10/11 昨朝、組ごとで祭りの縄張りをし地区の御崎神社の宵祭り(現在は御名方神社で式典のみ)。御崎神社入口に氏子総代さんたちは 六歌仙を建て雨除けシートを掛けた。
夜 雨降りになったので良かったかも。
民家を右折し、10m進めばすぐ右側に鳥居があり 138段の石段がある。登りつめれば 灯篭や本殿建屋があり 神様が鎮座している。
建屋裏側は茅ケ岳を真正面に臨める高台で、北は八ケ岳、南は富士山を望め、塩川の水を利用する田園風景が素晴らしい。
今日は午前11時から御名方神社で式典を行った。地区の要請もあつて 神官さんは御崎神社へも来て神事を行うのが 何十年も前から引き継がれているのです。石段が傾斜していて危険ということもあってね。
昔の方々は、春と秋の神社の管理や鳥居の寄付などを惜しみなくして、祭り実施を長年していたのに敬服します。近隣の村からも秋祭りには お客が駆けつけたという歴史は 知る人ぞ知る時代になってしまった。
夜 雨降りになったので良かったかも。
民家を右折し、10m進めばすぐ右側に鳥居があり 138段の石段がある。登りつめれば 灯篭や本殿建屋があり 神様が鎮座している。
建屋裏側は茅ケ岳を真正面に臨める高台で、北は八ケ岳、南は富士山を望め、塩川の水を利用する田園風景が素晴らしい。
今日は午前11時から御名方神社で式典を行った。地区の要請もあつて 神官さんは御崎神社へも来て神事を行うのが 何十年も前から引き継がれているのです。石段が傾斜していて危険ということもあってね。
昔の方々は、春と秋の神社の管理や鳥居の寄付などを惜しみなくして、祭り実施を長年していたのに敬服します。近隣の村からも秋祭りには お客が駆けつけたという歴史は 知る人ぞ知る時代になってしまった。