みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

Chinese Restaurant Essence 南青山

2012-01-09 | 中国料理(広東料理)潮州・福建・飲茶

南青山のChinese Restaurant 「Essence」(エッセンス)

場所は、東京メトロ銀座線、表参道駅と外苑前駅の中間あたりで、青山通りから

脇道に少し入ります。 

同店は、私事で恐縮ですが、中華好きな管理人の誕生日祝いにと

(実際は翌日ランチであります)連れが予約を入れてくれていたお店でして、

浅草見物の帰りにお邪魔しました。 

外観は中華料理店というより、自然派志向のお店のよう。

本年最初の中華食だよ、お連れさん、大丈夫かーー?

外にはテラス席もあるようですが、やはりこの時期利用されているお客様は

いらっしゃいません。

店内はテーブル席、厨房前のカウンター席、個室と小ぢんまりしています。

写真はランチタイムが一段落したときのものになりますが、入店時はほぼ満席。

テラス席でお待ちになっているお客様もいたぐらいです。

予約の旨を告げると案内されたのは、入り口から入って奥にあたる4人掛けの

テーブル席。 各テーブル席は、隣との間隔も広くなく、荷物を置ける籠もない。

すっきりとした内装は、中華料理店というよりもカフェ。

女性客の多さが目に付きました。

お連れさんが予約の際、コース料理で頼んでおいてくれました。

(※ランチタイムの予約はコース料理のみかもしれません。要ご確認ください)

しかし、お酒を決めるにあたって、コース料理は何品用意されているのかを確認したい。

ホールは店長さんとスタッフの女性の方2人のみ。 

出てくるお料理を運んだりと、とてもお忙しそうだ。 

「すみません。今日のコース料理は何品ですか?」

タイミングを見てお聞きすると、メニューを持ってきてくださいました。

二十四節気のランチコース(冬至)@3500は

  ・アミューズ・前菜・スープ・海鮮料理・点心・肉料理・食事・デザートの8品。

お店にはビール、梅酒、芋焼酎、中国酒、ワイン各種あり。

紹興酒 桃花陳10年 甕(500ml)は3400円。お料理の品数がこれだけあれば

上記、紹興酒は2本はイクな。

(ノブロー) ほれ、おめらは飲んべえさんだで。これがええんでねえかっ?

(みに) あっ、それいいね♪ 紹興酒は500mlだし。

同店には、ワイン・フリーフロー・メニュー@3675 あり。 泡・白・赤のワインリスト内から

各1種ずつ選べ、その3種類のワインが飲み放題というシステム。(ワインリストの中

には割増料金のかかるものもあります) また、グラス1杯からでも注文は可能。

お酒は、ワイン・フリーフロー・メニュー@3675×2でお願いしました。

(アミューズ) 霜降りホタテと春菊の北京風ピリ辛胡麻ソース

「サッと霜降りしたホタテの貝柱とボイルした春菊に北京風のピリ辛胡麻ソース
をかけました。」

北京風ピリ辛胡麻ソースは独特の酸味を感じます。

(前菜) 写真左側から、

クラゲの梅肉和え 「クラゲの赤ちゃんを梅肉のタレで和えました。
クラゲには肝の異常な活動を穏やかにし、毒素を分解するなどの効能が
期待できます。」

湯引き海老と押し豆腐の葱・生姜和え 「湯引きした海老と押し豆腐を葱と生姜の
タレで仕上げました。
葱や生姜には汗を出して悪いものを出す、消化促進効果などの効能が期待できます。」

子持ち昆布の紹興酒漬け 「シャキシャキの子持ち昆布をスパイスを入れた紹興酒
ベースのタレに漬け込みました。
昆布にはむくみを取り、体内の水分調節を正常にする効能が期待できます!」

(ノブロー) クラゲの赤ちゃん、食うだでかっ。ちーと可哀想な気ぃもするけんどな。

赤ちゃんクラゲの食感は、コリコリというより、とろんとろんで柔らか。

水気を切った押し豆腐は歯ざわりがしっかり。葱と生姜のタレにもマッチしてます。

でも、前菜の中で一番気に入ったのは、子持ち昆布の紹興酒漬け。

これはお酒に合いますよ♪

ワイン・フリーフローはガンガン進む。

泡は、エドモン・テリー・ブリュット・トラディション・ブラン・ド・ブラン/ヴーヴ・アンバル。

白は、ミュスカデ セーブル・エ・メーヌ/ドナシャン・バユオー。

    ブルゴーニュ・シャルドネ・ラ・ヴィニェ/ブシャール・ペール・エ・フィス。

赤は、トラミネル/ボルゴ・デッレ・オケ。 

    バルバレスコ/アンティカ・カーサ・リコッサ。

    マクラーレン・ヴェイル・シラーズ/アンゴーヴ・ファミリー・ワインメーカーズ。

と飲ませていただきました。 ここで疑問の方もいらっしゃると思います。

「泡・白・赤のワインリスト内から 各1種ずつ選べ、その3種類のワインが飲み放題」

と言うことでしたが、お店の方のご厚意によりグラスを変えなくて良いならどれを

選ばれてもかまいませんよ、ということでした。 らっきー♪

ワインは、ボトルから店長さんがサーブしてくださいます。

(スープ) レンコン・ナツメ・干し椎茸・スペアリブの煮込みスープ

「広東地方や香港では季節や気候に合わせた「例湯(ライトン)」と呼ばれるスープ
を毎日飲んで健康を維持しています。
冬至のスープは血や必要な体内水分を潤い、肝や腎を補う効果が期待できます。」

はじめいただいた感じとしては、砂糖などの甘みを除いた筑前煮スープ!

(表現力が乏しく、たいへん失礼を申してすみません) 

素材の旨みがぐぐっと出た身体に優しいスープなのです。

(ノブロー) これは、アレじゃねえかっ??

(みに) そうね、店内で日替わりメニューと一緒に紹介されている

二十四節の薬膳スープよ。 

根菜は大きめでザクザク切られているから食感が楽しいし、

小さく切られたスペアリブの軟骨かな?コリコリとした歯ざわりもいいね。

(海鮮料理) 大海老と葉ニンニクのチリソース煮

「プリプリの大海老と葉ニンニクをピリ辛のチリソースでからめました。
海老には胃の働きを促進し湿邪を溶かす、消化をよくする、風邪を追い出すなどの
効能が期待できます!」

(ノブロー) でけえ海老だで♪チリソースにこってり絡まってるだ。

大きい海老は、ナイフとフォークで手もとでカット。

様々な薬膳スパイスが味を深めているのかな。

旨みが濃厚で、現時点、子持ち昆布の紹興酒漬けに並んで美味いW04!!

ほろ良い気分の管理人 「店長さん、お客様に好評のワインはどれですか?」

ワインのお替わりの際に教えていただいたのは

マヌ・ソーヴィニヨン・ブラン/ステーヴ・バード

ニュージーランド/ソーヴィニヨンブラン/辛口 ミディアムボディです。

華やぐ香りと果実実あふれたワイン。人気も納得。

(点心) 日替わり点心

「シュウマイ・春巻・水餃子など日替わりで内容が変わります!」

この日は水餃子。

水餃子の皮といい、餡といい申し分ありません。すごくお上手だわー。

マイルドな黒酢も出していただけたのですが、このままで十分Wink01

(肉料理) あべ鶏の香り揚げと根菜の黒酢炒め

「あべ鶏の香り揚げを旬の根菜と一緒に薫り高い黒酢のソースでからめました。」

海鮮料理以降テンションが上がりまくりの管理人。

からりと揚がったあべ鶏に絡まる黒酢のソースがとても繊細な味わい。

いただけて良かったと思う一品。これも美味し!おそるべし!Yahho01

(食事) カボチャと百合根と銀杏の中華風豆乳リゾット

「百合根と銀杏をカボチャと豆乳で中華風のリゾットにしました。
カボチャには脾胃を補い消化・吸収を促進し食欲不振を改善する効能が期待
できます!」

ほっくりカボチャの甘みがでた優しい風味の中華風豆乳リゾット。

ここは炒飯でも良いのでは?と連れと意見が分かれたところですが、

なかなかこうしたリゾットは味わえない。 もちろん、美味しい。

(デザート) イチゴをのせた杏仁豆腐

「当店大人気の杏仁豆腐にイチゴをトッピングしました。
イチゴには消化を助け肝臓を補う効能が期待されます!」

あっ!大根で作られた「HAPPY BIRTHDAY!」の文字が゜゜(´O`)°゜ 

実は連れ(寝太郎さん)が予約時にお話していたとのこと。サプライズ!!

今でこそ、お正月、お店が営業してくださっているところもありますが、その昔は
ほとんどなかったのです。
正月生まれが、こうした場面に遭遇するとめちゃ弱い。 

感激!ありがとうございます。

化粧室で連れが発見したようですが、

オーナーシェフは、日本人。薮崎友宏氏。

横浜中華街の広東料理の老舗「菜香新館」にて修業をなさっていた経緯があるのです。

大好きな横浜中華街 シェフを応援したくなります。 

詳しくはお店のHPでも拝見できますので、ご興味のある方はそちらで。

薬膳のスパイスを織り込んだナチュラルなモダン中華。 

その味わいも薬膳薬膳しすぎていないところが魅力。塩梅がいいのだ。

女性客の支持率が高いのもわかる。

コース料理をいただいて感じたことは、誕生日のデコレーションをいただきながら

厳しいのですが、このタイプのお店としてはデザートが弱いかな。

同店はもっと良くなるはず。期待大。

そして、ランチの営業時間が長いのも有難い。

願わくばワイン・フリーフローのお値段がもう少し安ければとも思うのですが、

これは個人のわがまま。とても満足できました。

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒で合計14350円なり~。

ナチュラルチャイニーズ満足度数は、

ワイン・フリーフローやデザートのデコレーションなど、個人的にですが☆加算

ポイントがつきまして、★★★★☆ とってもお気に入りで。

ここはいい♪ またお邪魔したいお店であります(*^・^)ノ                                                                                                                       

Chinese Restaurant Essence(エッセンス)

東京都港区南青山3-8-2 サンブリッジ青山 1F

TEL      03-6805-3905

営業時間/ 月~金11:30~16:00(L.O.)18:00~23:00(L.O.)
              土・日・祝 11:00~21:30(L.O.)

定休日    無休

http://chinese-essence.jimdo.com/

チャイニーズレストラン エッセンス中華料理 / 表参道駅外苑前駅青山一丁目駅

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 働くクマちゃんと入山煎餅 | トップ | 笑里寿(エリス) 横浜中華街 »
最新の画像もっと見る