goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

7月22日 熊鈴がないから観光にしたのに

2014-07-23 00:17:49 | テーマパーク、公園

熊に会ってしまった、のではなく大丈夫だったけど。

昨日から長野市で勤務外の研修

東京から来た友人をどこかにご案内、のつもりだったけど、

私以外のみなさま、早く帰らないとならず、昼から自由の身。

じゃ、ちょっとお山に、ショートコース選んで

と思ったけど、準備がない。必携の熊鈴が。

という事情もあるし、ちとお疲れぎみだったので、グルメと観光とでいいや

長野市内は35度もあって暑いので、涼しそうな戸隠高原に

当然、昼食は戸隠蕎麦

まずい蕎麦は嫌いだけどおいしい蕎麦なら好き

こういう店ならうまげ~

おいしかった。高いけどね。

戸隠神社中社

遊歩道をお散歩で奥社へ

帰路は森林植物園経由。

バリアフリー歩道もあるからベビーカーや車椅子でも安心です、とか書いてあるけど

クマさんにもバリアフリー

ある~日、森の中、クマさんに~出会~った、らどうしましょ

花咲く森の道~~

植物園にしては地味な花ばかりだったけど、クマの心配さえなければ深い森は気持ちよい

けど、やはり怖いよ~

と、そのとき前方の藪でガサガサって

森の中、クマさんに、会いたくない会いたくない

早く森から抜け出そう

また前方でガサガサって

クマさんだったらどうしましょ

無事、観光客のいる鏡池に出れた。

が、中社に戻る道は車道でも細くて森の中で人も車も少ない

数年前、草津の温泉街のはずれで前方をクマさんに横切られたのはもっと大きい道

我が家の近くでイノシシが横切ったのは街はずれの国道。

率は低いけど、ないわけじゃない。

ちょっと時間が空いたときのために、いつでもどこでも熊鈴持ち歩こう。


7月12日 昆虫の森にたくさんいたのは

2014-07-14 00:33:37 | テーマパーク、公園

チョビ家族が昨夜からお泊りに。

天気だし、前回からが行きたがってたぐんま昆虫の森にみんなで行ってきた。

チョビパパも興味大有りのジャンル

途中、妖怪ウォッチのメダルとやらを買えたらいいなと思ったけど

大行列にビックリ。退散。

昆虫の森は、広大な里山の自然の中に、たくさんの昆虫類等が生息する公園。

まず、ヤゴ大好きなメンズたちは、トンボの池に。

持ち帰りはだけど、網で捕まえて観察して逃がすのは

トンボを捕まえて大喜びのチョビだったが、一瞬で逃げられた。

昆虫観察館。温室に入ると、たくさんのチョウが舞う。

↑これが多かったけど、ほかにもいろいろ。

館内では体験、観察イベントいろいろ

ヘラクレス

カイコ

飼育室見学ツアーがまた面白い。何がって、参加した小学生達のくいつきぶり、常連?メチャ詳しくて、

説明のお兄さんも、

みなさん、ド鉄ちゃんの昆虫版

そう、昆虫の森にいた一番多い生き物は、それでした。

園内を散策、茅葺民家へ

中にはお馬さんがいました(これは生き物じゃありません)

竹馬チャレンジ 誰も乗れない

近くにいた婆ちゃんが、若いころは乗れたと言ってたが、

私も婆ちゃんだけど、若いころも乗れなかった

茅葺民家の庭にもスタッフかボランティアの説明員がいて、

パネルを持って、クワガタの幼虫のオスメスの見分け方や

ツノの曲がったカブトがなぜそうなったか、などを詳しく説明してくれた

帰り道はバッタの原っぱを通って。

夢中で虫を探すパパと、くたばって座り込むチョビ

昆虫観察館だけでもいろいろ遊べるので、雨の日も 

まだ、園内の一部しか回ってないので、またみんなで来よう。


6月20日 ホタルの乱舞鑑賞

2014-06-21 01:04:43 | テーマパーク、公園

数年前かぎろひで、生まれて始めてホタルの乱舞を見たあと、

地元でも少しなら見れるはず、と鑑賞ポイントを探し

6月になると、もう飛んでるかな?と夜遊び

が、今年はじんましんと、その続きの体調不良、トレランでくたばってまた体調不良で

夜遊びの余裕なしだった。

今日は娘とチョビが、ホタル目当てにやってきたので、見にいくぞ~~

ではなく、でね

駅から戻る途中はだったけど、の近くで突然止んだ

がやんで湿気が多く、に隠れて、ホタル鑑賞には最高の条件

牛伏山麓のため池へ

わ~~、あっちにたくさんいるじゃん

ため池周辺の遊歩道を奥へ歩いていくと、どんどん増えて、高く飛んでる。

優雅に飛んでいるので、簡単に手の中に捕まえられる。

自分から服や脚にとまってくるのもいる。

こんなにたくさん飛んでいるのは、始めて見た

娘も、チョビも大喜びだった。虫かごに入れて観察。

でも、かごの中で死んじゃったらかわいそうだから、と蓋を開けて逃がしてあげた。

 

 


5月31日 赤城自然園、主な花は終ったが

2014-06-01 01:58:02 | テーマパーク、公園

午前中は野良仕事。めちゃ暑~~

午後、遅咲きのシャクナゲが見ごろとの情報で、赤城自然園へ。

新緑が美しかったが

シャクナゲ、つつじはほぼ終りで

さらさどうだんにはちょっと早かった

でも、クリンソウとか

オーニソガラムとか

カルミアとか

芍薬とか

エビネとか

ピンクのマーガレットとか

プリムラの一種?

いろいろ咲いてた。

園内ウォーキング5.5km。天地の湯移動し、周辺を11.5km

そばの花があちこちに咲いてた


5月29日 バラバラの日

2014-05-30 22:09:04 | テーマパーク、公園

予定で埋まってない休日

To doはいっぱいあるけど、何を優先するか、My予定を作れてなかったら

あれこれ手をつけてわけわからず例によってバラバラで午前が終る

それじゃないって。薔薇×2見物でバラバラ

北関東、山沿いのこの季節の花はシャクナゲに薔薇、

赤城自然園のシャクナゲが見ごろ出発前に天気予報確認したら

渋川方面は15時ごろから大雨

伊勢崎、太田方面ならの予報は18時ごろ

では玉村北部公園で、お友達に会ってきましょ

ここのばら園は小規模でそれほど豪華ではないけど、手入れが行き届いてきれい。

お友達は「玉村町の花」になっている。

赤い大輪の薔薇 今年も会えました

喜んでいたら遠くで しまったもう始まっちゃった

に戻ろうとして公園の築山から見たら、怪しい雲が覆ってきた。

でも、その下に広がる大地は、黄金色できれいだ。今は秋?じゃないのに。

小麦畑が、稲穂のような色になってた。

次の目的地新田のジョイフルホンダへ向かおうとしたら大雨。

通り道の伊勢崎で懸案のヘアカット。

ジョイフルホンダに着いたけどまだなので、先に給油やホームセンターでの買い物。

16時、晴れた。

雨上がりのイングリッシュガーデンは、緑も花もより鮮やかで美しかった。

園内あちこちにアーチやパーゴラやフェンスを薔薇が彩ってきれいだったが

「ローズガーデン」と銘打った一角はそのわりにしょぼいかも。

館林の「トレジャーガーデン」がすごく良げだけど

花にあわせて入園料が上がり、この季節は1800円ちょっとね

ジョイフルホンダイングリッシュガーデン5月29日