お爺さんは山へ柴刈りに

東鳩会の開催概況

月山神の使い・・・卯年御縁年

2023年10月25日 12時41分55秒 | 名所・旧跡」
  令和5年10月24日(火)霜降、晴れ。
 「暑い、暑い」とそうこうしているうちに、今日は二十四節気の‘霜降’です。朝の寒さを忘れさせる好天になりました。
 出羽三山‘卯年御縁年’に参拝のため羽黒山へ出かけます。六十里越え街道は進むほどに緑の山々に赤みが増し、将に山装うです。
 出羽三山三神合祭殿が‘月山卯年御縁年’の幟で迎えてくれます。合祭殿と鐘楼殿は萱葺き屋根の補修のため、大掛かりな足場が組まれています。
 合祭殿へ詣で月山神社、湯殿山神社、出羽神社の三神へ参拝します。兎は月山神のお使い月の精とされ、悪運から逃れる力があるもので、この歳に参拝すると12年分のご利益があると伝えられます。三神なのでお願いことも三倍お願いします。
 鏡池から合切殿を望みます。両脇を飾るのは昇り龍と降り龍です。
 ‘平和之塔’の上で羽ばたくのは三本脚の烏です。近年日本サッカー協会のエンブレム‘八咫烏’にあやかり、サッカー試合の必勝祈願に見えるチームもあるようです。

 日本国歌「さざれ石」は古今和歌集が出典と思っていたら、このようないわれを記す石碑がありました。暫く無沙汰するといろんなものが建立されています。

 重い思いを三神にお願いし、気持ちの軽くなったところで‘玉川寺’の庭園を眺めます。この時季はもみじには早く、花ひとつない寂しい風景です。
 ‘喫茶去’の間で抹茶を戴きます。お茶請け菓子はもみじを連想させるものです。小さい秋を見つけました!

茶道入門・・・東鳩会10月例会

2023年10月20日 11時02分28秒 | 東鳩会
 東鳩会第194回月例会は令和5年10月19日(木)、例会場‘伸輔’で開かれました。
 暮れなずむ南の空には、夜の帳を待つかのように三日月が輝きます。
 硬式ボールの握りを茶筅に替えたシガくんから茶道の講釈を受けます。日ごろ縁のない皆さんには興味津々です。
 ヤッさんが手を広げて「これぐらいよ!」と大きさの話しをしている様子ですが、私には聞こえません。
 それに応えるように向き合ったヤスエちゃんが「この位でないの?」と言ってるようです。マツオくんがヤスエちゃんとドライブした感想と共に、帰りに聞こうと思っていましたが燗酒が忘れさせてくれました。
 「今夜も飲んだね~」「飲み物の最終オーダーだよ。飲み足りないのいないが~」
 「隣の彼、口許拭いてるけどこれ俺だけ飲んだの違うよ」と真顔で弁明する私です。
 先ほどの茶道の続きを質問しているようです。お茶はオチャケに通じるものがあるかな~
 まだまだ艶っぽいヤスエちゃんの流し目に、こわばっているようです。女性の目力は幾つになっても魅力があるようです。
 今夜は「山形国際ドキュメンタリー映画祭2023」の理事長を務めたコイチロちゃんに苦労話を聞こうと、ヤッさんが資料を準備してきたのですが「疲れたから」と欠席です。
 潤滑油の消費量は相変わらず減る様子はありません。それだけ会話が好きなんですね。情報社会は人の心も機械化にするらしい。怖いですね。
  来月は白いものが降りてくる季節です。風邪をお召しにならないようにお待ちしておりま~す。
〔出席者〕蜂屋会長、千葉事務局長、三澤、矢野、田中、松尾、中村(恵)、志賀の皆さんと私

秋を尋ねて・・・高齢者は何でも厭き?

2023年10月05日 15時11分00秒 | 名所・旧跡
  令和5年10月4日(水)曇ったり晴れたり。
 あの暑かった日々が嘘のように、朝晩は涼しくなり明け方は寒ささえ感じるようになりました。どうにか庭の金木犀の香りで秋の気配を感じます。それでも足りず秋を尋ねます。
 秋に因んでR48を東へ秋保(あきゅう)へ向かいます。先ずは秋保大滝不動尊へ詣で、灯明と線香を供え旅の安全を願います。
 高さのある階段を漸くのことで下りて展望台より幅6.6米,高さ55米の迫力ある秋保大滝を眺めます。
 傍らの‘不動茶屋’で小腹を満たします。青ばたとうふと吟醸とうふです。
 こちらはずんだもちです。綺麗な緑に食欲をそそられました。
 次は、勝負の神で有名な‘秋保神社’へ詣でます。必勝を祈願するの幟が櫛比しています。
 ‘勝負の神’の幟には学校のみならず、各種団体や会社、個人名まで見えます。
 広い境内にベンチも見えます。多勢の方が一同に参拝するものと考えられます。
 本殿です。鈴の三個も多くの方の、一同の参拝を考えてでしょう。左の裾に夫婦和合の神が摂社し、賽銭箱さえあります。夫婦も戦いなんでしょうね。
 秋保神社の縁起物一式です。嬶様が帰宅してから孫のため求めたことを明かします。

 帰路、東根の大滝に寄り秋の気配を探しますが、紅葉らしき物は何一つ見つかりません。秋は、趣味を持たない高齢者が洩らす‘厭き、飽き’だったようです。


こんなことは初めて!・・・アケビの不作

2023年10月01日 16時34分52秒 | 季節 自然
  令和5年10月1日(日)曇り。
 「アケビが育たない!」こんなのは初めてでびっくりしています。酷暑が続いた今夏、日照りの不作が我が庭まで及ぶとは・・・
 小粒なまま育っていない。数量もいつもの年に比べ、3分の1以下です。
 真ともらしいのは一つだけ、でもまだ口を開きません。上を見上げがっかりです。近所や友人にどんな言い訳したらいいのやら。
 今夏の酷暑影響が我が庭にも及ぶとは恐ろしいことです。地球温暖化の危険が叫ばれていますが、今後が心配されます。