goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

保存野菜

2021-01-27 19:12:42 | 野菜
保存している野菜も、何とかしなくては

サツマイモを掘り起こして

サツマイモは、農電ケーブルを敷いている、苗床に保存しています。

そろそろ、保存と苗作りの、両方にかかりますので、数を減らさなくては

南瓜も出してきて、知り合いにあげなくては

宿儺は、最も保存のきく南瓜だと思います。

うまくすれば、そこらに放置していても、1年近く持つかもしれません。

蕪と大根

飛騨蕪、紅心大根、塩原赤大根、冬越し大根

大根や蕪が凍てで、良く腐っていたのですが、放置したままでも良いようです。

葉物野菜は

タァサイ、朝霧、からし菜、ネギ

これらも、それなりに痛みもなく

でも、子持ちからし菜は、痛みがひどい、菜花類は全滅

でも、大和真菜は予定通り

生姜も掘り起こしてと

芽が出来始めています。

保存は苗床でしていますので、これからは芽出しと保存に

さてと、連日これだけの野菜を用意したので、後は妻が何とかしてくれるでしょうね。

これで、少しは野菜が減るかな?

でも、まだまだですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収獲ができます | トップ | 見たかったです »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野菜」カテゴリの最新記事