雑にゃん日記<俺ってズレてる?>

いろいろな趣味や語りを書きたいと思いまーす。
私の頭の中、一般的と言うものとはズレているみたいです。

観光地、散歩ではなく「ぶらり一人旅」です(安宅の関)

2021-09-12 14:00:57 | 旅行

石川県の観光地。
子供のころは、ちょくちょく連れて行ってもらいましたが、大人になって(色々あって暇になって 笑)から巡ってみよう企画です。

今回は「安宅の関」という場所になります。
本当は「片山津温泉」が目的地なんですが、それは別項で。。。
金沢では無く、コマツという所になります。。。まあ加賀温泉郷って小松なんですけどね。

さてっ「安宅の関」って場所知ってますかね?

安宅の関|小松市ホームページ

県のまん延防止等重点措置期間延長により、9月13日(月曜日)から9月23日(木曜日)まで、勧進帳ものがたり館の開...

 

 

 

場所はここ。

日本海のそばにある森ですが、なぜ「安宅の関」という名前が有名なのか?
それは歌舞伎の「勧進帳」という演目ですね。
簡単に書くと
    源頼朝に追い出された源義経が逃れる際、安宅の関という場所で、運悪く富樫左衛門に見つかる。
    山伏姿の源義経、武蔵坊弁慶らの一行は、なんとか通るために色々を策をめぐらすが
    義経が疑われた際には、弁慶は主君の義経を金剛杖で叩くことで疑いを晴らした。
と言う話です。
なんとなく、聞いたことがある話ではないでしょうか。
特に最後の「機転を利かして、弁慶が義経を棒で叩くことで、疑いを向けられなくする」、義経も弁慶を思いやることで、主君と部下の絆が深まるというお話です。
(実際にあったかは別にして、物語の舞台です。。。)

本当に日本海のそばになります。
当日、どんよりした天気です・・・天気が良い方が写真の見栄え、良いですが(


昔来た時より、すごいきれいになっています。
正式には「安宅住吉神社」となります。

海の安全を願っての神社になります。神社なので”二礼二拍手一礼”です。

でこれが、山伏姿の弁慶です。

安宅住吉神社の奥(というか、安宅の関に来た正面)が、森になっています。
散歩道として歩いても、色々発見がある場所ではないでしょうか。ちなみに、この森”国有林”なんだそうです。
そして、歩いていくと鳥居があります。

奥の建物は「「安宅の関」こまつ勧進帳の里」という休憩所で、「勧進帳ものがたり館」という施設がありますが、今は周りが工事中多しです。そのうち整備されるでしょう。
私が行った時は、地元の人で占拠していたので入りにくかったですが(笑

ちゃんと、歌舞伎演目を再現した像が建っています。
雰囲気ありますね。左が義経、真ん中が弁慶ですね。

そしてその奥。

日本海!!!
どんよりと・・・海が若干荒れてます(
と言うか、営業さんのお昼休み場所(ほんとか?)になっております。
まあ、トイレもきれいに観光地化しているので、ずっといるには心配事はないですね。

しっかし、ここ観光地なんだよね?
どうやってくるんだろう。。。
公共交通機関も頻繁に通っているわけでは無いですし。。。
車が無いと難しいところ。だって、村のど真ん中ですよ。
今度「車を使わず、行ったらどうなるか」ってやっても面白いかもね。
どこぞのバス旅テレビ番組と同じになっちゃいますが(笑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光地?、散歩です(石川県立美術館)

2021-08-31 13:12:27 | 旅行

今回は石川県立美術館です。
メディアさんに良く取り上げられる「金沢21世紀美術館」とは別で、こちらは”県立”となります。
こっちが「金沢21世紀美術館」

県立はこちら。

場所は、兼六園から坂を上ったところにあります。

 

石川県立美術館|【公式】金沢の観光・旅行情報サイト|金沢旅物語

古九谷の名品や加賀藩前田家伝来の宝物から、石川県の作家を中心とした日本画、洋画、彫刻、工芸などを幅広く展示している美術館です。石川県が誇る名...

金沢旅物語

 

金沢21世紀美術館から徒歩で・・・30分もあれば着いちゃいますね。
坂道ですけど(汗

私としては、県立の方が「The 美術館!」というイメージです。
金沢21世紀美術館は”近代美術”が多いイメージですが、県立は昔からの中世~近代の美術が取り上げられていると思っています。。。勝手に

いま開催されている展示が「ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ」。

開催が 2021年8月15日~2021年9月12日。
石川県の多くの施設が9/12まで止まっていますが、本展示は対策を取って実施中となります。

本展示ですが、色々な美術館で開催されているようです。

見ていて楽しいですね。
私は、ベネチアやフランスなどのガラスや陶器には、色々と研究した切磋琢磨した美しさがあると思います。
中国のガラス・陶磁器の、装飾や実用性も素晴らしいところがあります。
それは日本からの視点であり、ヨーロッパから見ると別の視点があったのだとわかります。
解説には19世紀とありましたが、ヨーロッパの日本美術に対する熱狂があったそうですが、それは北斎などが海外流出したという点からも、目を輝かせてみていたのだと感じます。
ただ美術品の輸出は、現実として日本の”外貨調達”だったと想像しますが、海外に流出した日本の美術製品・デザインが西洋美術に大きな影響があったのだと、本展示を見て理解ができます。
本当に、見事な日本デザインであり、作者を見ると西洋になっています。
たっぷり違和感があるアンバランスさでした。
それほどまで影響を与えたのだとわかります。
そして、追い越された日本の美術は、逆輸入された西洋の日本美術に再影響を受ける・・・そういうところまでわかる展示でした。
面白ですね。

美術館とは体験型ではないところがほとんどです。
記憶と想像力、創造力、妄想力(笑)が試される場だと思います。
正解はありません。人それぞれ色々感じればよいのだと。
子供にも「これが正解だ!」という事はなく「どう感じた?」というだけで良いのではないでしょうか。
感受性を身に着ける場所という事ですね。
久しぶりに、お近くの「美術館」、いかがでしょうか?

ちなみに、石川県立美術館内に立派なカフェ「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」があります。
辻口博啓さん関連のお店ですね。

こんな立派なカフェがあるとは思いませんでした。
美術館にカフェ・・・良いですね。

私、ちょっと時間がなくいけませんでした。。。すみません。
快く写真撮らせていただいた店員さん、ありがとうございました。
次は立ち寄りますねっ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光地?、散歩です(加賀本多博物館)

2021-08-29 12:24:22 | 旅行

さて、「いしかわ赤レンガミュージアム」の奥にあるレンガの建物。

歴史博物館の隣、ここが「加賀本多博物館」となります。



加賀本多博物館|【公式】金沢の観光・旅行情報サイト|金沢旅物語

加賀藩藩主前田家の一家老でありながら、大名並みの五万石の禄高を誇った「加賀本多家」に伝来した貴重な品々を展示する博物館です。、加賀本多家の初...

金沢旅物語

 

すみません。
まったくもって・・・知りませんでした。メジャーでは無いです。

ここは何かと言うと、加賀藩前田家に仕えた武将の一人である「本多さん」の博物館となります。
本博物館も例にもれず撮影禁止です。
しかしながら、一部OKな場所がありましたので、ご紹介です。

今は、貴重な品が展示物として飾られている展示が行われています。
甲冑や刀、壺、戦道具などですね。
【夏季特別展】「加賀本多家の名品展」
       会期:令和3年6月10日(木)~9月6日(月)会期中無休

入り口には、大きな扇子と家紋。


扇子は、戦中の旗だと思いますが、ちゃんと現存しているものなのですね。
そして、最も奥には撮影OKの場所が。

当時使っていたものなのでしょうか。
本当に、 きれいな状態で残ってますね。
刀や槍が、こんな風に飾られていると、ほんと、気が引き締められます。
一見の価値があります。
皆さん、いかがでしょうか。

外には

石で出来た管があります。
これは、加賀藩時代に町中に水を引いていた用水で使用した管です。
城や兼六園に水を取り入れたり、町中に水を引くことに使っていました。
「辰巳用水」「鞍月用水」「大野庄用水」という用水ですね。
手法としては「逆サイフォン」という方式で、水をあげたり下げたりした方法で流していたそうです。
この「逆サイフォン」という方式、理系なら目が輝いてしまうぐらい見事な方式です。
これが戦国時代に、ちゃんと計算され、運用されていたことに驚きます。
「逆サイフォン」の説明が、金沢城後にあったと思いますが・・・ガサゴソ・・・写真が無いので、また今度。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光地、散歩です(兼六園)

2021-08-26 13:04:35 | 旅行

ここが何で出てこないか?と言う話もある「金沢と言えば!」という観光地。
兼六園」!

兼六園|【公式】金沢の観光・旅行情報サイト|金沢旅物語

日本三名園として有名な兼六園。国の特別名勝に指定されています。広大な園内には築山、池、茶屋などが点在しており、それぞれの景観を楽しみながら廻...

金沢旅物語

 

もう、ここだけ行って温泉に旅立っても良いぐらいの観光地です。
まあ、ちょくちょくイベント時に無料開放をやっているので、地元の人はそういう時に行きますね。
お茶会場所や、涼しい場所があるので、さすが「日本三名園」ってところでしょう。

と言いつつ、前を通ってみたら

石川県での新型コロナウイルス感染拡大緊急事態により令和3年7月31日より9月12日まで兼六園は閉園となります。

との事です。
久しぶりに、夏、緑でいっぱいの兼六園に入りたかったんですけどね。

代わりに春の桜画像をどうぞ。
(片方は梅かな???)

実は、兼六園、桜ばかりかと言うと・・・そうでもない。。。(

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光地?、散歩です(石川県立歴史博物館)

2021-08-25 15:57:33 | 旅行

いや~、観光地では無いですよね・・・博物館って。
ということで、あまり行かない施設「石川県立歴史博物館」に行ってきました。

ここは公園を中心に、歴史博物館や国立工芸館、歴史博物館、加賀本多博物館などの建物が建っています。
兼六園の横の坂道を登って・・・登りきったところにあります。

今回は「石川歴史博物館」。
すぐ前に美術館があります。こちらは石川県立で「金沢21世紀美術館」とは別になります。

レンガ造りの建物で、「いしかわ赤レンガミュージアム」と言われているそうです。
趣(おもむき)のある建物で、公園でぼーとしていても見飽きない外観となっています。
横浜の赤レンガ倉庫は、広くて、純粋に観光地になっていますが、こちらは”こじんまり”した昔の建物を利用した歴史建造物と言う感じですね(と言いつつ横浜の赤レンガ倉庫も大好きです)。
歴史博物館としてピッタリではないでしょうか。

で、歴史博物館の中ですが・・・基本的には撮影不可なのは当然ですね。
展示は、加賀藩を中心とした歴史常設展示と特別展示をやっています。
現在(2021/08/25)実施中の特別展示は「大加州刀展」。

2021/7/22~2021/9/12の予定ですが、県の感染症対策のため9/12まで休館になっています。。。
う~ん残念。
紹介動画を張り付けておきますね。ちょっと興味があったのですが。。。そのまま終わりだそうです。

ただし!!!!
ただでは終わらないようで、物販は実施されています。
まあ、パンフレット見たところ「株式会社ニトロプラス」があったので、若干怪しかったのですが(笑
はい「刀剣乱舞」です。

こんなところまで、進出していたとは(笑
まあ、こういうイベントにはうってつけですね。

大加州刀展×刀剣乱舞 -ONLINE-

大加州刀展×刀剣乱舞 2021年7月22日から9月12日まで石川県立歴史博物館にて開催される、令和3年度夏季特別展「大加州刀展」を記念して...

大加州刀展×刀剣乱舞 -ONLINE-

 

入り口にパネルど~ん。

「刀剣乱舞」の物販だけではなく、刀剣の解説本やポスターなんかもありましたので、ご興味のある方はいかがでしょうか?
しっかし、刀それぞれで作りが違うものなんですね。

結構女性客が多かったと思いますが、意外と「刀剣乱舞」より図録を興味深く見ている人が多い点、驚きました。

他の施設については別途記載します。
しっかし、石川県の施設は9/12まで休館になっているところが多いですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする