
目が覚めたと同時にワクワク

塾の麻緒にお昼を作って、行って来ま~す

毎日でもセッションしていたい


延べ人数91人目







本日、美奈は1年半ぶりに中学校クラス会

驚くくらい全員変わってなかったよと。
かなり楽しい時間だったようです

今日も心豊かでいれた1日に感謝

夜、苦手なアイロンかけも頑張れました

ありがとう

本日、コーチ同僚、先輩3人で元町珈琲店に集合
珍しく黒ゴマオレ
先輩コーチに30分でできるセミナーって何ができると思います?と相談。
コーチングってやっぱり日常考えない理想の自分を描かせることがわかりやすくいいんじゃない?とアドバイス。
なるほど。30分でどうするか。。
コーチングにおいて大切なこと『相手の鏡になる。』・・・忘れていたことも思い出させていただきました
有意義な時間に感謝
午後、麻緒の英検二次の会場へ送り白山神社へ
毎年恒例『茅の輪くぐり』をして、お参り。
試験が終わった麻緒を迎えに行き『おとぎや珈琲店』へ。
麻緒のセレクトは『フルーツワッフル』。華やか~
その後、ようやく実家で子供達遊び~
夕方の塾までのんびりさせてもらいました
せりなは明日から小学校が始まるとのこと楽しんでね~
フランスのお菓子のお土産をテスト勉強中の美奈に~
フランスのクッキー好きです
今日もいろいろあったな~。
今ある人、物、環境に感謝して
後半も楽しくいきましょ~
本日午後、我が家にて継続セッション
周りに巻き込まれやすいというクライアント様。
いつまでも気にする性格とおっしゃってますが、性格じゃないです。今までの思考のくせです。
問題と思う出来事が起きた時、どこの視点から見るかで全く見えるものが変わってきます。
感情的になる時は、その出来事をピンポイントで狭い視野でしか見れない時。
視点を高くすると、違うものが見えてきますよ
感情的になったら高い視点から物事見ること、それから大切なものの優先順位を間違えないように
午前、1人ノートを開いて苦手な人、イライラする人、嫌いな人を書き出すワーク。
3つのワークをすると、苦手な人、イライラする人の特徴、特性、性格を実は自分がもっているものであることに気付かされます
鏡の法則とはこういうこと。
こんなワークをしていたら・・昨日の父の言葉は忘れていた私の気持ちを想い出させてくれて・・・ちょっとゆるんでいた私の気持ちを
きりっと引き締めてくれたな~と思い出して
自分に共感してくれる人、気が会う人とばかり会っていると周りが見えなくなっていくと錯覚の人生に入っていく。
そうするとバランスをくずしかけた時に中心軸に戻すため、苦手な人がやってきてくれるもの。
嫌いな人、苦手な人、イライラする人は人生のバランスを保ってくれる超重要人物とのことです。
父の言葉も私の忘れていた私の原点の思いを思い出させてくれました。
改めて感謝
1日上越遠征の麻緒が夜帰宅。
お疲れ様~。我が家、それぞれの日曜日でした
もうすぐやってくるせりなパパの影響で漫画好きに
あられちゃんの格好をしているけれど・・・日常かな?