夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

池に浮かぶ月435【3月31日】

2019年03月31日 21時32分37秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は昼飯にアンチョビとニンニクたっぷりのペペロンチーノを作っていました。
偶然にも今日というわけではありませんが、昨日の昼飯もペペロンチーノでした。
なぜに偶然にもペペロンチーノなのか?
わが家のペペロンチーノはキャベツたっぷりなんですが、今頃になるとスーパーに新キャベツが並ぶ。なぜペペロンチーノなのかはこの新キャベツがキーワードのようです。
ちなみに今夜は新キャベツを大きくちぎって特製味噌で食べました。
特製味噌とは。。。。。
味噌、砂糖、ごま油、酢、七味唐辛子でよく練って作ります。好き嫌いがあるかと思いますが、おろしニンニクを少し入れてもうまいです。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

3月31日という日

【2018年】ツイッターつぶやき昼飯は久しぶりにペペロンチーノをつくりました。 多めのオリーブオイルで焦げないようにニンニクのスライスと鷹の爪を炒めて香りを出してから皿に戻しま......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくお読みいただいている記事(60)

2019年03月31日 16時08分53秒 | よくお読みいただいている記事
2019年3月
 
     3月 1日     もうすぐ7年
     3月 2日     いくらなんでも・・・・
     3月 3日     敗戦と終戦
     3月 4日     消費増税を予定どおり?
     3月 5日     俳句のユネスコ無形文化財登録
     3月 6日     南北首脳会談(2)
     3月 7日     冷たいバブル
     3月 8日     企業の責任と倫理
     3月 9日     束の間の春
     3月10日     反則退場
     3月11日     天津飯
     3月12日     実感のない経済成長は事実だった
     3月13日     大型店閉鎖
     3月14日     ノーベル賞はトランプ氏に。我々には平和を
     3月15日     高齢者の暮らし
     3月16日     ベビーカー
     3月17日     嘘の方便(たつき)
     3月18日     労働分配率の低下と実質賃金の低下
     3月19日     日本人はなぜ席を譲らない
     3月20日     生産性の向上
     3月21日     結婚
     3月22日     夏支度
     3月24日     ”ちびだら飲み”と喫煙
     3月25日     「洛市胡瓜
     3月26日     裁量労働制で労災                                     3月27日     里芋しんじょ                          3月28日     もち麦            3月29日     gooお題 好きな粉もんは?                                                     3月30日                                                             3月31日     民主主義の悪用                                                         *gooブログメンテナンス後表示がちょっと変に?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 3月31日(日)「生活実態から社会を見つめよう」

2019年03月31日 11時15分29秒 | 「思うこと」
子供4人の30代夫婦、毎月の赤字以上に危機をもたらす三つの支出
以下ツイッターから
生活実態からの賃上げ要求。。。。。
これは昔の春闘の要求額決定の根拠でした。
ぜいたくは望まないまでも最低限必要な生活費そして子育ての費用。子供の教育費(塾も)そして自分たちの老後生活。
ここをしっかりと見ないと格差拡大により日本経済も落ち込むばかりです。
これは若い世代だけの問題ではなく、高齢化社会を迎えた中での中高年齢層の問題でもあります。
年金だけでは食えない。定年後働いても低賃金。この貧弱な生活を二者択一とされて生活をする。
働ける間は働く。それには定年後の賃金保障と年金の支給そして高齢者に適した働き方を総合的にみて生活費を。
また、生活の補助収入という女性労働力の低賃金の実態を考え方から抜本的に変えなければならに。男社会だからという問題と同時に女性の意識からも。
低賃金の若いころの労働の後専業主婦になり子育てがひと段落してからパートに。このパターンを変えないと家計全体も豊かにはならない。
保守思想が強まっていくばかりですが、俺は男だから女子供を養う!という考え方も今後さらにはびこっていくでしょう。しかし保守社会は生活実態からこれを許さなくなっている。精神論が先に立ってその現実は失われている。
いつまでも低賃金で長時間働く実態を変えないといけません。子育ても男の権利
社会の中での(強盗、詐欺のような)犯罪を含む経済犯罪そして政治や経済システムにおける寄生性。。。。。
寄生虫は寄生体が弱ってくれば自身も死滅する。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます

2019年03月31日 09時03分02秒 | ご挨拶
ブログで「おはようございます」とこの時間に書くのはめったにありません。
というのも、朝起きたらうっすらとした霞がかかり、昨夜の強い雨もやんで鳥の鳴き声が聞こえました。寒さもだいぶ収まり微風が満開の桜を揺らしていました。
雨に濡れた桜をはじめ、たくさんの春の花たちがしっとりとした空気の中でその色も鮮やかでした。
花がら摘みをしてからコンビニに行ったら、近所の方の明るい「おはよう」が。。。。。。
このような気持ちの良い朝というのはめったにないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 3月30日(土)2「中高年のひきこもり」

2019年03月30日 22時07分12秒 | 「思うこと」
朝日新聞1面に中高年の「ひきこもり」が61万人いるという。その中の19%が20年以上にわたって引きこもりだと。
国のこの引きこもりの定義は、仕事や学校などの社会活動を避けて家にいる状態が半年以上続いている丈太を言う。また専業主婦(夫)も半年以上家族以外との会話がほとんどない状態をいう。
中高年とは40歳から65歳を言うが、労働力人この中の中高年ということになる。
この世代とはどのような世代か。。。。。
1991年にバブルが崩壊した後就労し始める世代で、失われた10年あるいは小泉構造改革とリーマンショックの失われた20年の世代である。就職難が続きそして企業に縛られたくないという中で世論に踊らされて自由な働き方を求められた世代でしょう。その後ニートとかという言葉がはやった。この世代が高齢化してきたということでしょう。
引きこもりなどといわれると個人の責任というイメージが強いが、実際は国の政策の中で生み出されたものなのです。ですから「ひきこもり」という言葉は61万人の人にとっては厳しすぎる言葉です。
仕事につかない引きこもりの中高年といわれれば世論からの非難の対象になってしまうでしょう。しかし社会の責任を忘れてはならない。
60歳以上は、65歳への段階的な年金支給年齢の引き上げにも関連をして、定年延長として同じ賃金が維持されるのではなく、同じ仕事をしても賃金は半分という実態に置かれる中で年金が支給されれば仕事を辞めるというものが出るのは不思議ではない。このような人も引きこもりなのだろうか?
引きこもりという言葉を国が使う目的は、仕事もしないで家に入っている状態を差別化させることにあるでしょう。61万人は働けよ!という世論が生まれるでしょう。
中曽根内閣によるバブル化とその破綻、失われた10年そして小泉改革での失われた20年。そして安倍政権による失われた30年へ。労働者の労働条件と賃金を切り下げる歴史でしょう。失業の増大と雇用の不安定性、労働力人口の減少とさらなる賃金の低下と外国人労働者。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月434【3月30日】

2019年03月30日 18時06分44秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はgooブログのお題で(そういえば、最近gooブログの「お題」が出なくなりましたね?やめたのかな?)桜は咲きましたか?について。
去年は咲くのが早かったようでもう散りはじめていたようです。
人生100年時代といわれるようになりましたが、桜の寿命も100年程度だといわれます。人生と桜の花を関連付けてみてしまうことがありますが、寿命も同じなんですね。
今年は花冷えで散るのが遅くなりそうですね。
花が長持ちをしてうれしいです。花曇りの桜も美しい。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

「3月30日という日」

【2018年】ツイッターつぶやきgooお題「桜は開花しましたか? 東京はもう、散りはじめています。 昨日、花見に行ってきましたがちらちらと花弁が散っていました。さっと風が......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 3月30日(土)「テーブルヤシの花」

2019年03月30日 08時16分43秒 | *  花  *
いろいろな花が咲き乱れています。
黄色と赤のフリージア、赤紫のストック、赤いゼラニウムそしてテーブルヤシの黄色い花を切り花にして楽しんでいます。
どれも終わりそうになった花を集めて活けていますが、残りのつぼみも元気に開いています。
フリージアの香りがとても良い。
テーブルヤシのアズキ粒より一回り小さなコロコロした花が一本の枝に鈴なりになっています。花瓶に一緒に咲いてさしておくとアクセントになりきれいです。
黄色くなって真ん中に緑色の芯があって目玉のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月433【3月29日】

2019年03月29日 18時25分15秒 | 「池に浮かぶ月」
日銀緩和もその副作用が言われはじめ、去年はアメリカから通貨安の誘導ではないかとも指摘された。円安誘導という面では、輸出産業の株価を急騰させている。
日銀の国債や株式の購入は、財政ファイナンスの疑いが強くなり、日銀が筆頭株主にまでなるような株の買い支えを行っている。
2%目標が達成できるような景気の浮上もなく、副作用が大きくなるこの矛盾の中で金融緩和の出口の必要性が言われている。
金融が経済をある程度統制してソフトランディングが行われるならまだよいが、それには具体的な出口の道筋が必要でしょう。
だらだらとした財政ファイナンスと株価の買い支えのようなものが続くことがハードランディングに結びつく危険性がある。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

3月29日という日

【2018年】ツイッターつぶやき黒田日銀総裁の続投も決まり、委員にはリフレ派という方がまた入っている中で、緩和金融政策がさらに続くように見えていたが、ロイターに渡辺元財務官という......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 3月29日(金)「春」

2019年03月29日 15時30分37秒 | 美味しいもの
桜も満開。春も本番ですなぁ。
スーパーには新玉ねぎが並び、僕の好きな長崎の細いアスパラも並んでいます。
そして鹿児島の新ジャガと春キャベツが🎵
ということで今夜は。。。。。。
長崎のアスパラで肉巻き。柔らかいし食感もいいので、茹でずにそのまま巻きます。
新ジャガは大きい芋なので4つぐらいに切って甘辛く汁けがなくなるまでに付けます。新玉ねぎを入れるか迷ってます。
春キャベツはさっとゆでて麺つゆと辛子の和え物に。さっとおかかを振りかけて。
残りの新キャベツは明日の昼にペペロンチーノに入れます。
春ですなぁ。。。。。
春はよいけれど、脳味噌にも春霞がかかって、ペペロンチーノの具材ばかり考えていたらスパゲッティーを買い忘れました。そういえば先日も肉料理と思って具材を買っている間に肉を買い忘れた。その前はやはりメインの具材を買い忘れていたっけ。。。。。
脳味噌に漂う春霞がやばいかもしれません。
ボケてきたのか?
いや、春霞だ!絶対。。。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 3月28日(木)「経済はうそをつかない」

2019年03月28日 20時38分54秒 | 「政治・経済」
経済はうそをつかない。
なぜなら企業は表面はよくするが、経営となれば銭感情に必死でしょう。銀行や保険会社そして証券会社などは経済分析を誤れば命とりである。投資家は自分の財布の中身の問題ですから。
また、庶民生活は実感として経済の状態を感じる。
経済の実態は政府や日銀などがどうにでも解釈できるし、官僚は忖度のためには統計不正までも行える。しかしエコノミストやマスコミもそうは誤った経済判断をいつまでも政府に対して忖度はできないでしょう。どうしても経済の実態を見つめなければならない。信頼のためには。。。
テレビ朝日のニュースで、外国人投資家は現在売り越しになっているという。その分を穴埋めしているのが日銀である。
売り越し額は5兆7000億円だが、一方日銀は6兆5000億円購入して株価を買い支えている。
アベノミクスの唯一の「成果」といわれるのが株価であるが、その株価によって景気の判断もされている。しかしその裏側は上に書いたように日銀の買い支えであり、年金積立金の運用という名の買い支えである。
昨日書いた「日銀短観」でも製造業そして非製造業でも業況判断が落ちてきている。
「キャピタルフライト(資本逃避)を招いて通貨価値が急激に下落し、通貨防衛のために利上げせざるを得ない。そういう局面が20年代後半以降、あり得ないことではない」(ブルムバーグ
日銀の量的緩和は結果として通貨安を招いた。その上今後通貨価値の低下が起きれば、円安株安という最悪の事態となるでしょう。そして経済はハイパーインフレに。
これで改憲が絡んでくるわけですが、日本は終わります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月432【3月28日】

2019年03月28日 18時16分17秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は様々な疑惑が浮かび上がり、官僚の参考人や証人喚問がいくつかありました。
「刑事訴追を受ける恐れ・・・・」で証言しないで済まされるのですが、国会も刑事訴追になる恐れのある疑惑だから追及しているわけです。
国会答弁ものらりくらりと答弁さえしていればそのうちに時間の制限に。
今の日本は民主主義が形骸化しています。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

3月28日という日

【2018年】ツイッターつぶやき「刑事訴追になる恐れがあるから・・・」というのも不思議なものですなぁ。しっじつ事実あるいは明確に答えたらその内容が訴追の条件となる。明確に真実をこ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 3月28日(木)「衝撃のコーヒー」

2019年03月28日 10時18分44秒 | 美味しいもの
昨日、スーパーに買い物に行ったら、無料でコーヒーマシーンをくれる(カスだったか?)というコーナーがあったので行ってみました。
テレビコマーシャルでもやっているので興味がありました。
ブラックコーヒーを1杯いただいたのですが、美味しかったです。エスプレッソ風ですから好き嫌いはあるでしょうが。たまにエスプレッソを飲みたくなりコーヒーショップで飲みますが、それを家庭で飲めるというのは衝撃ですなぁ。。。。。
そういえば過去に衝撃を受けたコーヒーがあります。といってもコーヒー専門店のおいしいコーヒ-というわけではなくて缶コーヒーとか。
缶コーヒーのエメマンが出た時は衝撃でしたね。一口目で「なんだこれ?」と。でも飲み進むとおいしさが。。。。まったく新しい缶コーヒーでした。
衝撃でしたなぁ。。。。
インスタントコーヒーでは、やはりゴールドブレンドでした。顆粒になった粒粒が水にも溶けて。よく牛乳を入れて飲みました。もちろんホットでもまろやかな珈琲という感じで。
衝撃でしたなぁ。。。。。
衝撃といえば、コーヒーではないけど、チキンラーメンも衝撃的でした。
今NHKの朝ドラの「まんぷく」を見ていますが、たかがインスタントラーメンですが、奥が深いですなぁ。。。。
缶コーヒーなど手軽に飲めるコーヒーとコーヒー専門店での本格的なコーヒーは違いがありますが、違いのあるコーヒーと思えばいいのかもしれません。
違いのわかるおいしさ・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月431【3月27日】

2019年03月27日 18時17分29秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は正岡子規の「俳諧大要」を読んでいましたが、その感想らしきものをまとめてみました。
決まりごとに縛られるより自由に目を肥やす。それがだんだんと決まりごとを守れるような俳句に進歩していきますよ♪。。。そんな子規の笑顔が見えるような著書です。
しかし俳句に自由を求める人たちの中には決まり事事態自体をなくすことを自由だと考える。こうなると俳句ではなくて、17文字の詩となるでしょう。俳句も詩ですが、俳句は俳句。
俳句らしきものは川柳として別れましたが、17文字の詩も違う分野になるかもしれません。

北風が僕を包み渦となる
渦は広がり僕の翼となった
北風の翼は
冷たい空気を切って舞いあがる
北風は南に向う。。。
心は行く雲。。。

3月27日という日
【2018年】ツイッターつぶやき以下は2008年にホームページでそれまで「俳諧大要」を読んだ感想をまとめたものです。 時々子規の「俳諧大要」をペラペラ開きながら読み、そのつど感......
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 3月27日(水)「日銀短観」

2019年03月27日 17時04分37秒 | 「政治・経済」
日銀短観が出たが、業況判断指数が製造業においては19から13へ6ポイント大幅に悪化をした。非製造業においても24から22へと2ポイント悪化をした。
景気はアベノミクスにおいても前進はしていなかったが、さらに悪化の懸念が出てきた。
日銀の会合においても景気後退を懸念する意見が出ているそうである。
この中で追加緩和をすべきという意見も出ているようである。
政府は須賀官房長官の記者会見でもリーマンショックのようなものが起きなければ予定通り10%への消費増税を行うとした見解が示されている。
すでに日銀の緩和はその副作用が大きくなり都市銀行救済の必要さえ言われている。また追加緩和といってもそうは効果があるものは見当たらない状態。政府はすでに消費増税をポイント還元などの対策により消費増税分がなくなるような政策を必要としている。増税後はさらに景気対策の補正予算を必要とするでしょう。さらなる赤字国債は日銀による財政ファイナンスに頼らざるを得ないでしょう。
国の統計も信頼を失うほどにいい加減になり、首相発言もその場しのぎの言葉でごまかしている。ここから経済の混迷も当たり前といえば当たり前なのでしょう。
戦後最長の好景気というまやかしの言葉で国民を統制しようとしているが、経済は正直である。実感のない戦後最長の好景気にすぐに気づく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 3月27日「春炬燵」

2019年03月27日 10時18分57秒 | 「東京日記」
さて掃除をしようかぁ。。。。。
居間の真ん中に炬燵が鎮座している。
炬燵布団を炬燵の上にたくし上げて
腰を曲げて掃除機をかける
うっとうしいですなぁ。。。。。
それでも先日は花冷えになり炬燵のスイッチを入れた。
今秋も日曜日はまた寒さがやってくるという。
炬燵は片づけられませんなぁ。。。。。
炬燵の上には籠がありいつでもつまめるようにお菓子が入っている。
つい暇になると冷炬燵に入ってつまんでしまう。
カカオ72%チョコ・ポルフェーノール。
昼飯を食った後の昼寝は炬燵が一番。
炬燵は片づけられませんなぁ。。。
そうこうしているうちに、毎年5月の連休に入ってしまう
さすがに炬燵も邪魔になり。。。。
炬燵奉行の妻の鶴の一声で片付ける。
すでに暦では夏である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする