goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

7月13日 田舎に帰った感満載に

2014-07-14 23:38:46 | からっ風ファーム

チョビ一家、今日はおでかけはよしといて、たけのこの山にご案内

そこらじゅうに竹やぶがあるけど、ここ数年荒れ放題の上、

大雪被害でめちゃくちゃになったところも多くて、わざわざ山奥まで

森と竹やぶの山道に入っていくと、

「近くにこんな面白いところがあったんだ」と感激してくれた。

真竹が道路にはみ出していくらでも採れるところなんだけど、

1週間遅かったな。

収穫はわずか。

コップやぐい飲みにするからと、竹も切ってお持ち帰り

乾かして使うんじゃなく、竹の香りする若いのも、というので

おととい来いと言ってる伸びたタケノコを切ってみたら

まだ、竹の香りじゃなくタケノコの香りで

帰ったらじゃが芋ほりの予定だったけど、が降ってきた

茄子、インゲン、合法ハーブのバジルとパクチー収穫

伸びすぎて傾いて隣の敷地に倒れそうな月桂樹を切るのに助っ人が必要なのでチャンス

紐をかけてひっぱりながら切り倒した

全部、撮り忘れた。

みんなが帰ってしまったあと、

だからで休養かな、と思ったら止んだので、雑草に埋まったサツマイモの救出

その途中で思い出した

ここらのお祭りの中でも一番好きな、鬼石夏祭りが12~13日だった

メインは夜なので、浴衣とかややこしいこと言ってなければ間に合う。

で、せっかくの祭りなのに浴衣あきらめ

2~3年、来てなかったかも。今までは街の中央のT字路に山車が集まって「寄合い」をしたけど、

順番に新田坂駆け上がりのあとお祭り広場に入って5基が並び

桟敷席も作られて、たくさんの観客が見物を楽しめるようになってた。

相生町の山車は、屋根のてっぺんに乗る役を女子がやってた。かっこいい。