りました。
11/19 定期休業日
農場の野菜の虫よけに使っているマリーゴールド。
至る所の野菜の中に押し込んで咲かしています。それでも虫は付きますけど。
11/17 散歩中、雑草の中へ飛び込んだ愛犬「あいちゃん」 6才だよ。
本日の竹細工教室(背負いかご作り)は、甲府にて研修会があるため延期しました。。
11/16 本年実施企画のあった、正月玄関飾り作りは 今年は事情があって四回の実
施を中止したので、気が楽です。
稲穂や飾り付けのおかめやエビなどは大変保存してありますが、知り合いに差し上げる予定となっています。
11/15 わら細工コースは、本日午前9時・午後1時から布ぞうり作りを実施。
朝から寒かったですが、ヒラヒラ落ちるクリ園の葉を見ながら雑談をしながら 和やかな
うちに 終わることができました。庭の真っ黄色の木蓮の葉は、今夜の雨で落ちてしまう
かな?
11/14 あけびつるでかごを編む 体験教室開催
本日、9:00開催の教室に参加するため、穴山駅に降り立った体験参加者のお二人様が
穴山駅のホームに降り立ったとたん、 「おぉぉ 寒い」 と 体を丸めて 階段を駈け上って
改札口に出て来ました。早速、周囲の山々や郷土の歴史を説明しながら工房へご案内し、
予定通り、かごを作った後、穴山駅へお送りし電車でお帰りになりました。
11/14 正月飾りや親子ミニ門松作りに使用予定だった「南天」。
今年は使用できるまで耐えう得るかな? 小鳥の餌になりそうだよ。
本日は9時から、あけびつるでかごを編む教室を開催します。いい天気でありますように。
11/12 甲府市で売り出している「こぬか壮快パン」ウルトラダイエットをいただいた。
こぬか50㌫入り、竹炭粉で黒いパンで 肥満解消、便秘の改善、美肌効果等に効果大ですが食感の悪さのために、この゛自然の栄養のバランスの宝庫゛の力を発揮できなかったものを今回、こぬか含有量を30㌫にしてなお糖分を一切使用せずに美味しいパンの製法に成功したとか?。
これから 食べてみよう。