goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

11月22日 魚拓はよしてPDF保存

2018-11-24 20:49:44 | HP出直し

ジオシティーズ終了で旅がらすはドタバタしてるけど

あれは20世紀の遺物とか言われてるらしい

まあ、旅がらすも20世紀の遺物だからしかたない

で、見る側の声で、いろいろマニアックなサイトがなくなるのが惜しい

今のうちに魚拓をとっておきましょう、なんていうハナシが

ログインできたアカウントの分はFTPでPCにダウンロードが全部済んだけど

当時の設定がわからずログインできないものは、

無料ソフトでクローンを作って、クラウドにではなくPC上に保存と思ったけど

ちょっと手間がかかるし、

それを新しいHPにアップしようとするとうまくいかなかった

もう、公開はやめて、ナイショにしとこう

どうせ自分で何か探し物や、思い出に浸るとき見るだけなんだから、

PDFにしとけばいいや、とキマリ

2007年~2008年あたりのモノを一応片っ端からPDF保存した

でも、単独日本列島縦断(この分は別ブログ)をして、スパルタスロンにチャレンジして

2009年のトランスヨーロッパに向けて盛り上がってた時期だから

やっぱり思い出に浸っちゃうね

も小さいころで、我が家にしょっちゅう来ていたし

かわいい~~

そして、忙しかった合間に、少しでも走ってたから

月に何日って、今より多いくらい

明日からちゃんと、走ろうかな(きっと、やらないよ


11月14日 引っ越し準備、スイッチが入ったかも

2018-11-17 22:31:09 | HP出直し

からっ風の丘から引っ越す

いえいえ、とんでもない。引っ越しても、「からっ風の丘」

Yahooジオシティーズが、立ち退きになるハナシの続き。

前回ここに書いてから約1か月

方向が決まったところまでで、ほとんど進んでいない。

今日はここに、すごくつまらないことを書きます

メモ、なんだけど、同じ苦労をしてる人もいるかもしれないし

何かの役に立てば。

またいつかこんなことがあったら、自分のため?

ジオシティーズで説明してる移行ガイド

https://geocities.yahoo.co.jp/transitionflow/?uw=0&od=0&tr=1

簡単そうに1行で書いてある一つ一つが、

意味を理解し、やってみて、うまくいかず試行錯誤し

成功するまでオオゴトだ

1.移行先でホームページを開設する

*引っ越し先はスターサーバーの無料プランに決定

 そこにワードプレスを入れることに成功。今後はそれで作成

 ただ、ワードプレスを使いこなすのも大変で1か月試行錯誤中

*使い方が難しくてあきらめたxreaの無料プランだけど、

 なんとかファイルマネージャーの使い方がわかったので

 1GBの倉庫として使うことにした

2.FTPでファイルをダウンロードする

*現在のジオシティーズからは、

 ほとんどのコンテンツをPCにダウンロード成功。

 写真で容量満タンになり、やたらとアカウントを作ったので

 ログイン不能なのもいくつかあるけど

 ブログのバックアップに使った「ホームページクローン作成」という無料ソフトで

 クローンを作ってダウンロード(リンクからわかった分だけね)

3.ホームページ内のURLを変更する

 「テキストエディタを使って、複数ファイル内のURLをまとめて変更できます。」

っていかにも簡単そうに書いてあるけどね。

HELPを見ながら

*FTPでダウンロードしたファイルを一つのフォルダに保存(「geocities」)

*バックアップのためというより、移行先の整理のため

 別のフォルダー(「starfree」と「xrea」)を作ってコピー

*「サクラエディター」をダウンロード

*使い方が懇切丁寧に書いてあるようでもやはりわからない

 「置き換え前」「置き換え後」をどう指定すればよいのか

ここでつまづいて中断していた

しながら、運転しながら、ときどき方法が閃いていたのと、

4.FTPで移行先にファイルをアップロードする

5.移行先のURLで表示確認する

これとセットでやらないとできないじゃん、とわかり

本日、朝から野良仕事は放棄して丸一日試行錯誤

*移行先にアップロードしてみれば、移行先のURLがどうなっているかわかる(置き換え後)

*画像は表示されず×だけど右クリック「プロパティ」で現在のURLがわかる(置き換え前)

*ページ内の他のリンクもこれと同じ

これを一つっつ手作業じゃ絶望的な手間のところ

ひとつわかればみんな同じなので

サクラエディタで一括変換、あっという間

といっても、元のアカウントごとに置き換え前が違うし

xreaに変更するものと、starfreeに変更するものがあるし

順序を間違えるといらない変換までしてしまうし

移行後のページの中のどこに入るかで置き換え後が違うし

かなり面倒な作業が続く

そして、クローンの分はどうしてもうまくいかない

これはPDFを作った方が良いかも

何とかやり方の問題がほぼ解決、頑張って作業を続けるしかない

夕方から東京に用事で出かけて気分転換になった


10月12日 HP引っ越し、試行錯誤が続く

2018-10-14 01:35:32 | HP出直し

長年住み慣れたジオシティーズが取り壊しになるので

来年3月までに立ち退き

紹介された転居先、その時調べて候補になったところ

いろいろ試行錯誤、4日間留守にして帰ってまた再開

今日までにわかったこと、できたこと

1.まず、ある日こうやってサービス終了とか突然閉鎖とか消されたりの対策

①FTPソフトでHPの大事なモノはときどきPCにダウンロードしてバックアップ

 PCもいつ壊れるかわからないから外付けHDDにもコピー

②長旅のブログが消えたらいやだ。無料ソフトでそっくりバックアップできた

 https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se481928.html

2.使い慣れたジオクリエーターがいろいろ便利だから

  できるうちに作ったり整理したりしておく

  そのページのいくつかは、今後編集・更新ナシということで引っ越しする

  今後の編集・更新は、ホームページビルダー系ではなく、「CMS」がよさそうだ

3.転居先の比較

 一見便利そうなところ

 ①wix 無料でかっけぇのができる。けどFTPが使えず、出るにも入るにも引っ越しができない。制約が多く、都合に合わない。突然消される心配も。アカウント作ったけど却下

  ②jimdo 無料でかっけぇのができる。けどFTPが使えず、出るにも入るにも引っ越しができない。制約が多く、都合に合わない。突然消される心配も。180日以上ログインがないと削除の危険大。アカウント作ったけど却下

  ③FC2 怪しい目的を連想されるところらしい?無料ですぐHPができる、というので①、②のようなもので、おまけにFTPが使える(引っ越しができる)と思ったら違った。自力でhtmlやcssを打ち込まないとならない。無料ではワードプレスは使えない。それなら、紹介先と比べたメリットはない

 紹介された転居先

 ④さくらのレンタルサーバー ライト年1543円だとワードプレスが使えない 

    その上はスタンダード年5142円で高いから却下

 ⑤ロリポップ エコノミー月100円、ワードプレスの代わりに日本製のbaserCMSなら使える。その上のライトはワードプレスが使えて、月250円。それくらいなら出費も可能。bacerCMSはワードプレスより使いやすいとの評判あり、エコノミーで試しにアカウント作成。baserCMSのインストールまで、簡単にできたけど、ワードプレスより情報が少なく、使い方がわからない。調べても、カスタマイズのため、htmlやcssを駆使しているのばかり。これで行こうと思ったけどあきらめた。無料お試し期間後、フェードアウト。

 ⑥エックスサーバー 独自ドメインを無料でもらえるけど、いらないし、サーバー代が月1000円で高いから却下

 ⑦xrea 無料、容量1GB、ワードプレスも使える、ということで最初に選んだけどいろいろ難しく挫折

 ⑧忍者HP 無料版はワードプレスが使えない、ほかにもいろいろ不足なので却下

 ⑨スターサーバー 無料版で、ワードプレスOKのプランあり。アカウントを作成し、ワードプレスのインストールも成功。これで行くことに決定

 出かけたついでに本屋で立ち読みしても、

 baserCMSの本はないけどワードプレスならたくさんある

 それから、表の挿入は、エクセルで作って簡単にアップロードできる

 形が崩れるのは、後から編集

 で、TESTページを作ったよというところまでは行かなかったけど

 あれこれいじって、なんとかなりそうなので

 27時になってしまった

 


10月6日 振り出しに戻ってまた

2018-10-06 20:10:05 | HP出直し

に行きたい、したい、ジムで暴れたい、

それどころじゃない、からっ風ファームはまだまだ草ボーボー

だけど、ジオシティーズご臨終の対策

直接は関係ないけど、ほんとは怖かったブログ消滅

昔の栄光の長い旅の分だけでも絶対バックアップしなくちゃ

が、そのブログには機能がないので無料ソフトを探して

https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se481928.html

これでやったらちゃんとオフラインで表示でき動いた。

一件だけ落着

メインのお引越しは

昨日までの結論でwixとjimdoとFC2は却下して

バリュードメインとxreaの設定と

とりあえず、トップページを転送して成功、までできてたので

今後の編集にとワードプレスをダウンロードして

xreaにインストールして動かそうとして

あれっつ?ドメインが勝手にshopにされていて

1年後に有料か、変更か、って。普通にタダのに変えたり

丸一日がかり、四苦八苦七転八倒

引っ越ししたファイルをあとからワードプレスで編集って

どこを見てもやり方がわからずできそうもないし

そもそも、画面は開いて、入力もできるけど

表示されなくて、いろいろ探していじってもダメなまま

いくら調べても、全然意味不明

こりゃ、ムリだわ~~

結局、振出しに戻る

タダじゃなくても、月100円くらいまあいいか

10日間無料お試しって

明日から用事+&で留守にするから、その後にしないと損だな~

一晩寝たら前日の到達点がわからなくなるから

5日も留守したらそれだけで振出しに戻っちゃう

けど?だから?

月100円のロリポップに登録して、

そっちで使えるBaserCMSを入れて動作確認まで

今度は案外簡単にできた

怨霊退散までもう少し

 


10月5日 てぇへんだ~またまた呪われた??

2018-10-06 19:02:16 | HP出直し

こんなことが起きるなんて、想定外だった

「想定外」ってそういうものさ

ほんとは想定内じゃないといけないのに、知識がなかったり現実逃避したり

 

最近、不具合が多かったかも~

いろいろ苦労して復活すると、あ~良かったで終わって

イマドキの便利な世の中だから、あって当然のサービスと思ってた

でも、ブログやSNSで用が足りて、

会社や商売でもないとわざわざHP作らないかも

「からっ風の丘」も、大昔作った(まんまじゃないけど)

あまり宣伝もせず、更新も地味に

http://www.geocities.jp/karakkazenooka/

だけど、自己満足というか自分にとってのお役立ちだし

長年の蓄積でいつのまにか膨大になっていた

個人情報的な記事とかはこれを機に削除しちゃえばいいけど

全部が消えたら絶対いやだし、引っ越すにも大荷物、荷物整理も大変

そして、ジオクリエーターみたいな、

無料ワードの文書作成みたいに自由にHPの編集ができるサービスって

ほかになかった(なくなってた)んだ

大慌てで、紹介された引っ越し先で家賃がタダのところをチェック

そこへ引っ越すなら荷造り荷解きが簡単だから

xreaっていうレンタルサーバーを選んだら

バリュードメインのダッシュボードが開いて

両者の関係がわかるまで一苦労・・・完全にはわからない

それに、梯子を外されたみたいに、自力じゃ編集できない

「無料でカッケケHPが簡単にできる」という

jimdoとwixもトライ、でも今までのを転送できないし

テンプレート豊富でセンスいいけど、なんか主旨が違う

それに、突然消滅とか、一定期間の放置で削除とか

じゃあ、ワードプレスなるものをXreaに入れて編集するか

とあちこちにアカウント作って、もうどれがなんだか

パスワードとかも混乱しまくり

歯医者以外丸一日引きこもりで終わった

だいぶ怪我も良くなったからジムに暴れに行こうかと思ったのに

次々呪われたようなことが続く

怨霊退散 怨霊退散 怨霊退散