GWで道路が混んでいるけど、近場は飽きたのでちょっと遠出しようということになった
関越の渋滞前に間に合い、沼田へ。
国道の混雑を避けたら道の駅のイベント渋滞に捕まった
例年、GWのレース後、見にいっては散ったあとだった、天王桜。
見ごろに間に合った。
樹齢300年、まだ元気に花を咲かせている。
出店やホルン演奏のイベントも。ホルンはギャラリーに吹かせてくれるが、音を出すのも難しい
次は水芭蕉の森へ
きれいに咲いていたけど、メンズの感想は、ちょっと地味で迫力に欠けるなあ、と
そこの入り口にあったパンフレット見て、吹割の滝に行くことにした。
ナイアガラだと期待すると、ハズレるよ~と一応念をおして・・・
観光バスの定番コースで、大賑わい。
今日は雪解け水で水量が多く、川幅一杯にゴーゴー激流で吸い込まれそう
その水が、一気に割れ目に落ちていく
なかなかの大迫力。この時期にくるのが良いようだ。
秘湯感満載のに立ち寄り、
帰りは渋滞で、に着いたら
もせずに