天池針灸院による日常生活から中医学(中国伝統医学)や中国針などの情報を提供します。



皆様お久しぶりでございます。
私たちが元気で頑張っている事、
皆さんのご健康を常に願っている事を
お伝えします


しばらくブログを書いていないのは
単純にタイミングが良くなかったです。
実はフェイスブックでの投稿が頻繁に
行っているので便利ですね。
いつもブログを読んで頂いた方には
申し訳ございません。
近況をご報告させて頂きます。
天池針灸院の周りに足場が立っているのは
屋根の上に太陽光発電の工事をしています。
発電用パネル35枚を貼り、
すべての電気の使用量は
この発電装置にまかなう事となります。
自然エネルギーを利用しようと
考えたのはずっと前でした。
2018年9月6日胆振東部の地震により
広範囲、長時間の停電で
二日間の仕事や生活の不便さは
いまでも忘れることができない!
自然を征服するのではなく、
自然を利用し、共存するのが
重要だと思いました。
地震後、直ぐに太陽光発電について
知識を補い、資料を集め、
五社の見積もりを頼みました。
しかし、コロナ禍で中止し、
個人的な事や家族の事もあって
工事を考える余裕がなくなった。
ようやくコロナは落ち着いてきて、
これから電気料金の値上りや
節電勧告のニュースなど
エネルギー不足している状況は
日々逼迫してきている事を実感する。
四年前見積もりしてくれた五社の中から
土屋ホームの担当者にお願いしました。
選択した理由は常に私たちの立場、目線で
考えてくれた事です。
工事は6月いっぱいの予定です。
施術は今までの通り対応できます。
来院患者や近隣の方に
ご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ないと思っています。
ご協力宜しくお願いします。
李鼎先生3月25日永眠93岁。
李老是本世紀鍼灸医学的巨匠、
上海中医薬大学的終身教授、
中国国宝級「老中医」,
一生為鍼灸医学的傳承呕心沥血。
他的『経絡学』、『鍼灸学釈難』、
『奇経八脈考』等留给了我们。
2019年12月底李老在医院里,
虽然病魔缠身,还是熱情的
接待了我这个遠方的小辈。
作為後輩我将接續李老的事業、
為傳承和光耀鍼灸医学
貢献我的微薄之力

李鼎先生一路走好️

明けましておめでとうございます。
新年から大雪が降り続き、
外も出ないで
治療院と学校への仕事以外
ずっと家にこもって
韓国ドラマや映画を見放題でした。
院長は除雪作業に追われて
馬力小さめの家庭用除雪機は
雪を飛ばす力がなく、
雪の重さで故障となった。
除雪はスタッフとほぼ手作業で
ヘトヘトでした。
除雪機は出張修理で
予想外の出費があった。
札幌は例年のないドカ雪で
気温が高いため雪の質は重たく
道路は昼はグサグサ、デコボコ
夜はガタガタ、ツルツルです。
車道両側の雪は2メートル以上積り上がって
往復2車線の車道もなくなっている。
さらに吹雪の際、高速道路の閉鎖や
路面電車、バスの運休など
厳重な交通渋滞が起こっていた。
車の移動はいつもの時間より
3~4倍かかってしまい
時間と体力の消耗は
経験した事がないと
みんな口を揃えて言っていた。
治療院の影響は
「コロナ緊急宣言」より
来院患者数は大幅に落ち込み、
当日または直前のキャンセルが立て続き
予約時間より30分~1時間以上
遅れるのもよくあった。
患者さんから謝りの言葉を
沢山頂いておりますが、
かえって私たちが
申し訳ない気持ちもあった。
お互い余計なストレスを感じた。
早く乗り越える様お祈りします。





今日は冬至です。
「陰極生陽」という言葉があります。
陰気が最強の時期と同時に
陽気が始発する意味です。
今日は日中が最短で、夜が最長となり
明日から日中が徐々に長くなり、
夜が徐々に短くなっていく。
人間の体も同じ様に
今まで自然治癒力が下降気味だったのが
これから上昇気味になっていく。
この様な季節の変化に合わせて
日常生活で健康を守り、つらい症状を
緩和する方法は沢山の言い伝えがあります。
冬至の日は日本ではカボチャを食べて
柚子湯の風呂に入り、体を暖まる。
中国では、北方のギョウザ、
南方の餅という習慣もあります。
暖かく健康で、美味しものを食べて
家族団らんという意味は変わらないです。
昨日、中国の冬至(21日)の事を知って
夕食は急きょ味の素の冷凍ギョウザを食べました。
今晩はカボチャと小豆?(笑)
形にこだわらず、健康を守る意識が
最も重要だなと思います。
慢性疾患を持っている方、
回復中の方、ぜひ焦らず
今から春に向かって
健康によい事を取り入れれば
きっとよくなります!
皆様の健康をお祈りします。


【お正月休みのお知らせ】
休術日:12月27日~1月2日
初施術1月3日からとなります
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが
何卒、ご理解頂けますよう宜しくお願い致します。