goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

植え替えと種蒔き

2022-09-06 18:57:15 | 

風が吹き荒れているので、時折畑を見回りながら

まずは、白菜などの種まきを

次に、白菜の苗の植え替え

本来なら、植え替えなしで、畑に植えるのですが

何せ、予測のつかない気候なので

植え替えて・・・・・です。

次は、アイスプラントなどを

それほど苗を作っても仕方がないので、3割程度を破棄して

風のみで、雨が降らないので

畑仕事を・・・・・でも、風が強くて

それで、さらに種蒔きを

法蓮草やサイシン、わさび菜などを

直播にしても良いのですが

新しく考え出した栽培方法のほうが、気楽なので

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念、雨が

2022-09-06 18:39:04 | 野菜

レタス、未だに収穫とは

苗ができなかっただけでなく、育ちも

里芋、まずまずですが

知り合いが、冬の保存に失敗しているので

そちらに回さなくてはならないのですが

昨年より出来が今一つなので、もう一度試し掘りを

ショウガ、先日も「今年生姜が全滅したけど、なぜ」って聞かれたけど

話を聞いて、予測はできるのですが

我が家も、昨年より出来が悪く

3割も消滅、それでも

原因を考察して、それなりの努力を

収獲開始を、1月ほど遅らせれば、何とかなりそうな感じです。

朝の収穫

さらに、夕方栗拾い

これで、栗の収穫は、1キロ以上になったので

そろそろ、栗の皮むきの開始ですね。

雨を期待したのですが

ほとんど雨が降らず

畑は、乾燥したまま

水やりをどうするか?・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降るらしいので

2022-09-05 20:41:46 | 野菜

予定を早めて、2回目の大根の種まき

少しばかし、分葱も植えて

誰かが、「与作をどう思う」って

即答で、「知らん」

だって、私が撒くのは・・・・・・・・・・・・・・

だから、最新の改良種なんて

聞いてみると、青首の総太り・・・・・・だって

今日まいたのは、和歌山大根、塩原赤大根、日野菜、飛騨赤かぶ、ビーツ

播いた後は、一応不織布で覆いを

暑すぎて、なかなか思い通りには・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し収穫を

2022-09-05 20:37:11 | 収穫

今日も、変わりなく暑いです。

巡回の収穫は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてと、準備を

2022-09-04 19:19:04 | 野菜

さてと、5615を張って

穴の数は、650個を確保

この続きも、ついでに

此処とは別に、穴あきマルチ、250個分を確保

ラッキョウ&分葱&ニンニク、合わせて900個

これらをすべて植える場所を、確保してみたけど

そんなに植えて、どうするのかという問題が

とりあえず、ラッキョウを植えてみたけど

とても、全部を植える気にはならず、108個で

残り分葱を、境として12個

120個植えたので、ここは残り530個

残り全部、ニンニクでも植えるかな

分葱は、別の場所に

ラッキョウ、これだけ破棄に

其れとも、どこかに・・・・・

夕方の収穫をして、今日も作業を終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキョウ&分葱&ニンニク

2022-09-04 19:03:59 | 野菜の紹介

朝の収穫を済ませて

今日は、ラッキョウ&分葱&ニンニクを、どうするか

まずは、ラッキョウ

160個

次は、ニンニクを60個

ハリマ王は8片ですが

意外と10片のが多いです

分葱60個

分葱は、これの4倍240個ほど

準備完了

後は、午後からの作業で、どうするか考えながらの作業に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の作業は

2022-09-03 19:21:37 | 野菜

植える野菜の植える場所を考えていると

どうしても、植える場所が足りないと、急遽

まず、ここを掃除して

2回目のキュウリ、完全に枯れたので掃除

苗を買って植えたトマト

とうとう全滅の様子なので

ついでに、隣の人参の畝も、ニンジンを引いてしまったので

肥料を入れて

耕して

続いて、ここを

今日だけで30メートルの畝を

これで、100メートルほどの畝を準備したので

幾ら苗を作っても、足りると思うのですが

苗床、今日は37度まで

まだまだ暑い!!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり

2022-09-03 19:02:33 | 野菜の紹介

もうそろそろ末期

この程度のは、破棄

この程度なら収穫かな?

近所の人が、キュウリを始末していたけど

確か、これと同じころの苗だったと

固定種の収穫開始です。

朝の巡回の収穫

知り合いに、よくこれだけキュウリの収穫が・・・・・って

たまたま栽培が、気候とうまく合ったのでしょうね。

このままいけば、今年のキュウリの収穫は、1000を超えるでしょうね。

今年は、枝豆のことを、よく聞かれます。

おそらく今年も不作を予想しています。

暑すぎて、雨が多すぎます。

黒っこ姫

暑さと雨による被害、と思えます。

丹波黒

此方は、花が終盤で、さやが出来始めています。

でも枝豆、今年は、食べ放題になると思っています。

大納言、出来すぎで、倒れていますが、花が咲き始めました

少し播くのが、早すぎたかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も変わりなくとは

2022-09-02 19:30:52 | 野菜

今日も変わりなく、のんびりと

巡回の収穫

パッションフルーツの差し芽をして

ブルーベリーの差し芽、根が出るのには

放置しているので、根が出るまでに半分は枯れますね

玉葱の種まきを

3回に分けて種蒔きをするつもりです。

今回は、早生です。

マクワは、カラスの被害に

一応、対処だけ・・・・・・

収獲をして

此処までで、先日治療した、歯が取れて

急遽、歯医者へ

畑仕事も何もできず、今日の作業を、終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺交換

2022-09-02 19:14:48 | 日記・エッセイ・コラム

そこらを片付けていると、名刺が数枚

元気な頃、いろいろと出かけていて

ふと、名刺の必要性を感じて、名刺を作成して

名刺交換をしていたころが、あった

その名刺をもとに、パソコンで検索

意外と、出てくるものですね。

私も、そんなころがあったと、懐かしく

昔のことを思い出して、私も相当生意気なことを言っていたと

反省

今日も、何人かの方と話をしていて

やはり、この年になっても、何も変わっていないと

さらに反省

あのイベントが、まだ続いていたとは、知らなかった

あの方のブログ、もう何年も更新されてないんですね。

 

たまに、昔のことを、思い出すのも・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする