7/11 一箱6,000円の桃を15箱買いに来て,選果場を案内する。送料もバカにならない。昼食も南アルプスまで食べに行った。美味しかった。
午後はカボチャの収穫に汗を流す。
7/11 一箱6,000円の桃を15箱買いに来て,選果場を案内する。送料もバカにならない。昼食も南アルプスまで食べに行った。美味しかった。
午後はカボチャの収穫に汗を流す。
7/10 昨日からオオムラサキが自宅や工房へ挨拶にに来た。ひらひらと舞っていたり、羽を休めたりし 今日も数匹で舞ってきた。環境がいいし エノキがあるからこの周辺で生まれたのかも ? 毎年 自宅で見られるのは幸せだ。
農場はカボチャだらけで これからどう販売していくかだ。明日 昼は松本から桃を買いに来るから果樹園に案内したり接待したりするので夕方 収穫する予定でいる。今日 暑いときはは知り合いの病気見舞いに行ってきた。
7/9 妻が昨秋,両膝の人工関節置換手術をし経過はよかったが 最近 痛みがあると言い出したので 近くで「 機能訓練」をしてもらうことになった。一時間ほどではあるが 機能回復できればいい。本人も満足しているようだ。
夕方,畑へ行ったら 草は伸びるし,トマトの芽摘みや他の野菜も収穫を待っているし,大変なこっちゃぁー・・・。
7/9 どんどん 気持ち悪い暑さがやってきた。午前中は あけびつるのかご(教材)を片付けたり,腰びくなどの竹細工(教材)を片付けたりした。
午後は涼しいところで,打合せをすることになっていて 夕方から野菜の収穫。
7/8 毎年行われている地区の道祖神祭りで,獅子舞が今年は笛を吹き訪問してくれた。子供たちも含めて20人が95世帯を南から順に回って ほぼ午前中で公民館に集まる。我が家には8時45分には訪れてくれた。その前には出荷を終えて自宅に戻って迎えたのだ。
家の中をパクパクとした獅子がお祓いをしてくれて一安心。勿論お祝いも差し上げてのパターンは 正月の道祖神祭りも同じ。願い事を記した短冊は親子らによって作られ 賑やかにひらひらと吊るさっていた。夢ある願い事はかなりの数である。スクスクと成長してほしい。
7/7 今朝は二か所の出荷。自宅に帰れば9時だった。ぬかるんでいてもやることはいっぱいある。不自由はしないよ。雨降りなりに仕事をためておくから・・・・。
今日のニュースはデッカイカボチャの収穫。いよいよゴロゴロとなる。今年は北杜高から求めた苗でしっかり物だ。食べたらうまいに決まっている。熟成させてから味見をする。そして出荷となる。
7/6 好い香りで しばらく楽しめた花が枯れたのもあるが 咲き出している花もあるクチナシの白い花。グラジオラスも次から次へと咲き出し 部屋の中は花いっぱいである。外は雨が降り続く 被害がなければいいが・・・。
7/5 雨が降る中 出荷を終えて,百歳体操に参加し そのあとカラオケをした。久しぶりだったが 結構思い出すもので 何とか口の筋肉体操に効果があったと思われる。
午後は連絡事項などがあり 対応していたら あっと言う間に終日。
7/4 ぐずついた天気で 蒸し蒸し。午前中は書類整理で 午後おじちゃんのお見舞いに病院に行く。もう立ち上がって歩いてたり,腰掛けたりで元氣でよかった。こちらの方が疲れている。雨は降ったりやんだりで蒸し暑い一日であった。
7/3 昨日の叔父ちゃんの手術は13時間におよんで,家族は勿論疲れるし 私共も迷惑ながらも 医者の説明を聞くまで気をもんだ。夜中の説明となったが待っているのも大変な気苦労でもある。後は医者にお願いするしかない。早く元気になってほしい。
今朝は雨降り後の野菜の生育がいいので 早起きで゛収穫して8:30には一か所の直売所に絞って出荷した。途端に疲れ倍増で体を休めた。午後はあれこれと仕事をし 今夜はゆっくり休むことにした。