスト。

最高速は45.4km/h。


アベレージは14.1km/h。


出発してから約2時間です。
青野ダムまで行きたかったのですが、左足の膝に少し痛みが出そうな感じがしました。

明日の事を考えるとここで引き返すのが良さそうだったので、本日はここまでとしました。

ここから同じ道を辿り、自宅を目指しました。

同じ道なので割愛しますが、途中には彼岸花や…

コスモスが咲いていて、秋を感じることが出来ました。


そして、再び長尾山トンネルを通って帰りました。

麓まで降りた所で、あいあいパークにあるベーカリー、「yakitatei」さんでランチのパンを買って帰りました。



カツサンドと、ポテトのパンと、アップルパイを購入しましたが、どれもとても美味しかったです。

無事に帰り着いて、本日の結果は…

走行距離は44.3km。


アベレージは14.4km/h。


最高速は48.0km/h。


今の自分の体力と、ミニベロを考慮してこんなものでしょうか…

ちょっと左足の膝が気になるので、次の日は高低差の少ないコースを選びました。

心地よい疲れがなんとも言えず気持ちイイです。
Мかも??ですが、体を動かすのはいいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする