2月2日に秩父路氷柱マラニックをしたとき、こんなのをもらった。
後残り1箇所、あしがくぼの氷柱に行けば、「おもてなし温泉入浴」半額サービス
せっかくだから行かなくちゃ
あしがくぼの氷柱の観光情報を調べたら、開設期間は10日までの予定だったが
寒くてまだまだ充分凍ってるので16日まで延長
そしたら大雪で危険になり休園、遊歩道の雪かきをして今日12時から再開
呼ばれてるみたいで、さっそく
車道は田舎道も幹線道路もほぼ除雪されだけど、ときどき残ってるところは凍結
歩道は、全然ダメには、滑りそうだな・・・
山奥の交通量少ない出牛で突然の渋滞。
小さな峠に雪がたくさんあってみんな徐行、トラックはすれ違えない。
あとはまあまあ順調にあしがくぼの道の駅に到着。
氷柱は、武川岳登山口の兵の沢(氷の沢)に作られている。
西武線のガードをくぐると、
標柱が姿を現す。が、つららの上に雪が積もって、まわりの雪に同化してわかりにくいなあ。
除雪して、ウッドチップを撒いて、見物客が滑ってころばないようにしてくれてる。
遊歩道を登り、上から眺めるポイントへ。杭の上にミニ雪だるまが並ぶ。
広場では甘酒のサービスも。
標柱を上から見おろす。
やはり、雪はないほうが迫力ありそうだ。
でも、スプリンクラーで水撒きして、遊歩道を整備して、駐車場からの案内、受付、甘酒サービス、
寒い中、人手がかかって新名所作りは大変だ。
半額サービスで武甲の湯 700円のところ、350円
露天は雪見風呂でいい感じ。
あとは、寄り道の予定もなく、さっさと帰ろうかな・・・
が、帰り道、秩父からの140号は大渋滞 やはりすぐ裏道に入らないとだめなのだった。
1時間で着くはずが2時間半もかかった それは渋滞だけじゃなく
ダイソーに2箇所も立ち寄ったから でも、例の120g入りチョコはどこにもなかった