百島ファンクラブ 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

百島ブランド。

2021年09月28日 | 百伝。

反逆の教育者という長崎太郎・・この方の履歴を読んでいると興味深い人物と遭遇しました。

土佐の国、今の高知県安芸市生まれ育ち、その四国の片田舎から、旧制第一高(東大)に進学、合格者全体のトップ、一番成績での入学だったとの事。

同期には、芥川龍之介、倉田百三、久米正雄、菊池寛等、留年組を加えると、山本有三等々の逸材を輩出しています。

長崎太郎氏、同郷四国出身の菊池寛が退学の際には、学校側に何事か物申したという記録もあります。

その長崎太郎氏が若りし頃、東京に出て行く前、高知の安芸という田舎で学んだ恩師というのが、日本基督教会から派遣されて来た若き牧師の百島操(百島冷泉)なる人物。

百島という姓に惹かれて、百島冷泉なる人物を調べると、トルストイの翻訳、ワシントン言行録等を著しています。

ワシントンが子供の頃に桜の木を切ったと、激怒した父親に、正直に告白したエピソードを思い出しました。

余談になりますが、百島という姓、苗字は、江戸時代瀬戸内海の百島から北前船の船乗りなった先人が、寄港していた日本海側、とりわけ越中富山、蝦夷北海道に移り住んで、郷里の百島を、姓に選んだと考えています。

さらに、百島の源流は、鎌倉時代から室町時代の変遷期に、桃(島)と百々(島)が合体簡略して、百島になったと、個人的な推測です。

話を戻すと、明治の文豪森鴎外の作品の中に、尾道や百島の名をさらりと挿入している作品がありました。

百島冷泉という人物のバックグランドは分かりませんが、忘れえぬ人々の国木田独歩とも交流があったようです。

東京に出掛けて国会図書館で調べたい事案ですが、今はもう、百島での草刈り、樹木伐採の時間の方が、より大きな楽しみかなぁ。

若い人が「百島」というブランド名に、いつか興味、志向を抱いたならばと、ご参考までに書き記しました。


不便な道程。

2021年09月26日 | 百伝。

10年前、福島に出向勤務した元東京電力社員の今を伝えるNHK の番組がありました。

定年後の今も、東京豊島区の自宅から、毎月一度、ミニバイクで片道6時間かけて福島へと草刈りの手伝いを2時間程して日帰りする僕と同年輩の元社員。

東京電力を途中退社して福島に移住して暮らしている元社員。

東京電力という看板を背負って福島に来た加害者という負い目があったと言う。

電気がある暮らしは便利だけど、何かが失われているという事に気がついたと言う。

不便な地では、支え合わなければコミュニティの生活が成り立たないという事に気がついたと言う。

支え合うという人間は、支え合わなくても生きている便利な土地で暮らす人間とは全然別物の世界だと気がついたと言う。

・・そうなんだよなぁ。

称賛を求めない、批判も気に留めない不便な道程をマイペースで進む覚悟した生き甲斐こそが、穏やかな日々を過ごせる事に改めて気がつきました。


秋分の日。

2021年09月23日 | 千伝。

昨日は、越前市の介護施設でクラスターが発生、利用者さん、職員全員が2度のワクチン接種済みなのに、ブレイクスルー感染で32人の感染者が判明。

全員、軽症か無症状だと聞いたけど、他人事ではないと想いながら、昨夜はなかなか寝付きがよくなかったです。

さて目覚めた朝に感謝。

今日は彼岸の中日、秋分の日。

朝早くから福井の墓地へと、お墓掃除、自宅の階段掃除、ビッグ

・スクーター、原付バイク、自転車の二輪車も掃除・・疲れてしまいました。

夕方は地元の神事、お祭りなので、それまでに映画「MINAMATA (水俣)」を観に行くつもりでしたが、昼食後、ちょっと居眠り。

予定変更、今度、機会を見て観に行きます。

自宅でNHK BS で、映画「タワーリングインフェルノ(1974年)」を観ていました。

ポール・ニューマン、スティーブ・マックイーン・・豪華な出演者ばかりで、そのほとんどが今は亡き映画スターの皆さん。

舞台はサンフランシスコ、ストーリーは世界一の超高層ビル(135階、550M)の落成式完成パーティーの最中に火災が発生して大炎上、その中で蠢く人間模様を描いた大ヒット作品です。

煙、火傷、大火傷・・熱かったろうな❗

久しぶりに観た映画でしたが、40年以上昔から高層ビルという墓石のような現代文明への否定的な警鐘、台詞が印象的でした。

スティーブ・マックイーン演じた消防士が、建築士を演じたポール・ニューマンとの最後の会話。

「今回は死亡者が200人以下だったが、次は1万人を超える犠牲者が出る。こんな高層ビルを造るなら事前に我々にアドバイスを求めて欲しい」

「次は、私が何をすべきか訊きに行く」

身軽に軽快な動きを見せたスティーブ・マックイーンは、50歳で亡くなっています。

あのロケ場所、とりわけ大きな創庫内の撮影現場は、空気が淀んで呼吸する人体にはよくないのかもしれません。

新鮮な空気が大事。

島根県が30年以上も人口比で一番百歳以上の高齢者を輩出しているのは、空気のよさ、ストレスの少なさが大きな要因かもしれません。

夕方、神社にお参り。

コロナ禍の今年も、神輿を担ぐ事もなく、露店も出ていない静かな神事です。

身軽に動けること、一生懸命に働けること、想いを伝えられること、考えを表現できるせこと・・実に素晴らしいことです❗

今日は、秋分の日、春分の日まで、あと半年。

「地球は、宇宙の迷い子ではない」と言う神様になった昔の賢人の言葉を想い出しました。


月を浮かべて。

2021年09月21日 | 百伝。

今宵は、中秋の名月。

去年は、琵琶湖湖畔の高月町で月を眺めていました。

故郷の百島にて、中秋の名月を愛でた思い出は随分昔。

父が言うには、盃の中に月を浮かべるのを「逆月」と言い換え、月を飲み干した記憶があります。

月に出ると書いて三日月。

三日月から満月、また三日月へと年がら年中、月は地球に寄り添い離れる事もなく周り続け、変わることの無い・・・進化とは無縁の依存世界の美しさです。

さて、ワクチン3回目接種を堂々と行うイスラエル、流石に選民ユダヤ人ファースト、世界の先進国も自国ファーストを黙認して次々と追随するのでしょう。

コロナ禍の収束、我が国の緊急事態宣言も解除して欲しいものです。

立憲民主党の枝野氏が嘆くように、日本の国会議員は暇なのかな?

政治家の議員年金なんて、ほんとに高給、支払う必要があるのかな?

自転車操業は二輪の不安定稼業、車は四輪、オリンピックは五輪。

火傷したお腹がチクチクと未だ痛みますが、この頃は、老後に向けてのソロ行動の健康準備を調整点検中。

しばらく乗っていない埃を被った二輪バイクを点検、バッテリーの寿命が尽きていました。

あの走行バランス感覚が、健康寿命を延ばしているかもしれません。

思い起こせば、父は80歳過ぎまでバイクに乗って走っていました。

親戚の長老、藪の丘のオッサンは、90歳過ぎまでバイクに乗って走っていました。

自らの心身体調もバイクも小まめな点検が必要。

福井の自宅に一度も使っていない炭、七輪等々を発見・・・どうする? 

百島に行き、ソロキャンプでもしましょうか。

花一輪もソロ、月もソロ。

十五夜の月も、三日月も同じ月。

月夜には、盃持参。

月を浮かべて。


敬老の日。

2021年09月20日 | 空木宝剣

文殊さま 三頭政治 プラスワン

10日後の自民党総裁選で、朝から候補者、河野氏、岸田氏、高市氏、野田氏の四名様出ずっぱり。

皆さん、当選8~9回で、外相やら総務相やら要職経験者の、政治専門家。

いわゆる専門家が、三人寄れば、文殊師利、妙徳、妙吉祥の文殊様の筈。

古代ローマ時代には、三頭政治があった。

ポンペイウス(BC106~BC48)
カエサル(BC102~BC44)
クラッスス(BC114~BC53)

それから、2000年を重ねて、やっと民主主義にたどり着いても、世界は、問題だらけ。

国会は何百人もの議員を抱えながら、足の引っ張りあいばかり。

専門家が3人寄れば、文殊の知恵プラスワンで、難題も、問題なく解きそうである。

基本三本の矢は折れない毛利吉川小早川も三頭政治。

まてよ、三角形の内角の和は180°で一直線。

四角形の内角の和は360°。

丸く治めるには、三頭政治より四頭政治のほうが、より骨太でホウフレッチェだったら、毛利も天下をとっていたかも知れない。

サッカーもサンフレッチェをホウフレッチェに改名すれば、四方敵なしかもしれない。

民主主義国家において、政治専門家は、国民の与力同心。

軍隊は、国民の用心棒。

にもかかわらず、権力が一極に集まると独裁政治。

軍隊がクーデターを起こすと、軍事政権。

アフガンやミャンマーに見られるような、紀元前のローマ人もビックリの野蛮な光景が、現実となる。

21世紀令和。

首鼠両端のコロナ禍蔓延の時代。

何も総理総裁一人でなくとも、古代ローマや文殊様に習って、四頭総裁で束になってかかるのが良策かも知れない。


情を学ぶ。

2021年09月19日 | 百伝。

明日は敬老の日。

日本の百歳以上の高齢者の方が、8万人を超えたとの事。

その内、女性が7万、男性が1万の割合だとの事。

・・・・そうだろうなぁ。

ヤカンの熱湯したお茶がこぼれて、お腹が火傷しました。

皮が剥けて、水ぶくれの水泡が潰れて、お腹がピリピリと痛くて仕方ありません。

男は、痛みに弱いのを痛感しています。

医者に診てもらって、今一息。

先生は、お腹の火傷よりも、お腹の出具合を気にして、炭水化物は余り摂らない方がいいですよ。とアドバイス。

男は、規則正しい食生活が苦手がなのかもしれません。

男女別平等の4人の自民党総裁選候補公示・・政治家は、毎日、これぐらいの熱湯、否、熱量で働いて欲しいものです。

各候補者からのメッセージには、役に立ちそうな情報量が乏しいです。

英国の女王は、まもなく百歳でも現役。

飾らないのが美徳という英国王室の開けた破廉恥さよりも、余程、日本皇室の方がリスペクト出来ます。

金銭トラブルも、お金で解決せず、真意ある解決を求める日本の皇室は品位があります。

三年間の遠距離恋愛の末の眞子様の結婚問題、御本人が決めるもの。

思い出すのは、眞子様が小学校に入学の際、購入した学習机は、メイドイン広島県の木工製品。

当時、無理して同じ学習机を、入学時の息子に買いました。

今は、僕が使っています。

歳月は惜しみなく流れて行きます。

高齢者化社会、それに伴う障がい者化社会の到来。

朗らかに長く生きるには、役立つ情報が必要です。

今の時代は、役立つ情報は流れて来ません。

役所も民間も世間も、個々の役立つ情報をいちいちと親切に教えてはくれません。

役立つ情報は、自ら探して、取りに行くという学びを敬う時代です。


蝉の禅道。

2021年09月19日 | 百伝。

よく法話の中で、蝉と禅の共通した教えを目にします。

土の中で何年も過ごし、地上に出ると数日間の命ある限り一心不乱に鳴き続ける蝉の生きる様は、禅僧が山深い場所で何年も修練をして仏の道を悟る姿に相通じるものがあるとの由。

子供の頃のセミ(蝉)に関する思い出の感覚。

セミは、よくオシッコをします。

そのオシッコが、よく顔にかかったものですが、不思議にセミのオシッコを汚いと思った事がありません。

もうひとつ、セミを捕まえた時、セミの羽を掴むと、ちょっと脂ぽっい感覚があります。

何気なく手がキレイになったような感覚がありました。

現在、科学的な結果、セミのオシッコは栄養分となる樹液、水分だという事。

セミの羽には、抗菌作用があると判明。

セミは、食用としても重宝している地域もあります。

因みに、セミの一生涯は七日間だと、よく言われますが、子供の頃には疑問に思っていました。

最近、実際のセミの寿命を調査した結果、アブラゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシの3種で10日以上の生存を確認したという高校生の発表がありました。

それに依ると、最長生存確認記録はアブラゼミが1ヶ月以上も生存していたとの事。

セミの一日が一年だとして、全力で飛んでいる。 

セミの鳴き声が消えて、金木犀の香りが飛んで来ます。

明日は、敬老の日。


ぬけがら属。

2021年09月14日 | 空木宝剣

夏草や 蝉のぬけがら 声のあと

「八日目の蝉」というドラマがあったが、地上に出ての1週間の寿命が、短いものか、長いものか?

かげろうに比べると長いが、人間とでは頗る短い。

では、人間の寿命はというと、「人間50年」の幸若舞から脱皮に脱皮を重ねて、今や100年に及ぼうとしている寿の命。

だが、縄文杉や巨大岩石に比べると短命。

長居無用のコロナ禍。

災いの多い、地上世界に天国なし、長居無用と、古くから、脱皮属は知っていたかも知れない。


シルバー・スルー。

2021年09月13日 | 千伝。

今週末からは、シルバーウィーク。

敬老の日、彼岸の入り、秋分の日・・・・百島へ行きたいなぁ。

けれど、仕事柄、県境を越えるな❗、というお達しは解除にはならないコロナ禍の現実。

解剖学者の養老孟司先生は、仕事は社会の穴を埋めるようなモノだと言い表します。

凸凹道、大きな平坦な道に穴が空いてあれば、通りやすくするように穴を埋めるでしょう。

勿論、頂上を目指して、山道ばかり作っている人もいます。

虫が大好きな養老孟司先生・・人間は平気で虫を大虐殺している加害者である事を認識するのも大事と言います。

肉体は自然体で、それを覆っているのが人工的にコントロールしている衣類、化粧、髪型、都市生活。

自然美と人工美との相矛盾する世界で生きているのが人間だと言います。

例をあげれば、お金が原因で他者を殺めるのは、人間だけです。

福井県の奥越地区には、大野市があります。

養老孟司先生のお父様の故郷でもあります。

その大野、江戸時代には大野藩として先進的な事業を進めていました。

海がない大野藩なのに北前船を所有しており、大野屋として商いを行い、蝦夷(北海道)をさらに北上して樺太まで商圏を広げています。

江戸時代の大野藩は、樺太を準領地としてビジネス戦略を考えていたようです。

この大野市はユニークで、今から70年ほど昔の1950年代に展開された「小コレクター運動」が起こります。

当時、不遇な地位にいる無名画家の作品を、市民が絵を購入することにより支援した「小コレクター運動」。

小コレクターとは、三点以上の作品を所有する者。

大野市の各家々の玄関や居間に絵画が飾られているとの事。

学校や店にも、さりげなく飾られているとの事。

押し入れ、納屋に大切に保管されているとの事。

その数、約一万点にも及び、その多くが無名から有名画家の作品へと転化して、大野の宝となっています。

大野市の湧き水、自然水も美味しいです。

人間が作り出す人工的にシステムは複雑で素晴らしく、例えば人工衛星、人間を乗せて宇宙から帰還すれば、人類の叡知だと称賛します。

しかし、養老孟司先生は、人類の叡知であろうが、現代の航空システム工学は、空飛ぶ虫やら、蚊、蝿のような動体レベルにも達していないと言います。

先端技術やら生命科学、人工知能AI が進めば進むほどに、生まれ変わりという転生が可能となるかもしれません。

人間が愛でる花や植物、ペットや動物への愛情は、要するに人間への不信、人間への怖さ、死や寿命や孤独感の裏返しなのかもしれません。

来年から高齢者として年金受給者となります。

元気な高齢者フリーターになりたいなぁ。

その道、階段を険しくするのも、楽しくするのも、社会の落とし穴を塞ぐ気構え。

楽しく、社会がより善くなる種を植えましょう。


水掛け論。

2021年09月10日 | 百伝。

昨日九月九日は、重陽の日。

海の恋人は、森だとの事。

恋人同志には優劣は無く、持ちつ持たれつつの間柄だからでしょう。

学校も社会も、人間関係の優劣が非常に気になるようです。

友達仲間でないと、誰かのミスや過失を故意にばらまき、自分のミスや過失には甘く覆い隠すのも人間関係です。

勉強できない子供、仕事が雑で遅い大人、それをどう表現するかが大事。

成績が劣る無能、給料泥棒と陰口めいた批判する優れた人間は、嫌いです。

優劣という功罪。

人が人を傷つけるのは簡単、傷つかない人生を送るのは至難。

多様性、調和社会を掲げる時代。

にも関わらず、オリンピックもパラリンピックも、能力検定競走ゲームのようなメダル獲得争い。

大スポンサーのトヨタの社長は、「正直者が馬鹿を見るような社会であってはならない」と政治提言をしていました。

正直者は、努力する優秀な強者という事かな?

先日、施設内のレクの時間、20名ぐらい居た高齢者の皆さんに問題を出しました。

「日本の今の首相は誰かな?」の問いに、ほとんどの誰も答えられません。

勿論、アメリカ大統領の名前など、誰も知りません。

そんな高齢者の世界でも、優劣、イジメという感覚は当たり前に存在します。

どう言っていいのかなぁ?・・・アフガニスタンよりも北朝鮮の方が幸せに見えるという優劣感覚という錯覚?

幸せだと思わせる政策も、称賛ばかりを求める政治家の悲惨な心情が見えます。

それを、哀れ也と呼ぶ。

楽しいコミュニティが存在するはずがありません。

もしも、職場に日本の首相の名前を言えない若い人がいたならば、疎外?

水も金も、高い所から低い所に流れて行くから?

信じられるかな?

日本の首相の名前さえ知らない若者は、案外高齢者に優しかった。

居るだけでハッピー。

優しさは、優れている。

森が「水くさい事を言うな」と海に言えば、優劣は消えて恋愛成就?

今日は、下水道の日、世界自殺予防デー。

お金に賞味期限を❗

社会優劣、強者弱者、貧富格差が、少しでも無くなりますように。


存在と時間。

2021年09月07日 | 空木宝剣

今朝の深夜便で、パプロ賢次さんをやっていた。

稼業 靴みがき。 

丸の内 東京駅北口の一角に、都と警察の許可を得て、親の代から70年の家業。

引き継いでから50年の71才。

昔は、多くの靴磨きの人がいたが、東京駅では、今や一軒のみとの事。

この方、もう一つの職業があって、プロの絵描き。

これも半世紀の履歴。

家業 靴磨き。

職業 油絵の二天業。

朝ドラのモネではなく、睡蓮のモネに傾倒しているとの事。

50年間、いつも、そこにいる安心感。

そんな職業がどんどん無くなっている。

今やコンビニさえ、無人販売に乗り遅れまいとする。

「狭い日本 そんなに急いでどこへ行く」

団塊が若い頃、流行った標語だが、日本一の靴磨きパプロさんが、東京駅から発信しているようで、同じ71才としては、久しぶりにピッカピカのエナメルの靴を履いたような気分になりました。

ダンケシェン


東京2020パラリンピック閉会式。

2021年09月06日 | 空木宝剣

東京2020パラリンピック閉会式

グットマン博士の「失ったものを数えるな。残されたものを生かせ」の言葉そのものを、パラアスリートが表現し、見せつけてもらえた大会だった。

考えれば、人類は「無いものねだりの欲望」が、前足を手に変え、その指さす方向に文明を築き、文化的な生活を手に入れた。

また、その手の内には、戦争や争いは絶え間なく、歴史は血で描かれてきた。

「ヘレニズムにかえれ 古代ギリシャ精神にかえれ」

ミロのビーナスは、腕がなくても美しい。

いや腕を失ったから美しいのかも知れない。

サモトラケのニケのように、計算だかい頭と欲望の腕を失っても、心には立派な羽根が生えてそびえる。

パラ女子フルマラソン金メダリスト道下さんが頻発した言葉が「なかま」だった。

伴走者との信頼の絆。

仲間の助け合いなくして成り立たない競技。

WE THE 15%がパラアスリートの向こうに存在する。

一度は、誰もが生死の生存の意義も考えたろうに、人間という存在は、仲間あっての人間として活かされる。

無いものねだりの我が身を戒めてきた「吾唯足るを知る」に通ずる本質を実感せしめたパラリンピックでした。

感動を感謝。


ルート66。

2021年09月06日 | 百伝。

福井には、視覚障害者のマラソン愛好者が集う福井楽障クラブという同好会があります。

そのメンバーでもある66才の西島美保子さん、昨日の東京パラリンピック、女子マラソンの部、42.195キロメートルを3時間29分12秒、8位で見事に完走。

ゴールタイム3時間0分50秒、金メダルの優勝者の道下里美さん(44歳、三井住友海上)とのタイム差は、僅か28分程度。

西島さん、マッサージ師をしながら、45歳から走る事を始めたという・・ルート66へ導いたマラソン人生。

素晴らしい❗

福井楽障クラブを誇りに思います。

おめでとうございます。

(写真提供:福井新聞)


百日紅(さるすべり)。

2021年09月04日 | 空木宝剣

サルスベリ ピンクの花と 白い花

庭に植えないほうが良い樹木に、桜、藤、サルスベリがあるという。

桜と藤は、枝を伸ばしたほうが、花が見事なので、個人の狭い庭には、不向きかも知れない。

サルスベリはどうかというと、蔦もからまぬツルツルの木肌に、子供が登って落ちる危険性と、試験などに滑ることを掛けての事らしい。

動物と違って、樹木は、その場所に根をはり、天に向かって幹を伸ばし枝をはる。

藤のつるなどは、まるで、その先に目でもあるかのように、触指を伸ばす。

昔のご隠居は、欲得の社会から卒業して、植物と対話できるほどの感性を持ち合わせていたかも知れない。

百日紅の花言葉は、雄弁、愛嬌、不用意、そして、潔白。


折れない心。

2021年09月03日 | 百伝。

2020東京パラリンピックをテレビ観戦していると、最初のタイトルが「レジリエンス(resilience)」=「折れない心」を標語に掲げています。

回復力、弾力性を意味する英単語。

逆に最近では、うつ病を「心の骨折」と呼んでいるようです。

ストレス、困難、危機との遭遇、どのような境遇でも、耐えて立ち向かえる人間、心が折れない強い人間なのでしょう。

社会的地位とか、財産とか関係ありません。

心弱く、心が何度も折れる一般人なれども、健康とか、人柄の良さとか、ゴールまでの完走力が大事。

東京パラリンピックも、あと2日。

閉会式の最終日には、日本選手団でも最年長である66歳の女性マラソンランナーの西島美保子さんが出走予定・・目標は、メダルや順位ではなく、ゴールという目標完走で終わるという事。

さて、今日、突然、首相が自民党総裁選への不出馬表明。

これは、日本の第99代総理大臣、菅首相の心が折れた辞意宣言と解釈します。

お疲れ様でした。

さて、次の第百代目となる日本の首相は、誰になるのだろう?

広島県を選挙地盤とする64歳の岸田さん、総裁選出馬を正式表明。

日本の第百代首相には、心折れない人になって欲しいものです。