goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

迷っています

2022-03-09 21:29:37 | 動物
畑に猫が

追い払おうと畑へ

1匹、2匹、3匹、4匹・・・・・・・・・・・

結局8匹、追っ払っても、すぐに畑へ

仕方がないので、しばらくそこで草引きでも

畑の場所を移動するのは良いんです

だけど、イノシシやハクビシンだけなら、迷わず電柵をするのですが

問題は、この20匹以上はいると思われる猫

電柵か、網か、金網か・・・・・・・・・・・・・・

網の電柵?金網に網を張るか?

電柵だけなら5万、網の電柵なら15万、金網に網を張れば17万・・・・・・・・・・・・・・・・

迷いに迷っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害?

2022-03-01 19:08:55 | 動物
最近、時折、網で囲っている畑に猫の気配が

ひょっとしたら、ここから


すぐに補修


ついでに周りを点検すると

モグラが

すぐに防草シートを撤去して、掃除を


少し前まで、モグラ、ネズミの被害が酷くて、頭を抱えていたのですが

気配があるたびに、対処を続けていると

畑の中には、モグラやネズミの気配は、やっと

全くなくなりました。

長かった!!!!

今は、猫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少し前の、柵を飛び越える猫は

柵の上に、有刺鉄線を張ることで、入らなくなりました。

今度は、網に穴をあける猫なのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害に

2021-11-11 19:13:06 | 動物
柿をつるしているのを、見られた方が

被害にあわないのって、言われます。


おそらく、カラスやハクビシン当たりのことかな

会うようなら、対策を取りますと

経験済みなので、どうすれば良いか分かっているので

少し北の知り合いは、町のほうから、柿をすべて取ってしまうようにと

さらに北の方は、柿の木をすべて切り倒すことに・・・・・

クマ対策ですね。

何かと、大変な世の中ですね。

我が家は、のんびりと必要におおじて


此れは、猫による被害


すぐに入れ替えて


追肥で、ボカシを使うので

今日は、シイタケを少しばかし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫対策

2021-11-05 21:26:20 | 動物
畑の柵、半分以上は有刺鉄線を、はったと

次は、穴をふさいでいきます。




そして、畑内の猫の気配を消していって

しばらく様子を見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に猫対策を

2021-09-10 19:20:35 | 動物
昨日は、囲いをしている畑、黒マルチ、網で覆いをできるだけ

結果は、畑の入り口の前に


飾っている南瓜の上に


今日も、畑の中に黒猫が

急遽、買い物に


苗は、先日植えた苗の被害が、あまりにひどくて補植用

同じくらいの苗でないと、補植の意味がないので

角材は、先日オークションで落札したゴム飛行機

胴体の木が使い物にならないので

そして、猫対策に使うために、有刺鉄線

すぐに、猫が出入りしているあたりの柵に、張ってみいました。


効果があるかどうかを見てから、畑を囲っている柵全体に広げるつもりです。

場合によっては、家の周りにも

とにかく、両隣の家が、猫屋敷では、どうにもなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼も夜も関係なく

2021-08-06 19:25:53 | 動物
一日中、被害が

さっきまで、食べられてなかったのに







今日は、こんにゃくの被害なし




一日中、畑にいても、休むために家に入ったすきに



昼前は、食べられてなかったはず

傍の、トロンボチーノを収穫したときは、確かにあった!!!

一番の被害は、宿儺カボチャ、次は蔓なしカボチャ、その次にジャンボカボチャ

白熊カボチャは、一口かじるだけ

トロンボチーノと韓国かぼちゃは、見向きもしない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシかアナグマか

2021-07-29 20:43:02 | 動物
朝の収穫をしていたら




南瓜が、荒らされていました。


今回は、宿儺を3個ばかし


となれば、被害にあう前に少しでも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害

2021-07-16 19:51:28 | 動物
今年も、イノシシが、畑に来たようです。


毎年のことですし、友達の所で被害が出ているのを、聞いていましたし

覚悟はしていたので

とりあえず、入った位置に、これを移動して


一応は、被害がるものとして、栽培する南瓜の種類によって、植える位置を考えて

だから被害にあったのは、ジャンボカボチャのみ

とりあえず、周辺のかぼちゃを、少しだけ収穫して


飾っておきました。


さらに、トロンボチーノを収穫して


さらに少し中にある南瓜も、収穫して


これで、しばらく様子を見ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害にあう前に

2021-05-26 20:16:27 | 動物

此れが咲くと、見事でしょうね。

畑を網で囲っている中で、作ってはいても

昨年は、何度も網に穴をあけられて、被害にあったので

西瓜とマクワ、さらに網で囲いました。


動物に入られてからでは、遅いので

トウモロコシも、いつでも網で囲えるように、杭だけは打っておきました。


玄関に、ツバメが

それで、グリーンカーテンの網を、玄関まで広げました。


アスパラ、予想通り枯れ始めました。

病気ですね、撤去するしか

場所をかなり離して、60本ほど植えたので、始末するつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2021-05-17 19:42:30 | 動物
今年も、そこらで動物の気配を感じています。

ネズミの被害も初確認


すぐに対処

風船ガムを入れて、様子を見ます。



風船ガムがなくなれば、3日ほど続けて入れます。

それで、後は、周辺に被害が出ないか、毎日観察に入ります。

今のところ1か所だけですので、この程度で収まればよいのですが・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする