百島ファンクラブ 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

百島恋綴り 其の8。

2018年08月31日 | 百島恋綴り

感動するエピソード。

凄いね。

感動しました!

~~~~~~~~~~~~~

温暖化の象徴、クマゼミの北限が年々北上しています。

昔、百島でセミ捕りをしていた時、子供達に教えました。

「クマゼミの北限は静岡周辺で箱根を越えられないんだよ。」

ところがある夏の日娘が「お母さん!クマゼミが箱根を越えたよ!」と公園から帰って来た。

確かにクマゼミが鳴いていた。

それを娘は大学教授に話した。

すると教授は百島もよく知っていて意気投合。

一緒に海水表面温度をあげないために頑張ろう!って話に発展した。

たかがセミ捕りと笑うなかれ!

何からでも学べるし、どんな体験からも気付く事がある。

机上の学習では分からない事も体験学習からいっぱい学べる。

身近な場所にしっかり目を向けて変化を見守るというのは非常に興味が持てる。

第1は感動する事、第2は楽しんで興味を持つ事、第3は好きになる事、好きな事は続けられる。

地道に続ければいつか頂点に立てる。

これで研究者が育つ。

とにかく最初は感動。

感動のない子は学びに無関心になって行く。

(作;矢島真砂子)


百島恋綴り 其の7。

2018年08月31日 | 百島恋綴り

教育問題です。

若い移住者が気になるのは学校。

幼稚園児は非常に少ないのに園舎は立派。

小学校も人クラスに満たない全校生徒に対して設備は立派。

誰にも大きな声で挨拶できる良い子が育って居ます。

中学校は廃校になって今はアートベースとして活用されて居ます。

当然高校も島から出て尾道や福山に通います。

さて、うちの子たちは毎夏、島で大きな影響を受けて育ちました。

以前書いたように島では理系脳が発達します。

赤ちゃんの頃から島で夏を過ごした娘は東京海洋大学に進んで、海洋汚染対策の研究をしました。

スイミングスクールにも通いましたが、プールと海は違います。

海洋大の太平洋遠泳でも、娘は男子を尻目に泳ぎきり、航海訓練でも酔って研究どころじゃない男子たちの分までやりこなしました。

好きこそ物の上手なれと言う通り、好きだから喜んで学べる。

だから結果が出る。

自然が大好きになる百島で学んだことが人生に彩りを添えたのです。

ちなみに娘のお婿さんも東京海洋大学で生分解性プラスチックの研究をし、現在は全漁連勤務です。

お婿さんも百島が大好き!

(作;矢島真砂子)

~~~~~~~~~~~~~~~

素晴らしいです!


百島恋綴り 其の6。

2018年08月31日 | 百島恋綴り

環境問題です。

横浜では流しやゴミ入れにストッキングネットをして細かいゴミも流さないし、油も処理し、極力下水を汚さない。

「流し即海」と思っている。

ところが!島こそ海と直結しているにもかかわらず、流しの水がそのまま川に流れ海に流れ込み、汚水が海の生物に深刻な影響を与えています。

横浜と変わらず島もゴミの分別は厳しくて、いっときはゴミ袋に名前を書いて出していました。

ネットで申し込めば粗大ゴミを回収に来てくれる横浜でさえ大きな家具や電気製品を処分するのは気が重くなるものですが、島ではもっと大変。

と思いきや、なんと!粗大ゴミが野山に廃棄処分されているのをよく見ます。

ご自分の土地だから放置しても良いと思うのでしょうが、それは違う!

環境汚染物質が流れ出し土壌を汚染し水を汚染しやがてあさりが取れない浜になってしまう。

お盆前に浜のお掃除をしたそうですが、そのボランティアに参加したおじいさんに聞いたら、孫が来るからとの事。

そう!子や孫に美しい海を残してあげようよ!

はアサリだけじゃなく、ヒトデ、イソギンチャク、シャコ、蟹、マテ貝、いっぱい居たよ。

失うのは一瞬、取り戻すには何世代もかかる。

(作;矢島真砂子)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

海辺、海岸沿いの浜辺へ漂流して辿り着くゴミ問題。

砂浜も含めての土壌の力、汚染を考えさせられます。

ただ、砂浜も、田畠、畑と同じく日々耕さないと、アサリ、貝(きゃぁ)も増えてきません。

かつての百島の貝(きゃぁ)は、日本一美味かった!

今は、どうかな?


空飛ぶ自動車。

2018年08月30日 | 百伝。

空飛ぶ自動車が、現実化しつつある時代です。

来年、オランダのメーカーが、一般に売り出すとのニュース。

約30年後の2050年には、空飛ぶ自動車は、世界中で珍しくなくなるであろうという未来予測。

日本も、10年後には、実用化するであろうとのこと。

そうなると、百島は、絶好のロケーションとなります。

中国、四国地方のほぼど真ん中に位置する百島は、異彩を放ちます。

一番近い本土まで、空飛ぶ自動車ならば、1分以内で移動できるでしょう。

もう、50年遅く生まれてくればよかったかなぁ?!

さて、昨日28日は、お不動さん詣。

来月も! 

微笑んでいたいなぁ。

いつも笑顔でね!


百島恋綴り 其の5。

2018年08月29日 | 百島恋綴り

ステキな話ですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんは子供の結婚相手に条件を出すとしたら何?

私は3人の子達にひとつお願いしました。

「百島を好きになって毎夏、百島に来てくれる人」

それを願って居たのは「ももしまにあの子供たち自身」でもありましたから、そう言う人が来てくださいました。

長男のお嫁さんは東大で蝶々の遺伝子を研究して居たので島に来ると毎日網を持って蝶を追いかけ、みかんの葉についた卵を採取しては羽化させます。

次男のお嫁さんは虫が苦手でしたが今ではセミ捕りもOK!

猫を見たら泣いて居たのに島猫にも慣れました。孫達と共にだんだん強くなって居ます。

このお嫁さんは人が好き!

島に行く前から島人のブログを読んで島の情報をいっぱい仕入れて居ました。

先に書いた娘婿も当然ながら海が好き!

娘と暗いうちから釣りに行ってお刺身を作ってくれる重宝なお婿さんです。

子供達は百島がとっても好きで、配偶者が皆それに添って下さって、孫達もみんな「ももしまにあ」に育って居ます。

これ洗脳?笑

(作:矢島真砂子)

百島恋綴り 其の4。

2018年08月28日 | 百島恋綴り

矢島真砂子さんのエッセイを紹介させていただきますね。

穏やかさ、朗らかさ、優しさ、そして力強い文筆力に魅了されます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

海上保安庁によれば、瀬戸内海には(外周が0.1Km以上)島の数は727もあるのに、なぜ百島がTVで紹介されたり、移住者が来たりするのか?

橋で繋がった島はあまりにも簡単に往来できて離島とは思えないほど都会の色に染まってゆくが、百島は昔ながらの日本の小さな島の良さが残る。

私が小学校の頃は映画館があって浪曲師も来て居た。

今はその崩れそうな建物をリノベーションして静かにアートを展示している。

いまだにコンビニもなければ、スーパーも無い、ましてやマックも無い、ケンタも無い。

「♫おらこんな村嫌だ〜東京でべこかうだ〜〜」の歌が聞こえて来そう…都会慣れしてる私にはムカデと手のひらサイズの蜘蛛はいまだに慣れないが、島の不自由さすら楽しんでいる。

孫たちのお気に入りは井戸です。

ギッコンバッタン水を汲むのに力が必要ですがその冷たさは、

夏のご褒美のようです。

お金で手に入らないものがいっぱいある島です。

(作;矢島真砂子)


百島恋綴り 其の3。

2018年08月28日 | 百島恋綴り

横浜は人種の坩堝で、名字も雑多。

しかし、地方には良くあるように百島も苗字に偏りがあります。

藤田、藤本、佐藤などの藤原系、赤松、武田などの武士系、村上、旗手などの水軍系、名字が同じだと名前で呼んだり屋号や船名で呼ぶこともありました。

しかし、移住者が増えると、かつて島にはなかった名字の人が増えます。

私もそうですが名前だけでよそ者と思われます。

だからといって排他的でないのは、若い移住者の皆様が島に良い影響を与えているからだと思います。

革新より保守、変わるのを恐れ、現状維持を好む老人と違い、若い移住者は島に活気を与え、次々と新しい試みを企画してくれます。

懇意にして居た人が次々お亡くなりになって周囲に空き地が増えて、ちょっと寂しいな…と思って居ましたが新しい風は思ったより早く、元気に明るく改革を進めている気がします。

感謝!

(作;矢島真砂子)


百島恋綴り 其の2。

2018年08月26日 | 百島恋綴り

 矢島真砂子さんのエッセイを紹介させていただきますね。

穏やかさ、朗らかさ、優しさ、そして力強い文筆力に魅了されます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

半世紀前の百島は多くの人が住んで居た。

大きく分けて本村、福田、泊などの集落があって、港には巡航船が来た。

しまなみ海道の橋など、どこの島にもかかって居ない時代だからそれが普通だった。

大阪から島に行くと温暖で、時がゆっくり流れて居た気がする。

「医者どん」と呼ばれるお医者さんも本村、醤油屋を営む家も本村、役所も、農協も、郵便局もお寺さんも、みな本村にあった。

今は船が来るのは福田だけになって、泊には「ももしま号」マイクロバスが走る。

高齢者がバス路線に沿って行動しやすいからか、農協、郵便局、役所、診療所も移動した。

リヤカーが通れるような狭い道が広げられて舗装されて車社会に適応したが、大型車は苦労する。

山の上の家は住む人も無く朽ち果て蔦が絡み自然の力に飲み込まれて行く。

昔の家はバクテリアが消し去れるエコな素材だったんだね。

人がすまなくなった家がそこここに点在する。

移住を考えるならまず古家に住んで見ると良い。

とにかく家賃が安い!

元気で車が運転できて、自然を愛する若い人が移住するには良いよ。

船舶免許があれば尚良い。

作;矢島真砂子


百島恋綴り 其の1。

2018年08月25日 | 百島恋綴り

矢島真砂子さんのエッセイを紹介させていただきますね。

穏やかさ、朗らかさ、優しさ、そして力強い文筆力に魅了されます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

満天の星が見たかったら、百島がおすすめ。

火星も大きく見えるし、北斗七星や、夏の大三角形もはっきり確認できます。

圧巻は流れ星☄️

ペルセウス流星群の時期を外しても見ることができます。

島の人に言うと「夜に出歩かんけぇ見ることもなぁわ」とあっさり。

希少な体験ができるのにそれを当たり前の日常にしてたらもったいない。

でも空気が澄んで空が綺麗なだけではなく、おそらく照明が極めて少ないから星が見えるのね。

あの暗さなら夜に出歩かないのも頷けます。

鼻をつままれても分からないような暗さで、イノシシに出会ったら命に関わるもんね。

もう一つ、綺麗なのが水!

ともかく島にいる間は髪の毛がしっとりする。

シャンプーやコンディショナーは島でも横浜の我が家と同じ品である。

きっと空気も綺麗なのだろうがとくに女性には嬉しい。

そこに居たら分からない良さが他処から来たものには見えてくる。

逆も真なり。

(作:矢島真砂子)


テールランプ。

2018年08月23日 | 百伝。

百島の桟橋からフェリーに乗船した途端、見送ってくれた同級生トシ君から、メールあり。

「車のテールランプが切れている」

遅くなったけど、連絡ありがとう❗

当日、花火大会があった福山の芦田川沿いにはパトカーがいっぱい走っていたので、ガソリンスタンドまで、ずっと後ろについて走りました。

整備不良で罰金、減点になるところでした。

注意喚起に感謝です❗

ところで、テールランプで連想したこと。

バックミラーとよく言いますが、正しくはリアビュウミラーと言います。

最近、誤った和製英語で一番気になるのがあります。

大学教授、メディアも平気で間違って使っています。

上流階級は、アッパークラス。

中流階級は、ミドルクラス。

下流階級は、アンダークラスでは、ありません。

正しくは、ロワークラスです。

と、僕自信が昔、アンダークラスと使って、間違いを指摘された事を懐かしく思い出しました。

中島みゆきさんの歌詞「ヘッドライト テールライト 旅はまだ終わらない🎵」

なんだか、いいね🎵


ジェラート食べた。

2018年08月18日 | 百伝。

今日は、動き回りました。

甲子園、準々決勝第4試合、近江(滋賀)vs. 金谷農業(秋田)。

・・・いい試合だったなぁ。

地元の「藤島高校」に車を停めていたら、野球部の選手たちが、大きな声で礼儀正しく挨拶してくれました。

・・・気持ちいいね!

甲子園への出場は難しい進学校の生徒ですが・・・母校の先輩にノーベル賞受賞者を輩出しているのも誇りとなるね。

 進学校やら一流校やらとは無縁の人生だったせいか、物事を慎重に理解する理性は、苦手です。

素早く感情で判断してしまいます。

いつも笑顔で!

でも、怒るときは、怒らないとね!

 その日暮らしのような生活だけど、美味しい毎日です。

アイスクリームの日々ではないよ! 

ジェラートです。

 日本一のジェラート職人さんのお店にて。

・・・美味しいね♬

ジェラートを食しながら、いろいろな想いが飛んできます。

この夏は、ラジオから西城秀樹さんの歌、デビュー40周年記念のサザンオールスターズ桑田さんの歌が、盛沢山流れてきました♪

それから、人生の先輩である78歳の方々の生き様が、良くも悪くも、とても注目されました。

日本アマチュアボクシング協会会長を辞任された山根明さん78歳、先日亡くなられた名優津川雅彦さん78歳。

そして、3日前、山口県周防大島で行方不明の2歳児を発見して一気に脚光を浴びた方・・・人命救助第一を掲げスーパーボランティアとして活動する大分県日出町の尾畠春夫さん(78)

既に、尾畠さん、今日から広島県呉市にボランティアとして、軽自動車で移動、大分から8時間かけて現地入り。

毎月6万円ほどの年金生活で、日々の主食はインスタントラーメン、ボランティア活動中は軽自動車内で寝て、毎日8キロ、ジョギング走を行っているとか!

凄いなぁ!!・・・尾畠さんから、人生について教えられ、歳を重ねることについて考えさせられます。

東京中野での「今年の盆踊り大会」で、「ボン・ジョビ」の曲をバックに踊っている「盆踊り」の画像が、ここ数日間で急速に拡散されているとのこと。

かき氷でもない、アイスクリームでもない、ジェラートでもない、新しいミックス味覚、新しい融合世界が、どんどん広がる。


広重とピカソ。

2018年08月18日 | 千伝。

県美術館において、ピカソ展見学。

市美術館において、広重展見学。

広重の「東海道五十三次」浮世絵版画(初摺)を見学。

浮世絵版画は、絵師だけではなくて、彫師、摺師の三位一体の世界で成り立つものです。

その初摺とは、広重自身が制作現場に立ち会い、完成を見届けたという重要な意味を持ちます。

俗っぽい話になりますが、広重の初摺作品1枚が、約400万円相当の値が付くとのこと。

つまり、x53= 2億円以上の価値を持つ作品となります。

北斎から学んだ広重・・・そして、ヨーロッパの画家たちに衝撃を与えた日本の浮世絵。

とりわけ、ゴッホが浮世絵を模写したのは、有名な逸話です。

一方、ピカソが残した言葉があります。

「優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む」

「ピカソの1枚の絵だけでも何億円もする!」・・・その名声は、子供の頃から聞いていました。

大人になって、ピカソの代表作「ゲルニカ」を見たくて、スペインまで行った事もあります。

とある一説として、ピカソは、日本の浮世絵(春画)に影響を受けて、キュビズムに走ったという説もあります。

キュビスム(Cubism=立体派)とは、要は、従来の単独の視点(遠近法)から、複数の視点で各々の対象を見て、色彩、立体感覚で画面上を再構成するという意味。)

広重の持つデッサンの正確さ、詩情豊かな表現力は、穏やかな風情そのままです。

造形美の実験家でもあったピカソは、ヨーロッパの古典の巨匠と競い合い「偉大な芸術家は盗む」を徹したのかもしれません。

広重とピカソは、日本の縄文時代、縄文人のモノを作る感覚と似ている気もします。


平成最後のお盆帰省。

2018年08月16日 | 百伝。

平成30年、今春開通した新名神高速道路を通り抜けて、百島まで往復して参りました。

トンネル内は、サイン照明という緑色の灯りが進行方向に同スピードで動いたり、宝塚北サービスエリアは、手塚治先生と宝塚歌劇団を全面に押し出してオシャレで機能的な配置を試みていました。

 

平成の時代が始まった頃は、まだ広島県沿岸は、山陽高速道路が走っていなくて、備後地域からは、広島県山間部の東城ICから中国高速道を乗り降りするのが、一番時間的に効率が良かったものです。

それでも、兵庫県の名塩サービスエリアは大渋滞で、車を降りて歩いていく方が早いので、出入り口の遥か手前の路側帯は、トイレに行く長蛇の歩行者の行進が見られたものです。

数年経って、しばらくすると、山陽自動車道が、所々に一部開通。

ところが、東側から備前ICまで、西側からは安芸地域まで、備後地域だけは、なかなか山陽高速道が開通しない長い時期がありました。

当時を思い出すと、お盆、お正月の車での帰省は、百島への最終船の時刻を気にしながらの渋滞地獄のような感覚でした。

備前ICで降りて、当時、有料道路だったブルーハイウェイを通って、岡山県を抜けたものですが、岡山市内の渋滞が60キロというのは覚悟の帰省でした。

そんな平成時代初期の昔話も、今は、考えられないぐらい便利になりました。

北陸からは、舞鶴若狭からの高速道ルートもあり、更に一般道のバイパスも増えて、どこを通り抜けるか選択肢も増えました。

・・・さて、とても前書きが長くなりました。

常石から、フェリー百風に乗ると、停泊中の高級宿泊客船「ガンツウ」も見えます。

水上飛行機が、遊覧から降りて来るのも見えました。

 今回、平成最後のお盆帰省は、行きも、帰りも・・・スムーズな時間を過ごすことができました。

百島での滞在時間は、とても有意義なものとなりました。

ただ、友人、身内の関係者に、今回の西日本豪雨の被害者が多かったのには、驚かされました。

自宅の家全壊、半壊、・・・さらには、後輩の若い警官が、避難誘導したあと、土石流に流されて、若くて貴い命を亡くしたこと。

心からご冥福をお祈りします。合掌。

・・・今回、親戚の休耕地を見学。

 

これを畑に戻すとなると、どれぐらいの労力を要するのかな?

幕末の志士、坂本龍馬が、福井藩から5千両を借りた途端、気が大きくなったのでしょう。

「日本を洗濯せし候」と書き認めました。

借金5千両を踏み倒した坂本龍馬ですが、その気概は、日本の大きな転換期となりました。

今は、「百島を散髪せし候、日本を散髪せし候」と叫びたくなります。

昨日、百島を離れる前に、福田桟橋の待合室で同級生と「百島の未来」を語りました。

種を蒔くだけで、雑草に負けないで成長する作物の話とか、ジャングルのような休耕地、契約農家としての活用方法等々。

・・・いい勉強になりました。

同級生に見送られるのは、とても嬉しい気持ちになります。

・・・ありがとう!

対岸の常石に到着すると、福山は夏の花火大会・・・芦田川周辺は、大混雑でした。

花火は、大勢の人々を集めるようです。

しばらく、ぼくも遠くから眺めていました。

やはり、河川での花火大会よりも、海での花火大会の方が迫力があるかな?

翌朝、琵琶湖湖畔に近い滋賀県のマキノ町(高島市)に立ち寄りました。

余談話として、ここは、高島屋デパートの発祥の地でもあります。

大丸も白木屋(のちの東急)も西武グループも滋賀県が発祥地。

三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」の近江商人の商売心得十訓。

 1 商売は世の為、人の為の奉仕にして、利益はその当然の報酬なり
 2 店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何

 3 売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永遠の客をつくる
 4 資金の少なきを憂うなかれ、信用の足らざるを憂うべし
 5 無理に売るな、客の好むものも売るな、客の為になるものを売れ
 6 良きものを売るは善なり、良き品を広告して多く売ることはさらに善なり
 7 紙一枚でも景品はお客を喜ばせばる つけてあげるもののないとき笑顔を景品にせよ
 8 正札を守れ、値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ
 9 今日の損益を常に考えよ 今日の損益を明らかにしないでは、寝につかぬ習慣にせよ
10 商売には好況、不況はない、いずれにしても儲けねばならぬ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

商売の話題は、ともかくとしてです。

ここの地域の方々の活性化の努力に感心します。

メタセコイアの並木道です。

この並木道を見学するために、一年中、絶え間なく大勢の観光客が訪問します。

地元の方々が、コツコツと創り上げた「人生の並木道」です。

平成最後のお盆帰省自省でした。


Volunteer!

2018年08月16日 | 空木宝剣

神隠し そったく同時の 梵天王

山口県周防大島にて、12日の午前中より、行方不明の藤本理稀ちゃん2才は、3日ぶりの15日午前6時半頃、大分県のボランティア尾畠春夫さん78才に救助されたとの事。

この世で、いちばん崇高なことは「人命救助」。

一番つまらないのは「犯罪」。

そんなボランティア精神の鏡のような、尾畠春夫さんだからこそ、神隠しも道を開き、玉の子の居場所まで導いたことだろう。
このニュースで、救われたのは理稀ちゃんのみならず、多くの大人達も、「人生とはなんだ」「これが人生だ」をサジェストされたに違いない。

謝謝。


神々が棲んでいた島々。

2018年08月15日 | 百伝。

世界遺産の宮島(厳島)から足が遠のくようになったのは、いつからだろうか?

世界中から観光客が訪問増加すると、入島税の必要性も上がった宮島。

飛騨の白川郷もそうだけど、観光客が増えて儲かるようになると、その地域が、上から目線で語るようになります。

徳島の阿波躍り騒動も然り。

踊るアホも見るアホも、踊るらにゃソンソンだけど、見るアホは、見るだけで踊れません。

それに比べて、誰でも踊りに参加できる郡上の徹夜踊りは感激します。

さて、今回の西日本豪雨の影響を受けて、宮島への観光客が一気に減ったとの事。

自然界の脅威に畏怖せざるを得ません。

人間の姿勢、傲慢さが、身に染みる今年の豪雨と猛暑です。

昨日は、お墓参り。

百島泊地区の墓地への道も通れるようになっていました。

地元の皆様の懸命な復旧作業のお陰様です。

感謝。

お墓参りで、草むしり。

草一本、一本を抜くごとに、自分の弱さ、病の根源を抜き取るような感覚になります。

海辺で思う事。

こんな庭は、幾ら金を積んでも作れません。

目の前にある風景は、向島、因島、生名島、佐島、そして弓削島の芸予諸島。

百島から眺める瀬戸内海の北アルプスのような光景です。