goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボスパイラル

肥っているから運動不足+深夜の過食→肥る →運動不足→深夜の過食 どこまで行くんだ!メタボスパイラル!!

美脚ストッキング

2012-05-18 08:56:17 | ダイエット 健康情報
美脚ストッキングがいま注目されていると あさいちで放送されていました。

ドット柄、カラーストッキングなどおしゃれに活用できる
ストッキングがいまたくさん売り出されています。






美脚ストッキングで、足を美しく見せる!

半額セール









炭水化物依存症を克服する。

2012-05-01 11:55:05 | ダイエット 健康情報
炭水化物依存症です。おいしいお米があれば、ふりかけでもご飯たくさん食べられるし、他におかずがなくても大丈夫。

カレーなんかは 朝、昼、晩 カレーでもいいぐらいです。


甘いものも大好き。今はシュークリーム一気食いはさすがに辞めていますが、ほんとうはローソンのおいしいシュークリームなんか
3つぐらいは いっぺんに食べられちゃいます。 当然、そのあと気持ち悪くなるのですが・・・


それでも 食べたい!!


私の場合、少し食べるというのが一番難しく、All or nothing!! たくさん食べるか、食べないかで
かつて炭水化物を極端に抜いて痩せたことがあります。

それは若い時で あこがれのチャイナドレスを着たくて痩せたのですが、
最初はトマトジュースだけで一日過ごしたり、ラーメンを食べに行っても スープしか飲まなかったり
カレーも食べに行きましたが、ルーのみ食べて、ご飯は殆ど残したり、という無茶なやり方でした。


結果痩せたけれど、体調はガタガタ、手足が震え、階段も登れないような状態でした。
でも1か月で10キロは痩せましたね。

でもいつまでもデブとは呼ばせない。森三中黒沢体型の現在、なんとか9号サイズに戻らなければ!



前に少し痩せた時に利用したローカーボパン。また注文してみます。

詳細はレポ致します。

イミダゾールジペプチド 疲れた人に♪

2012-04-29 23:52:41 | ダイエット 健康情報
いのっちのあさイチで放送されていましたが 疲れが取れない人は身体にFFという物質が溜まっているらしい。

それでは疲れないようにするにはどうしたらいいのか。

それは 適度な運動をすること。 運動をすると確かに疲労物質FFが増えるが同時にFRという疲労回復物質も増える

皇居の周りを5Kジョギングしたのち 血液検査をすると疲労物質FFが増える。が同時に同じ量FRも増える。

だがFFとFRが同量では疲労回復に繋がらない。

続きを読む




家庭の医学 第三の脂肪

2012-04-24 20:36:50 | ダイエット 健康情報
気をつけていてもいつの間にか身体の中に溜まって行くもの それは脂肪

よく聞くのは皮下脂肪と内臓脂肪

しかし様々な病気の原因となる第三の脂肪があることが最近わかった!

目で見えないある場所に存在する。推定で

血糖値の上昇。
これまでは内臓脂肪が最も悪いと言われていたが第三の脂肪が最も悪いと
いうことがわかってきた。

第三の脂肪を放置していると突然死したりすることがある。


田村好史先生 順天堂医大代謝内分泌代謝学准教授

実験:中年5人 太って見えない人も第三の脂肪が溜まっていた。
食事に気を付けている人にも可能性あり。
運動習慣 昔運動をしていて現在はやっていない人。

第三の脂肪が溜まっていなかった2人は運動でこまめに身体を動かしていた。

第三の脂肪は 筋肉にあった!

原因:朝食の脂肪+昼食の脂肪+夕食の脂肪
つまりは脂肪は筋肉を動かす原料になるので それが使われない場合第三の脂肪が備蓄されてしまう。

筋肉の質の低下とは?

筋肉は細胞に溜まった脂肪を燃やす時に血液中の酸素を使うが
ところが筋肉をあまり使わないでいると酸素を使った脂肪燃焼が減る
結果 筋肉細胞に第三の脂肪が備蓄される

酸素を使った脂肪燃焼の減少
↓ ↓
筋肉の質の低下
実験で第三の脂肪が溜まっていた3名は筋肉の質の低下が見られた?
実際運動中に使われる酸素の量を計ると 基準値に達していなかった。

そもそも基礎代謝は成人男性で1500kcal 女性は1200klal


そこで活動量計を使って一日の運動量を計ってみると
なんと朝食作りはたったの4kcalしか消費しておらず・・・


たったの3日で簡単に消費カロリーを増やす方法

歩幅アップウォーキング
サラリーマンには歩幅を10センチあげるだけ。
主婦には家事スクワット
家事をするときにいちいち椅子から立ち上がるようにした。

椅子スクワットのやり方


実験結果二人の脂肪は基準値クリアした。


トマトの健康効果 メタボ改善!

2012-04-01 16:49:48 | ダイエット 健康情報
もともとトマトは世界で最も生産されている野菜であり、
生で食べるだけでなく、ジュースやソースなど幅広く利用・消費されている食品素材ですが

ヨーロッパでは古くから「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあり、
トマトの健康効果は 広く知られていました。

しかし これまの研究ではトマトのカロテンやリコペンなどの抗酸化成分の健康機能性は知られていましたが、
今回は全く新しい機能性成分が見出されました。


京都大学が 2012年2月に発表した結果によると
トマトから脂肪肝、血中中性脂肪改善に有効な健康成分を発見:効果を肥満マウスで確認

ありがたいですね、トマトは大好きなメタボスパイラルの私ですが メタボスパイラルが少しは
改善されるように 毎日トマトジュースを飲みたいと思います。

特に トマトジュースに顕著にみられたと 発表にありましたので 試してみることにします。



こちらは自然栽培100%のトマトジュース これは 体によさそうですね。





インフルエンザ 対策 には 手荒いが 重要!

2012-02-08 09:06:07 | ダイエット 健康情報
インフルエンザ対策には 手荒いが重要。 また 飛沫感染ですから ゴホンゴホンと
マスクもしないで 咳をしている マナー悪い人には なるべく 近づかず
そばに居たら すぐに 逃げましょう。 続きを読む(ドラマのネタバレの最下段に書いてあります)