本日、1人で二宮家の薔薇を見に
実は、、毎年の楽しみの1つはこちら
こちらをのぞくまでワクワクします
今年もトキメイて
こんな薔薇風呂に入れたら、幸せだな
めっちゃ幸せ気分
日本庭園のこちらの景色も好き。
心が大きくなります。
今年もご招待いただいたことに感謝です
書店と併設されたこちらのカフェが最近落ち着きます。
字を書いていると、、心が落ち着き、整います。
ありがとうございます
本日、1人で二宮家の薔薇を見に
実は、、毎年の楽しみの1つはこちら
こちらをのぞくまでワクワクします
今年もトキメイて
こんな薔薇風呂に入れたら、幸せだな
めっちゃ幸せ気分
日本庭園のこちらの景色も好き。
心が大きくなります。
今年もご招待いただいたことに感謝です
書店と併設されたこちらのカフェが最近落ち着きます。
字を書いていると、、心が落ち着き、整います。
ありがとうございます
本日、数ヶ月前にお会いした
20代女性よりお誘い
シングルマザーで娘がいる事で、人生にパワーがもらえると、、話をしていると、とても素敵な思考をお持ちです。
美と健康の仕事をしてる彼女。
偶然にも扱ってるものが一緒
私の短大時代の友人に似ていて、とても親近感を感じて、、不思議なご縁です。
これからの時代は仕事はいくつかもつ必要ありますよねと20代、
ほんっとしっかりしています。
こうやって、、いくつになっても20代から80代まで横のつながりで共に話が出来る、こういう世界にいたいなぁと今日もつくづく感じて。
上下関係、老若男女関係なく
それが私の理想です
沢山の出逢いがあった3日間
学生さんから同世代まで、、たくさんの出会いと人間模様。
この数年間、沢山の考え方や社会を学び、、モノの見え方が変わったことを感じます。
人間世界って、、、人によって本当に見えてる世界が違うんだな、、。
どこのコミュニティに属するか、どんな世界を人生で見たいか。
娘達が家から出て、沢山の方に助けられてることを感じるようになり、、同世代の子達を見ると力になりたいという気持ちが増しました。
今回1人暮らしの大学四年生女子と仲良くなり、、毎日駅まで車で共に、、あれこれ話して楽しい時間でした
朱鷺メッセ周辺ではイルミネーション。
ライトアップされ、いろんな色に変化して、車中から
人生は思い出づくり
私がいるべき場所に行く。
1度きりの人生、まだ見ぬ世界はいっぱいだから、多くの面白い経験をして、地球規模で生きてる!っていう人生にしたい
それが私にとって豊かな人生
自分を信じる
本日、仕事で新発田へGO
新発田城の近く、、新発田ってこんなに建物が綺麗なのね。
歩きながら、紅葉を鑑賞🍁
箱根から今日の日本一の富士山、いただきました。
壮大
かっこいいー
歩きながら鑑賞、新発田の紅葉
すっかり秋ですね。
こだわりだすとこだわる私は、断捨離どんどん進んでます。
新しいものを入れるため、要らぬものを手放し、空(くう)を作ります。
波動を毎日学んでると、、自分のやったことのない領域のチャレンジ中に、だんな様に出逢ったことに気付きました。
みなさんに出逢いはあるのだけど、コンフォートゾーンの外にある出逢いの場合もあるとのこと。振り返ると、、そのチャレンジがなければ、今の結婚はないことに気付きました。
コンフォートゾーンを広げると、だから出逢いも変わります(波動が変わるという事です。)
今までの自分ならしないちょっと勇気のいる領域、それが人生をもっと豊かにする秘訣なのです
いつもいる安全領域の中の生活は、人生大きく変化はありません。
良い悪いではなく、世の中の原理原則のようです
ちょっとチャレンジの選択をしよう
今日も豊かな1日に感謝
本日、9年ぶりに数秘術へ
数秘は9年周期でテーマが変わり、2013年〜『つくす』がテーマだった私。
9の年の断捨離では、娘が2人巣立ち、不向きだった医療の仕事も手放し、、残り1ヶ月半。出来るだけ要らないものを手放し、隙間を多くつくってください。そこに新しいものが入ってきますと。
ラストスパートで、断捨離していきます。
今年の誕生日からは『コツコツ積み重ねる』がテーマ
誕生日を境に、なんでも思いつく事はやってください。私のもつ数字は楽しいことを基準に選択。とにかく人生において、楽しむとなんでもうまくいくとのこと。
引き寄せ力がすごく強いので、悪い妄想はせず、良い妄想をして。私の強みはコミュニケーションと社交力、そしてポジティブであること。大人の考えをもとうと思わず、小学四年生で居続けるとうまくいきます
家族は私がポジティブに楽しんでいれば、みんなポジティブでいると、、家族の為にも人生楽しむことをしていきます
1時間、家族もみてもらい、沢山のお話をきき、めちゃくちゃ勇気と自信をいただいた時間でした
今日も外見、メイクや服装を変えることをアドバイス、、これは神様のメッセージですね
それにしても、最後に見てもらってから9年経っていたことに驚き!時が過ぎるのは長いようでして短いです。
『1』の年は何か趣味を始めてくださいと、、何かきっとピンとくるものが見つかるのを待とう
今晩は3ヶ月ぶりに長女が帰省。
ハロウィンの写真を見せてくれました。
そして、お土産を私達に
めっちゃ可愛いです
次女とビデオ通話で家族で話。長女は大人になっていて
3人で夜中まで話し込む夜でした
多くの方に助けられ、厳しくご指導も、いただける環境に感謝。
諦めないって大事だな、、としみじみ長女の経験を見て感じます。
ありがたいです