goo blog サービス終了のお知らせ 

夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

しりとり俳句 2018年 春

2018年04月18日 22時39分29秒 | 「しりとり俳句」
       2018年 春

      白く染め残りし月や春の朝 夕螺
      春の朝親の寝息を確かめる 静香
      確かめる春の匂いや鉢の花 夕螺
      鉢の花色なき厨にシクラメン 被衣
      シクラメンうつむく顔に朝日照る 夕螺
      朝日照る荒れし畑に別れ霜 静香
      別れ霜せめて咲かせてマンサクを 被衣
      マンサクの花の便りに思い馳せ 夕螺
      思い馳せ爪染める夜を春色に 被衣
      春色の乙女のごとき花香る 夕螺
      花香る彼岸の部屋に母笑みぬ 被衣
      母笑みてでかき牡丹餅皿に盛り 夕螺
      皿に盛る新作レシピ春野菜  静香
      春野菜産地の景色を調べおり 夕螺
      調べおり金婚旅行北の春 かさね
      北の春急ぎ追いつき畦の花 夕螺
      畔の花咲かむと薄氷割りて伸ぶ 被衣
      割りて伸ぶ蒔きし種の土温し 夕螺
      土温し焦げのにおいの部屋に満つ かさね
      部屋に満つ香るフリージア朝の陽に 夕螺
      朝の陽に土の光りてイチゲ咲く 被衣
      イチゲ咲き花弁数え山見上ぐ 夕螺


2018年の春の句は二十二句でした。
ありがとうございました。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 4月18日(水)「働く女性」

2018年04月18日 21時53分16秒 | 「政治・経済」
男性と女性の生涯賃金は相当な開きがある。
その原因の一つが寿退社や出産での退職があるでしょう。子育てに専念する。そして子供が成長したらパートに出る。一方では男性は労働を継続して一定の賃金を得る。この中で男女間の障害賃金格差が生まれます。もちろん働き続けても出世などを考えればそこでも賃金格差があります。
そのほか女性は家庭に入るべきというものが介護や子育てなど様々な点で常識化される。
この常識の中で働き続けるにしても女性はたくさんの重圧の中に置かれるでしょう。
保育園に子供を預ければ子供がかわいそうとか言われ、学童に行けば「かぎっ子」というレッテルと子供は貼られる。社会的にも保育園は付記しですから教育の場ではない。
昔PTAの役員をやりましたが、PTAの役員を働く女性はやらないといった批判が出たが、働く女性は夜に役員会をしてくれれば子供のためだから役員をやるという人が多くいると。でも、多くの女性は夜はだめと。。。。ご主人が帰ってくる時間だから。
こういったもの一つとっても働く女性が特別な女性という立場に置かれます。
このような社会はなかな改善ができません。それは政治の力が弱いからです。
今の政府は公助から自助へという流れです。口では輝く女性とかという言葉を使いますが、、、、、
そもそも保守といわれる思想に女は家庭にというものがあるのでしょう。
まぁ、それでも女性たちは頑張っていますね。働き続けながら子育てしたり、パートでも生き生きと仕事をしたり。そして家事育児。。。。時には介護。
女性は頑張っているなぁ。。。。というのが男となりますが、保育園に子供を迎えに行って子供の喜ぶ笑顔をみれなくさせられているのもまた社会です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月108【4月18日】

2018年04月18日 18時06分05秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は123か国の賛成により「核兵器禁止交渉決議」が採択されました。
残念ながら被爆国の日本は反対をしてしまいました。たしか、核兵器廃止に向けた日本の高校生も去年は国連に行けなかった記憶があります。
核の傘により日本の平和が守られていたのでしょうか?逆に米朝の核ミサイルの問題では、日米同盟の強化の中で核の危機・日本の危機は深まったのではないでしょうか。
核大国は核の拡散を防止すると言っていますが、将来に向けた核軍縮も後退をし、抑止力ではなくて核攻撃を否定をしていません。
米朝協議が具体化していますが、一歩でも禁止条約に向けた動きが加速されればと思います。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「4月18日という日」

【2017年】ツイッターつぶやき「核兵器禁止交渉決議を採択 日本は反対」 (毎日新聞)核兵器禁止条約に向けた核兵器禁止交渉決議が123か国の賛成で採択された。採決は賛成・反対......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする