goo blog サービス終了のお知らせ 

体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

おぉ 無人販売機が横倒し

2019年10月14日 | 工房案内
 10/14    昨日の朝のこと,工房の見回りに行ったら 何と無人販売機が横倒しとなっていた。まっ,いいか 朝食を済ませてから 現場へ戻すことにしよう。と呟きながら 他に転がっていた数種類のものを拾っていざ朝食。
 この時点から 秋祭りの式典に行くのを忘れてしまった。頭の混乱かな。
 9時頃から 大型そりに乗せてパートナーと引き上げて起こして 現場に元通り設置した。まぁ,お蔭で中の 各種竹炭製品や,布ぞうりなどなどのものを陳列整理できた。
 栗園は土砂の流失もなく助かった。
 午後は農場の野菜のトンネルがすべて吹っ飛んでおり,これを元通りしたが まだまだ,風は吹いており,結構大変な作業であった。他にも吹っ飛んだ物ものもあり,拾い片付けた。
 と言うわけで,祭りは{お札}を届けてもらったら 思い出した祭りであった。
 柿の葉っぱや,梅の葉っぱは すべて落ちた柿畑,梅畑の模様でもあった。
 さて 今日は 農場のナスやピーマンが倒伏したから もう 諦めて 片付けてしまうことにする。今度は玉ねぎの移殖準備に取り掛かる。
 くりたけのキノコも管理しなければと,思っている。
 台風被害はこんなもので,他の被害状況を見れば 騒ぐほどではなかった。

爪痕を残した台風19号の被害

2019年10月13日 | 工房案内
 10/13     事前に台風接近を知らされていても,これでいいとも言えない被害を受けてしまう。
 早くから警報が出ていても 安易にものを考えてしまう。年を取れば経験がなかったから大丈夫と動き出さないし,裏山が滑り落ちるとは思っていないから被害にあってしまうかもしれない。
 我が地は被害は少なかったが,風によるいたずらはあちこち遇った。今日午前中はその片付けを行った。午後は農場に行って,飛ばされたものを片付ける。
 あちこちから,被害はどう・・・と心配した電話があった。命を守る対策はしたが身を寄せることはしなかった。ご心配していただきありがとうございました。

今日のサンマ祭りは台風の影響で趣向を変えて

2019年10月12日 | 工房案内
 10/12 大型の19号台風の影響で,我が町で予定されていたサンマ祭りは お食事のイベントは中止して 海産物の販売に切り替える連絡がきた。
 サンマの販売はするそうだ。9時から屋内運動場で開催するから 大雨が降らないうちに買いに行くつもりである。
 今年も気仙沼復興協力の一環行事でもあるから,主催者側に協力してくる。

もみがらの確保と台風に備えて

2019年10月10日 | 工房案内
 10/10    出荷を終えてから,もみがらを600キロ格納した。あと200キロはミョウガ畑へ入れた。
 午後からは台風に備えて側溝やトヨの掃除など安全確認と風対策をした。
 夕方から,小松菜の収穫と農場の台風対策をした。
 それでも心配は 栗の木伐採による栗園の雨での流土である。

まともに受けたら大変な台風19号が心配

2019年10月09日 | 工房案内
 10/9     神社の清掃に出労したが 台風19号の風が吹けば石段等境内が散乱するかもしれません,氏神様には清掃の意は伝わることと思う。
 台風の来る前に,明日は家周囲を整備しておく。
 風には弱い農場の防虫網は補強するつもりでいる。収穫はできるだけ多くしたい。欲張る一日になりそうである。

今日もバタバタとした一日

2019年10月08日 | 工房案内
 10/8     今朝から冷え込みがあり,思い切って夏物をしまって 秋・冬用の衣服の入れ替えをした。外は雨模様なので半日かけた。
 午後は歯医者治療予約で一時間ほどつぶれ 帰宅次第,50枚程度の写真のプリントをした。
 夜は 知人の奥様の通夜に出向く。
 明日は8:30〜神社の清掃に出労。
 今日もバタバタとした一日が終った。

待ったなしの小松菜

2019年10月07日 | 工房案内
 10/7      小松菜の伸びすぎも困ったもので,収穫を始めた。早朝より採ったものを袋入れし二か所に出した。待ったなしなので また収穫して別の二か所にも出した。
 まだまだ かなりあるので しばらくゆっくりできない。
 夕方から,小雨模様で明日の収穫は困難か・・・・。

西日除けの ゴーヤも枯れ始め

2019年10月06日 | 工房案内
 10/6      今年の暑さがバカ陽気になってきたので,遅くになってから 事務所西側にゴーヤを移植し日除けした。それがここ数日で枯葉が目立ちはじめ 日除けの価値がなくなってきた。
 今朝8:30からの神社清掃が終わり次第,除去することにしている。ゴーヤは思ったより生った。
 古き神社 秋祭りがある御崎神社を守るのが地区住民であり,境内や178段の石段までが掃き清められる。
 一方,春祭りの御名方神社は老人クラブが9日に清掃することとしている。神主さんは13日に,御名方神社において神事をしてくれる。

ペタンク競技練習

2019年10月05日 | 工房案内
 10/5     昨夜は疲れすぎていた。ビールを少し飲んだらコロッと寝てしまった。ブログを書くなんちゅうことはできず,今朝までぐっすり。
 今朝9時から半日 ペタンク競技練習をする。午後は犬をカットに連れて行く。
明日は地区の秋祭りの神社清掃で出労しなければならない。