goo blog サービス終了のお知らせ 

旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ10年余。世界を走り回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。ラン日記のはずが走らない言い訳日記

7月22日 ソーレ ソレソレ お祭りだ~

2017-07-23 09:56:13 | お祭り

今週末もあちこちでお祭り

朝から格闘したオシゴトも完成し、午後、吉井祇園祭に行ってみた

以前、生ビール100円とか、いろいろ地元物産サービスがあったような気がするが

秋祭りの時かなあ~

夕方以降じゃないと何もなさそうなので、藤岡祭りへ

15時ころから御神輿が出ると、チラシにあったかな?

羽咋市と姉妹都市だそうで、

西瓜やかまぼこの試食がいろいろあってお得

この時間は、子ども神輿だった

夜になると、この通りに山車が並んで、華やかで大賑わいになる

次はご近所離れて有名どころにと思い

渋川のへそ祭りが第1候補だったけど、駐車場が大変そうだから

昔北関東で大人気だった(って地元が言ってた)

世良田祇園祭に

駐車場から会場へ向かう途中でコーヒー無料サービス

鬼石のより一回り大きい山車が数台

まだ時間が早いけど人が集まっていたから、夜になれば賑わうだろうな

例幣使街道で通ったかな?

八坂神社のお祭りなので神社へも行ってきた

境内でも

出店はテキ屋さん系より、町会テントで地元がやってるのが多い

太田市に入った場所なので、太田焼きそばとか、南米系の店とか

ブラジル料理はいつも食べれるけど、パラグアイのがあった

食べてみたらブラジルとどう違うのかわからなかった


7月16日 近隣あちこち夏祭り、その中で鬼石を選んだ!

2017-07-18 00:15:04 | お祭り

昨日オシゴト頑張ってなんとかメドをつけたので

湯ノ丸高原に涼みに行ってコマクサやいろんな花を見てきた

そっちはこれから写真を整理してヤマレコに載せるので、あとで

トレランモードにならずお散歩で、ちょっとだけで帰ってきたのは

夜はお祭り見物に行くから

児玉と本庄も今日だけど

選んだのは鬼石。こっちで暮らすようになる前から行ってみたかったお祭り

住み着いてからさっそく見に行き、はまった

なかなか毎年は、都合付かないけど。

数年前から、お祭り広場に桟敷席を設け、5台の屋台がそこに集結

観客がたくさん入れて、よく見れるようになった。

広場に屋台が集結したら

「寄り合い」が始まる

相生町屋台には外人さんの太鼓隊も

バックには花火打ち上げ(これは初めて見た)

会場は熱気に満ちる。シビレルな~~

そして順に各町内に戻って行く

また来年


7月15日 玉村花火見物、浴衣の出番は今年もなさそう

2017-07-17 22:57:00 | お祭り

これでもまだ梅雨明けじゃないの?という毎日

暑い暑い

ちょうど世の中3連休だし、どこか涼しいお山に行きたいな

朝、出発しようとして気づいた

まだオシゴトが

あきらめた

完了しないけど、丸一日頑張ったので夜は玉村花火に

暑いから、浴衣なんて着る気にならない

着て行かないで良かったよ。

打ち上げ場所が以前とは変わり、置いたところから遠い遠い

それに、誰も浴衣着てないじゃん

だいぶ近くまで行って見物できたけど、

群馬ならほとんどいつも真ん前で見れるのに間に家が合って邪魔だった

キャラクターものが変化してきて、あれ?何だ?

ドキンちゃんじゃないかって?小さい子が

アンパンマンも出たからね。周りの子どもたちは大喜び

ジバニャンの何かじゃないかって、近くで子どもたちが騒いでた

ぐんまちゃんはおとなにも受ける

だけど、安カメラだし技術もないし、うまく撮れない

そうだ、動画を撮って切り取ればいいや

が、やり方忘れちゃった調べて思い出したそうそう、Prt Sc

なのにできなくて、解決したのが2日後でした

でも、動画自体が不鮮明にしか撮れず

これからが本命、ラス前、フィナーレと盛り上がって行くのに

遅くなるからもういいやと帰ってしまう人がやたら多い、ここの花火大会だった

高崎花火が一番豪快だけど、広島に行くから見れない

長岡花火に行ってみたいが、その頃は忙しくてとても無理

前橋と新町は行けるかなあ。まあ、浴衣の出番はないだろう。

でも、花火大会を楽しめるのも平和だから

うちの母親は、空襲を思い出して怖くてダメだったので

子どもの頃花火見物に連れて行ってもらったことがない。

それに、電車賃かけて見に行く余裕もない時代だったし

花火そのものも高価で、今みたいにあちこちでやってなかったし

スターマインなんてなかったし

花火見物を楽しめるような平和を続けなくちゃ


7月9日 今夜の七夕祭りは前橋に

2017-07-11 21:44:48 | お祭り

せっかく日曜日だっていうのに、丸一日引きこもり

遊びまわっているとオシゴトが溜まる

引きこもっているとストレスが溜まる

なので夕方からお出かけ~

夏だ祭りだワッショイワッショイ

今夜は前橋の七夕

以前は木か金の夜に行ってたけど

人出が少なく、さびしいお祭りだな~って思ってた。

去年は土曜の昼に行ったらなかなか賑やか

夜より昼がメインなのかな~プログラム見たらイベントも昼中心だし

が、日曜の夕方から行ったら、大賑わい 

ここの飾りはカネかけた豪華版より、手作り作品が多い

子どもたちの作品や、高齢者施設利用者さんの作品も

いろいろ工夫を凝らしたもの

 

昨日行った新町のヨミセは地元商工会がやってて良心的価格だったけど、

 

ここはフツ~にお祭りで、テキ屋さんの世界

 

日が暮れるにつれ益々大賑わいに

だけど、帰ってからオシゴトの続きをしなくちゃ


7月8日 七夕祭りの、オトナヨミセに

2017-07-10 00:54:59 | お祭り

朝からに張り付いて、長旅の記録整理

せっかくだからガーミン、スマホで取ったGPSデータを

原先生のアプリのモトデータに重ねて、街道の確認・・・

でも、そんなことしてたら何日かかるか・・・

GPSデータを送ってくれればいいよ、ということで話が決まった

写真も膨大な枚数・・・

みんなに送ってと頼んでおいて、なくしたら大変だ

そういえば、以前が落雷で壊れたり、

使ってるときに突然クラッシュして、ご臨終になったりで

データ喪失が、何回もあった

今どきは、自動バックアップできるらしいけど

よくわからなくて設定してない

モノが10になってもばあさんのOSは7のまま

手動で外付けHDDに取っておかなくちゃ

こんなことやってて、いい天気なのに、一日引きこもり

夜になって動き出した

七夕は昨日だけど、七夕祭りは今週末とか来週末

新町の商店街で今夜だけのヨミセが出るから、行ってみよう

地元手作りの七夕祭り

旧商店街を通行止めにして、道の真ん中にテーブル並べ

小規模ながら、けっこうな賑わい

ヨミセはテキ屋さんたちではなく、地元・県内のお店

爆弾焼き、なかなか、まいう~

揚げ鶏餅?だったかな、それもまいう~

ブラジル料理やインド料理も

ナンが100円 2枚お持ち帰り、とおかず3品盛り

おひとり様で来てるし、だし、飲めなくて残念。

暗くなって、まだまだこれからが本番みたいだけど、引き揚げた

帰ってから、長旅の整理の続きを延々と