おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

フライトモードの設定(Naze32)

2015年07月26日 | フライトコントローラー

CC3Dの設定はなんとかできるのですが、もう一つの機体「Jumper」のフライトコントローラーがどうしてもUSBドライバが認識しなくて設定できない状態でした・・・
しか~し、昨日ネット徘徊の末、ようやくドライバを発見、インストールをしてようやく認識できるようになりました~(嬉

そして、早速設定画面・・・なんですが、このNaze32なんですが、「MultiWii」とGoogleアプリの「Baseflight」から設定できるのですが、自分は「Baseflight」からの設定を選択しました。

設定画面ですが

こんな感じで、なんかごちゃごちゃとしてそうですが、SetUP画面とかとてもわかり易かったです。


そして、これもよくわからん設定値の画面でしたが、ここで変更したのがRoll、Pitch、Yawの各「Rate」の値なのですが、「0」が基準で、ビギナー向けのゆっくりとしたソフトな感じなのですが、ここから0.1ずつ上げていくとすぐわかりますが、動きがだんだん早く機敏になっていきます。
数値は自分の好みで決めていくしかないですが、だいたい0.4~0.7の間で設定している方が多いようです。
あと「Proportinal」の値と連動しているようで、ここの数値も上げてみたのですが、数値を上げ過ぎたら機体が跳ねるような挙動をしたので、ちょっと控え目な値にしました。
意味がよくわからんので、これだという値が言えないのですが、飛ばしてみた感じでこんな値に落ち着きました。

そしてここでもフリップができるモードをいろいろ調べたのですが・・・

別の設定画面にチェックボックスで設定していく項目があるのですが、「ANGLE」と「HORIZON」のモードが水平姿勢を維持するモードみたいなのですが、その違いがよくわからん・・・

んで、フリップさせたけりゃチェックを全部外せば(縦列)水平姿勢は維持されず、フリップができるようになります。ただここでももしかしたらCC3Dのような「Rattitude」みたいなモードがあるのかもしれませんが、今のところ不明。

で、実際設定して飛ばしてみたところ、フリップビシビシでした~♪
そして・・・CC3Dより綺麗に回るしぃ~~~って調子ぶっこいてたら落ちました(汗
更に・・・アーム4本ヒビ割れです(滝汗


あ~あ・・・部品取り寄せてもいいんだけど、カーボンアームは高いしねーーー

一緒に飛ばしてたSさん曰く、「ヘリのテールブームでいいじゃん!」

んんん~~~確かに安上がりでいいかもーーー

と言うことで糸ノコでシコシコと・・・4本作りましたわーーー(笑


おおおーーーーー自分でもこりゃいいって感じに仕上がりました♪

ちなみにテスト飛行もばっちりでした!


************************************************************

ARRIS FPV250 MINI RCレーサー カーボンファイバークワッドコプターBNF(組立完了)モーター+プロペラ+ESC+飛行安定化装置+カメラ
クリエーター情報なし
ARRIS(アリス)
ワルケラ/ RUNNER 250 レーシングドローン + Devo7送信機 ゴーグル、カメラ、GPS無し [並行輸入品]
クリエーター情報なし
Walkera
WALKERA RUNNER 250 ミニクワッドコプター スーパーコンボ(未組付) DIY 250レーサー [並行輸入品]
クリエーター情報なし
Walkera
Gartt RC 木星-x3.0炭素繊維クアッドヘリコプターのコンボ
クリエーター情報なし
Gartt



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライトコントローラーの設定(CC3D)

2015年07月26日 | フライトコントローラー

先日CC3Dの設定をしてフリップができるまでにこぎつけたのですが、舵を打った際にスティックを止めた時の姿勢が維持されるので、慣れないととても飛ばしづらいです・・・
レースをやってる方々はこのモードでやっている方も多いようですが、いきなりは自分じゃ無理だなこりゃ。
しかも前回の設定画面を1~3までUPしましたが、これはフライトモードはフライトモードでも通常とかアクロとかの設定ではなく、複数のフライトコンディションを予め設定しておいて、下記の画面で選択していくという感じのようでした。

んでいろいろと設定パラメーターを調べていたのですが、良い機能を発見!
その前にアクロモードと思っていた(某情報)フリップができるモードではただ単に水平維持機能がoffになっているのでフリップができるという感じで、アクロモードは別に設定ができるようです。
ただ別画面(Basic画面)での設定値が関係するらしく、一体どんな感じになるのか今の段階では不明・・・
いずれ試してみたいとは思っているのですが、その前に今回新たに試してみたい設定パラメーターがあったのでこちらから検証してみようかと思います。


モード3(Stabilized3)ではRoll、Pitch、Yawのモードパラメーターは「Rate」になっていますが、この各舵について細かくパラメーターを設定できるようになっています。
まずFlight Modeで3つに切替とか任意に決定し、それぞれにSettings Bankを指定するのですが、これがどうやらBasic画面で設定した数値とリンクしているような感じに思われます。
ただ、Basic画面の数値が持つ意味がよく理解できない・・・とりあえず数値はDYS250のプレインストールなので切り替えて実際に飛ばしてみるです。

そしてモード切替の設定をしたら下段の各舵についてパラメーターを設定していくわけですが、プレインストではフライトモード1でRoll:Attitude、Pitch:Attitudeになっており、スティックを離した時に水平姿勢を維持(ノーマル的なフライト)した飛行を実感できました。
そしてフライトモード3ではRoll:Rate、Pitch:Rateになっており、水平姿勢は維持されず、スティックをはなした時の姿勢でぶっ飛んでいきます。
そのため、ヘリを飛ばしている方は初めてでもなんとか対応できると思いますが、初めてクアッドを飛ばす方はとても危険かと思います。
どうやBasic画面での設定数値に支配されているのかどうなのか、そんな感じなんでしょうか??

自分もこのモードで飛ばしてみたのですが、舵がクイック過ぎることと姿勢維持操作に大変シビアな操作を必要とするので、最初は無理だと確信しました(笑
で、今回わかったモードが「Rattitude」のモードだったのですが、このモードにすると舵の入り方自体は「Rate」モードなのですが、スティックをはなすと水平姿勢にもどろうとします。ただ、「Attitude」モードとは全くの別物です。

飛ばしてみるとなかなかいい感じになりつつあり、(舵の入れ過ぎは注意ですが)しばらくこのモードで練習してみようかと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする