goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっちゃり若旦那 ~MS戦記~

ガンプラ始めました。

ベックスカップと8耐おまけ

2008-07-23 23:08:16 | Weblog
本日、7月23日
IS丸YAさんの主催する第1回ベックスカップが開催されました。
レース会場は!
『富士スバルライン』料金所スタートから5合目ゴールまで!

今回は各自現地集合であったため、浣腸マニアのニョホホ氏と遅刻マニアのBK氏と私の3人でスタート地点である、スバルラインの料金所まで車で行きました。

↓新種の呪いをかけられた浣腸マニアのニョホホ氏の後姿


↓朝6時の待ち合わせにもかかわらず、まだ寝ていたBK氏

↓スタート地点の料金所


↓スタート地点に集まった猛者たち。


↓新たな鰤氏の呪いにより、シートクランプのボルトが折れて
残念な事に棄権となってしまった、ニョホホ氏のシートポスト

↓ガムテでも押さえは効かなかった模様


↓レース優勝者のシャンパンファイト!

↓ヘビー級部門で優勝したニャロ氏


そして、私は20位でございました。日々是精進。

これかは、前回の灼熱の筑波8耐にての数々の名場面をご覧ください。
↓ビクトリーランのあおてつ氏と浣腸職人


↓灼熱の太陽の下、35度を超えているにもかかわらず、一子相伝の暗殺浣腸拳を披露するBK氏


↓Bチームの新しいポーズ、『玉冷やしポーズ』


↓年末の欽ちゃんの仮装大賞にも出場意欲満々のミルねぇ様。

クリーニング

2008-07-05 15:24:33 | Weblog
 今日は、寝坊してしまいまして外は良い天気なのに買い物に出かけました。
まず、IS丸YAさんに頼んでいたチェーンリンクが届いていたので、装着しに行きました。
今回、なぜチェーンリンクを買いに行ったかと言いますと、家の中でチェーン掃除を行うのにどこまで簡単にそして綺麗にチェーン掃除できるか試したかったからです^^

その後、川崎駅前の家電量販店にて秘密兵器の購入です^^

↓『超音波洗浄器』です!(写真は時計の金属ベルトの掃除をして汚れ落ちチェック中)

↓チェーンを外します。

↓これが噂の『チェーンリンク』これを着けることにより、チェーン単体が外れるようになります。

↓外したチェーンです。そんなに汚れていませんが、手袋に黒いオイル汚れが着いてます。

↓外したチェーンをジプロックに投入!

↓さらに、ジプロックの中にディグリーザーを注入!これだけでもかなりの
汚れオイルが出てきます!この後さらに・・・。すごい事が!

↓ジプロックを超音波洗浄器に入れ、隙間に水をはります。
こうする事によって超音波をチェーンに届かせ、さらにジプロックの中だけ掃除できます。(超音波は空気があると伝わりません)

↓洗浄後、それでも黒い汚れが出てきました^^
この後、風呂場で丸洗い。

↓これが、洗浄後のチェーン!

↓どれくらい、綺麗になったかと言いますと、ウエスで水分を拭き取っても
黒い汚れが着きません!


この時期、物欲の神様が降臨している中、いかがでしたでしょうか、お金をかけないクリニーングチューンをよろしければお試しを・・・。

そういえば1年

2008-06-15 20:41:10 | Weblog


 昨年6月9日に夫婦でそれぞれの自転車を購入して、早1年。
YOMEは納車の翌日立ちゴケして、骨折。
それから、約2ヶ月くらいYOMEは自転車に乗れなく、ぴー旦那は1人で自転車生活を送る事になるのかと思っていましたが、『元を取るまで乗るわ!』と男勝りの負けん気で、1年間みなさまのお力添えの下、夫婦そろって楽しい楽しい自転車生活を送らせていただきまして、ここで皆様にお礼を言わせていただきます。

『ありがとうございます。これからも皆様、よろしくお願いいたします。

↓YOMEの1年間の走行距離。2,181キロ


↓PWDの年間走行距離。4,371キロ


梅雨ですが・・・。

2008-06-11 22:57:45 | Weblog
 いよいよ、梅雨の季節に入ってしまいました。
自転車通勤とブログあっぷも最近おさぼり気味のぴー旦那でございます。
今回は先週土曜から水曜日までの出来事です。

先週の土曜日、久しぶりに川崎までYOMEと映画に行ってきました。

↓その際であったメガよりデカイ『ベッカーズの200gのお肉の入ったハンバーガー』
お味はかなりの粗挽きで大味でした。けど肉肉しさはあります。
まずくも無いけど美味くもないって感じでした。


一方的にニョホホ氏のイタズラを受け続けていましたが、いよいよ反撃の狼煙をあげさせていただきました
日曜日のASAREN後、ニョホ氏がファミレスに行っている隙に
今、話題のスーパーアイテム『ハブ毛』をくっつけてしまいました
↓これがハミ毛でなくハブ毛!


↓全体像はこんな感じです。結構カワイイです。


この後、IS丸YAでは『ハブ毛』の問い合わせの電話が殺到し、川崎駅まで行列ができたそうな。急遽10万本在庫をオーダーしたそうな。来週のASARENでは多くの皆さんが付けて来るそうです。

そして、6月11日水曜日、ぴー家の夕飯はカレーでございまして、カレーの付け添えの飲み物と言えば『牛乳!』と言うことでYOMEさまがこんなぷりてーな牛乳を買ってきてくれましたお味も大変よろしゅうございました。
↓『足柄生まれのきんたろう牛乳』


そして、1週間のうちほとんど毎日のように通勤途中で寄っている
 『スター○ックス 鶴見 1号線沿い店』でつい先日、即日ソールドアウトになってしまった幻のピンクのタンブラー!
発売日を逃してしまい悲しんでいました。YOMEさま専用として購入する予定でした。

すると、本日スタッフのT萌えさまが『たまたま追加で入ってきました!』との事。
↓すげー!カワイイ!


↓自転車につけるとこんな感じ!暑い日のぽちゃリングにぴったり!
このステンレスタンブラーは見た目のかわいさもさることながら、保温性も抜群なのです!


↓これがタンブラーの入っていた箱です。わざわざとって置いて下さりありがとうございました。店長さんや他のスタッフの方々もぽっちゃりブログを見てくださりありがとうございます。まさか、『若旦那用』と書いてあるとは・・・。
ちなみに、こちらのお店はドライブスルーになっており、自転車での買い物も乗ったまま快くオーダーを受けてくださります。
皆さんタンブラーを片手にスター○ックス鶴見1号線沿い店に行きましょう!

晴れときどき肉汁!

2008-06-03 00:59:03 | Weblog

 
 どうも皆様いつもご閲覧くださりありがとうございます。

いつも一日遅れでブログを作る、ぴーだぶるでーでございます。
さて今回は、土曜日にP家にて豚肉塩釜パーティーを開いた模様と日曜日のIS丸YAのASAREN-LONGの二本立てで参ります。

 土曜日は二郎出伊太利亜(ジロ・デ・イタリア)の終盤、ガビア峠&モルティローロ峠
とかなりの見せ場で前日までコンタドール、リッコ、ディルーカが接戦でもう期待でワクワクしておりました。

 そんな土曜日に、とある坂バカさんからこの接戦を観戦したいとのメールが届きましたので、お家に招待してしまいました。
 
 ご招待したのは良いけれど、どんなメニューを作ってよいのか迷いに迷って、前回写真撮影に至る前に胃袋へ入れてしまった、ブッヒー肉の塩釜リベンジに決定しました!
 
 ↓軽く良い感じに焦げ目の着いた塩釜


↓手刀にて鮮やかに塩釜を割るニャロメ氏


↓いよいよベールを脱いで登場です^^豚肩ロース600グラム様が顔を出す!


↓肉汁を滴らせながら精魂込めて慎重に包丁を入れます。


↓肉塊です・・・。ぶ厚く切った塩釜豚肉ちゃん、ここに参上!

と言う事で、無事ニャロご夫妻とPWDとYOMEの4人の胃袋に肉汁ジューシーな
『ブッヒー肉の塩釜』が胃液に溶かされてゆきました。


そして、翌日天気は晴れ渡り、寝不足で欠席を希望したPWDですが、世間ではそんな言い訳は通用せずヤビツ詣でに行く羽目になりました。

前日から、一応行く気マンマンであったので、今回のテーマは『負荷トレーニング続行中』と言う事でホイールは(鉄下駄MOST)を装着して参戦です。


↓IS丸YAスタッフDJ-JUNJI氏若さ溢れる爽やかすまいる。

↓大集団です。第五?グループくらいです。


途中激しい睡魔に襲われ写真がありません。睡魔と食欲に襲われると極端に写真枚数が激減します。

途中、長後街道辺りから、ペダリングする度に『シュー、シュー』と異音がし始めました。そして、ヤビツ登頂し始めると、異音が増長し始め、明らかにペダリングしていても抵抗を感じるようになりました。
『どうせ、鉄下駄ホイールだからかな?グリスの量が少なかったか?』と思ってヤビツを登頂しました。タイムは1時間・・・・。?なぜ?こんなに遅い?鉄下駄だからか?
頂上から菜の花台におりて
マイバイクの様子を見ると・・・。空回りさせるとタイヤが止まる・・・。?。
首をかしげていると、初代・花のピナレロ組総長、ドン・奴愚魔氏とDJ-JUNJI氏が優しく診断してくださいました。

どうやら、後輪がフレームに干渉していました。原因は後輪の軸受けの微調整ネジがひん曲がっており、それでタイヤが真っ直ぐ装着できていなかったのでした。

↓新しいヤビツ写真スポット!菜の花台の『ぞうさん看板』

↓菜の花台の展望台

↓晴れ渡る空の下の広がるパノラマ


↓わかりますでしょうか?チェーンステーの左反対側の内側に白く縦に塗装が剥げた跡。これが干渉していた所です。タイヤが激しく焦げて張り付いておりました。
いとかなし。


インターバルトレーニング

2008-05-26 01:25:12 | Weblog

本日、ツアーオブジャパンが開催され、本レースの前に市民レースが大雨の中、大井埠頭で開催されました。市民レースにIS丸YAのアサレンのメンバーの皆様が参加されるとの事で、応援観戦ツアーに行こうと思ったのですが、寝坊していけませんでした
 雨がやんだ午後にちょっと前から気になっていた。鶴見区の『ふれーゆ』(温泉プール)前の信号のないストレート片道1.5キロ
往復3キロのコースをインターバルトレーニングとして行ってきました。

↓ここから『ふれーゆ』まで1.5キロほど信号がありません。

ルールはスタートからアウタートップのみの使用でひたすらこぎ続けます。
今日は10往復をノルマにしました。
スタートは貨物列車の踏み切りを超えた所からです。

↓『ふれーゆ』内の公園です。奥に見えるはつばさ橋です。


↓これが『ふれーゆ』です。奥の煙突がごみ処理施設です。


↓遠くに見えるはベイブリッジです。


そして、この後、疲れた体を癒すため
気になるIS丸YAのアサレンメンバーのB整体師の所へ本日いってきました。
お店の名前は『NATURAL FLO』
お店は清潔感のあるちょっとあじあんていすとが香る雰囲気の店内です。
もみ加減が非常に上手で力を入れすぎず、痛くありません。
終わった後が全身ポカポカ血行がよくなり、汗ばむ感じが非常に良いです。
『BKさーん、また行きますね!』鶴見近辺の方はお勧めです^^
www.n-flo.com


食欲と物欲と我慢強さと・・・。

2008-05-20 23:47:28 | Weblog

 
 ダイエット開始してから、長い停滞期に入っております。
重量が74キロから75キロを行ったり来たり、すれ違い。

 白いご飯とあっさり系のおかず(YOME様が作ってくださるお魚料理や煮物料理)をYOMEと同じ量を食べているのに痩せない・・・。
 
 最近腹筋を鍛え始め、ウエストが若干細くなってはいるが、重量は落ちない・・・。
自転車で早くなるためには、軽量化は必須である。にもかかわらず、痩せない。

 食べたい・・・。肉汁・・・。メガ○○○とか、牛丼とか、ハングリータイガーのハンバーグとか・・・。

 なかなか、痩せないので自転車パーツを変えれば早くなると勘違いを起こす。
『でーぷりむ』のホイールを履けば早くなるとか、今の自分のホイールが空気抵抗が悪いからと物のせいにし始めた最悪だ!

 そこでバカ旦那は考えた!

どうせなかなか痩せないなら、あと5キロ減の60キロ台を目標のダイエットを楽しくさらに筋力アップするまでの長い期間をワクワク過ごすためには!

名づけて!

『ダイエット自転車預金』
 

ダイエットが成功するまでの長い期間、パーツを買うお金を貯金するのだ!

どんきほーてでこんな物を買ってきました!
これが貯まれば、魔性の丼ぶりもでーぷりむのホイールも買えてしまうのだ!

まさに一石二鳥

ダイエットの方が早く終わったらどうしよう・・・。お金貯まってないよね?
1日、500円貯めて、1年間で182,500円・・・。下記金額まで3年弱・・・。
いかん!目標額が高過ぎた!


ゴールデンウィーク!

2008-05-07 22:43:11 | Weblog

ゴールデンウィークは、たいそう満喫させていただきまして、お腹一杯になってしまいました^^
と言いますのも、

①3日の土曜日は筑波8耐のレエス

②4日の日曜日は恒例のASAREN

③6日の火曜日は三浦半島一周

と豪華盛りだくさんでございました。

それでは、筑波8耐の模様から!

↓ヤギチームのめんば!左から(ぽ)の○がぬけて(ほっちゃり若旦那)、○久保さま
、鰤ットニースピアーズさま


↓ヤギチームリーダーの鰤ットニースピアーズさまがスタート前に悪戯しているところ


↓自転車泥棒発見!富士山から茨城県つくば市に出没。


↓IS○YAのTENTYO『よ!イケ面てんちょ!』と一言かけると安くなるそうです。


↓やまちゃんのおさがり?のIS○YAジャージを着た、ほっちゃり若旦那(HWD)


↓スターティンググリッドに着く第一走者の皆様
左から(総長、K田さま、W坂さま小径車なのに、はえー!、HWD)


↓ゴール後のパレードの先導車この後、ミッキーやドナルドはついてきません。


↓爆破あり?花火が打ち上げられ、豪華なラストランを演出します。
ちなみに、この花火と共に上島竜兵は出てきませんでした。
各チームのアンカーの皆様が隊列を組んで走ります。


↓IS○YA組の行進です。ピンボケですいません。


↓やぎちーむ、全員集合!





そして・・・、3日後!
晴れ渡るソラ!

ランドマークタワー前にBチームの集合の掛け声と共に、5人の精鋭でなく
おバカが集まった!
ニャロ氏、ニョホホ氏、鰤ットニー・スピアーズ氏、YOME、PWD
が揃って、『チキチキ三浦半島一周、猛レエス!』

↓出発前


↓湘南国際村を登った後の股割り芸人


↓鰤チャン、ごめんね!鰤チャンの写真とってなかったよ。
アーガイル族フォーショット、やっぱり目立つ写真右から2番目のお腹。


↓爽やかな5月の海をバックにまたもやアーガイル族

↓火曜サスペンスです。


お昼はやっぱりマグロ、イカのミックス丼!


↓カルフォルニアみたーい

↓渡り舟にのるBチーム


↓甘味処にて、クリームあんみつ^^


↓磯辺焼き、うまーい^^

↓やばいです!この黄粉餅の黄粉はとても香ばしくさっくりした歯ごたえと温かい舌触りが最高!絶品です!もう病みつき^^


いよいよ明日、筑波8耐でセレブな走りをそしてまた訪問者

2008-05-02 21:45:32 | Weblog

 明日はいよいよ筑波8耐!
我ら、ヤギチームの名誉顧問であり、ヤビ仙人として有名なT政さんが
体調不良で欠席となってしまいました。お大事にしてください。我々がヤギチームの名を汚さぬようにがんばります

明日のレースは新兵器の投入です!
いままで青の単色できにいらなかったヘルメットがいよいよ新調されました^^

その名も『セレブ』!
まさに私の走りを表すようなネーミング!
っというよりデカ頭専用モデルみたいなものです。
デカ頭の方は今まで単色のヘルメットしかなく悩んでおられました。
そんな皆様に朗報です!XLのサイズで3色も入っております。
しかも今なら精魂込めてあなたの名前もお入れします。
さらに今ならDVDとデジカメをお付けして
ジャパネット価格
¥19,800!

↓これが実物です。なおDVDとデジカメは附属されません。


そして、またまた来訪者です。
↓鯉のぼりの袋の中にせんべいと手紙が・・・・。


文全容(前略 T郎・J子さん元気にしてますか。明日は自転車のレエスですね。
これを食べてがんばって下さい。くれぐれもお仲間を大切に。
祖母より あらあらかしこ・・・。)

私の祖母は他界したはず・・・。しかも孫の事をT郎とは・・・。

ニョホホさんのOYOMEさまの仕業か・・・。