goo blog サービス終了のお知らせ 

HSD遊視界斜考

花、風、水、径、祭の5カテゴリプラスペパクラで
プレゼンス

夏準備

2015-06-18 13:33:33 | 花(四季の花々を)
梅雨入り10日。午前中に夏苗の準備に入りました。
アサガオ、フーセンカズラ、菊苗等を整えました。
蔓伸び用にネットを張りました。カズラようにも。真上からの画像です

菊苗赤、白、黄の3色苗でこれは赤の苗です。


序にキレイに咲いた額アジサイです。


花菖蒲

2015-06-12 14:06:40 | 花(四季の花々を)
梅雨空の中、郊外の大型BOOKsに注文の
本を取りに行く。その帰り城跡のあやめ園に
行きました。支庁舎にパーキングし田園地帯の
遊歩道を歩くこと10分。

整然と水稲が植えられ

あやめ園は見頃でした。どんよりとした空ですが
花ショウブがキレイ。

テピカルな花ショウブのカラー


四阿もあります

奥の樹木が羽を拡げた大鳥のよう?

木道の両脇のショウブ

唯一残る城門

授粉

2015-04-10 13:49:40 | 花(四季の花々を)
梨の授粉作業を見学しました。
沢山の花が開き授粉のタイミングだそうです。
小3生60名が学校から徒歩20分の梨園に向かいました。
学校応援団4名とPTAのお母さん方、引率の先生で安全歩行を
守り梨園に到着。
園主の説明を受け授粉作業を観察、また生徒自ら授粉をしました。






梨樹は約50年が寿命とのこと。その寿命を終えた老樹。


子ども達は気温10度の寒い中、大変楽しそうでした。
秋には瑞々しい豊水、新高、豊玉等を食することが楽しみだ。