幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

川底(かそこ)

2008年11月28日 | 東山町


一関市役所東山支所の前の道路から東山中学校を通り過ぎて田河津方面に向かう途中、山谷川のそばに洞穴があります。
この洞穴は川底(かそこ)と呼ばれ、そばには白い標柱が建っています。
中学生だったころ運動部に入部すると部活でこの川底までよく走らされました。
夏は穴の前に立つと冷たい空気が吹いてくるので、Uターンする前に涼んでから学校に戻ったものです。今はどうなんでしょう?
久しぶりにこの道を通ったので1枚。冬になると除雪するので穴が道路から見えにくくなるのがここの特徴です。
先日この辺りに滝があるという話を聞きました。来年は滝を探してまたここを訪れようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 化石の鑑定 | トップ | さいかち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東山町」カテゴリの最新記事