goo blog サービス終了のお知らせ 

遊菜木工房

体を壊して仕事ができなくなり、暇つぶしに野菜を作り、花を作り、木工品を作っています。

ひまりん朝市

2020-02-08 18:49:16 | 朝市
冬だけど、こんなに暖かい良い日なのに、なんでお客さんがいないんですかね。

少ない、お客さんの言葉です。

何故なんでしょうか?(笑)

お客さんがいないので、話する相手すらいなくて、退屈で退屈で

でも、いつものごとく


売り上げ、野菜が3500円、木工が1100円、苗が900円

買い物が、2400円

お互いの店が、売って、買って・・・・・お客がいないと、それが主体になってしまいます。

月一の朝市では、木工を作っても1個しか売れないので・・・・

朝市販売目的で、苗を作ったり、野菜を作っても、もしその月一の朝市が中止になると・・・・

其れを考えると、怖くて何もできないです。

朝市目的で、苗や野菜を・・・中止になると・・・・すべてが破棄になりかねません。

ワイルドストロベリーの苗が、これだけ売れたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまりん朝市

2020-01-11 18:55:54 | 朝市
出店するだけの体力が、もはやないのですが・・・・・

私を目当てに来られる方もおられるので、出来れば・・・・と思って出店しています。

今回は、野菜と木工品だけです。


木工品は、ほとんど売れず、今回も一点だけでした。

野菜の種は、今回も多くの方に貰っていただきました。

野菜は、ほぼ完売でした。

いつも、今回こそは売れないと、思うのですが・・・・・・

少しづつ売れ行きが良くなっています。

とにかく、皆さんが知らない野菜がほとんどですので・・・・・・

でも、それが知られて、珍しい野菜なら、ここってことになってきています。

ただ、幾ら丁寧に説明しても、「うまく料理できなかった」など、いろんな意見を聞きます。

種を採取して、無料で配布、苗を作って50円で販売、野菜を作って100円で販売

もちろん、いくら売れても、赤字続きです。

余りに安すぎます。

「なんで、こんなに安いの?」って、よく聞かれます。

何故なんでしょうか?

私が、野菜を作り始めて、皆さんが、いかに固定観念に縛られているか、あぜんとして・・・・

野菜作りに関して、話をし始めたのが、はじまりです。


今日も少しばかし種まきです。

家の者に、「メジャーな野菜しか作るな!!」って、言われても

ポポー、アイスプラント、フェンネル、ハイツSP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまりん朝市

2019-12-14 22:11:03 | 朝市
準備完了


今回は、出店数は、久しぶりに先ず先ず

でも、お客さんは・・・・・????

野菜や苗は、リピーターだより

初めての方には、まず買ってはいただけません。

ただ常連さんがおられますので、どんな珍しい野菜でも、それなりに売れます。

今回買っていただいたのも、ほとんどが常連さんです。


見たことも聞いたこともない野菜、初めての方には、やはり無理です。

その代わりに、常連さんには、「この野菜、見たことも聞いたことないはずですので、味見して感想を聞かして・・・・・」っていえば、買ってくださる方がいます。

木工は、今回もダメ

でも、それで良いんです。

作るだけの体力もなければ、暇もないんですから、売れると困るんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市での雑談

2019-12-14 21:29:23 | 朝市
今日も、いっぱい話をさせていただきました。

顔見知りの方も、増えていきます。

朝霧の種を、欲しいって言われました。

此れは、即対応、手持ちの種を分けました。

ヤーコンの苗を30本注文を受けました。

菊芋の注文を受けました。

アピオスを栽培したいという方には、アピオスを販売して、「保存しておいて、春になったらこれを植えてください」と説明

唐辛子の注文や宇宙芋の注文も受けました。

此れだけ次から次だと、覚えてはとてもおられない。

困ったことですね。

今回、一番うれしかったのは・・・・・

小学生の男の子が、宇宙芋を持ってきて、「こんなのができたんですが・・・・・」

「立派、これだけのができれば、大したものや」

それで、食べ方を説明して、親芋を収穫して食べることも、小さいむかごを保存しておいて、春になったら植えるようにと・・・・・

その子に、「次は何をする?」

種をいくつか選ばして、栽培方法を教えて・・・・

アーティーチョークを進めてみたら、気に入ってくれて、苗を買ってくれました。

種もいくつか選んで、持って帰ったようです。

頼もしい小学生です。

将来が楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の準備でも

2019-12-13 20:03:49 | 朝市
まずは、菊芋掘り

放置して数年、たまには掘って手入れする気になりました。

アピオス、そこらから適当に

此れも、久しぶりに栽培でもするかな?

塩原赤大根と紅心大根


イエローターニップとビーツ


何となく、これだけ準備できました。


木工なんかの準備も


セレタス、ザーサイ、子持ちからし菜

ザーサイと子持ちからし菜は、似た者同士なんですね。

分葱


今日も、来客があったので、この程度しかできませんでした。

まだまだ野菜があるのですが、どうすれば・・・・・

妻が、「明日は、朝のうちに知り合いに野菜を・・・・・」

私が、「それはないやろ、朝市が終わった後にして」

野菜を用意しても、売る気は全くないので、大量の野菜が売れ残るから、それを始末してほしい

って、妻に頼むと、了解してくれました。

此れで、売れ残りの野菜の始末の心配はなくなりました。あっはははは

メデタシ、メデタシです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚火はいいですね

2019-12-07 19:55:12 | 朝市



何といってよいのか?

親切で、試食を作って・・・・・・

でも、傍の木工品に


点検して、シミを取ります。


気になっていたんです。

点検終了

自家採取した種

此れで、今年採取した種の整理も終了

今日も、畑掃除

木の杭の手入れ

野菜苗が欲しいって子供が・・・・

エンドウ、イチゴ、ネギの苗を、持って帰りました。

家族の方には、車のトランク一杯の野菜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市雑談

2019-11-10 18:20:13 | 朝市
種子も、多くの方に、もらっていただいています。

いつの間にか、準備したのが半分ほどになったので、次の機会のために用意しなくてはなりません。

そうか、これは




町の駅プロジェクトの、駅指定を受けてのようですね。

町興し、ご苦労様です。

此方も、まだ半年先なのに



よく聞かれるのが、「お宅はどこですか?」

目の前の谷、3キロほど行ったところです。

いくら場所を教えても、来られる方はいない。

もし来られても、我が家までたどり着かれない。(笑)

田舎って、意外とそんなものです。


今回は、「お宅の畑って、楽しいんでしょうね」って、言われました。

その返事は、「皆さん、この畑は一日いても、飽きないって、言われますよ」

最近来られた方は、皆さん呆れて帰られたようです。

そのうちの一人の方が、私の畑を、どこかで絶賛されていたようですね。

野菜を売るために作るのでなく、自分が遊ぶためだけに、野菜を作っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市です

2019-11-09 19:31:59 | 朝市
とうとう10店を切ったようです。

私は、全く売る気はないのですが・・・・

手伝ってくれる方が、勝手に販売してくれます。あっははは

体調が悪く、そんな状態が続いています。

お礼は、今回も売れ残りの野菜です。

おかげで、相当量の野菜が、さばけました。

聞いたお話の一部

野菜の収穫体験を、始めた方がおられるとか・・・・

どこかで、私のことが、話題になっているとか・・・・・??なんでなのか?

野菜の無人販売所を作って、参加農家さんを・・・・・私は無理、野菜は捨てるほどあっても

あるところのイベントのお話・・・・・もちろん、やんわりとお断り

それにしても、田舎は・・・・・休みなしに、そこらでイベントがあるんですね。

私が、フリーマーケットに興味を持っていたころは、これほど多くのイベントは、なかった気がします。

それだけ、村おこしに関心を持つ方が、増えたんでしょうか?

でも、朝市は、出店する店は減る一方

くるお客さんも、減る一方

今回なんて、1時間に一人のお客さんも来ない店が、2店ほどありました。

私は、それなりに遊びますので、何とか・・・・・

例えば、今回は、里芋を一株・・・・・これだけで注目を集めます。

里芋の栽培方法で、話が盛り上がります。

私は、ほとんど休むことなしに、野菜の話ばかし。

とにかく、いろんな質問を受けます。

売り上げは、いつもと変わりなしです。


朝市から帰ると、ダウン

熟睡して、目覚めると・・・・てっきり夕方だと思いましたが、まだ時間があったので

畝作り、フリーマルチと穴あきマルチを貼って


何とか、玉ねぎの苗を、100本ばかし植えることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市です

2019-09-14 18:10:25 | 朝市
体調が良くないのですが、朝から野菜の収穫

とにかく朝市の準備をと思っていると、知り合いの方が手伝いに来られて

何とか、朝市に出店




今回が、朝市始まって以来、最低のお客さんだったかもしれません。

でもさすがお手伝いの方、珍しい野菜を、売って売って売りまくってくださいました。

私は、ほとんど何もしなくても、ほとんど売れて、お礼に売れ残りの野菜を、すべて持って帰ってもらいました。

とにかく体調が悪く、お客さんと話をしていても、耳鳴りが鳴りやまず、何度も聞き返す状態では、どうにもならなかったです。

何せ、その方のおかげで、主催者の方が、ここだけは別格ですねって、言われるほどでした。

帰ってきて、一眠りして、何とか回復

目覚めると来客があって、さらに野菜が出ていきました。

それでも、まだまだ納屋の中に野菜が・・・・・

畑にも、まだまだかなりの量が残っています。



お客も来ないのに、一つ100円の野菜の売り上げが、8000円にもなるとは、信じられない出来事でした。

とにかく助かりました。

有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市の準備です

2019-09-13 19:31:01 | 朝市
朝市で販売する小動物の糸鋸木工、最近は下絵を自分で書いています。

もう60枚ほどになりました。

それをもとに、切り出しています。


観光協会に納品した分を、何とか補充して準備しました。

次は野菜

蛇瓜とトロンボチーノは、捨てるほどあるので収穫


ショウガの収穫開始


安納芋も収穫


ショウガは300g100円、安房イモは500g100円に設定

もちろん蛇瓜とトロンボチーノも一個100円です。

茄子やゴーヤも収穫

捨て値で売ります。

今回の、珍しい野菜は、宇宙芋です。

評判は良くないです。

確かに、その通り、味はいま一つです。


出来るだけ他の人の迷惑にならないようにしたいのですが、山のような野菜で、捨てる以外処分ができないので、同業者の方ごめんなさい。


捨てるぐらいなら、誰かに・・・・・です。


此れに、野菜を積めば、出店できます。


売れ残った野菜の始末、其れの算段も付けました。


いろんな種を無料配布しますよ。

今回は、ハリマ王や分葱も・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする