goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKOMISOの両生類生活

へなちょこ裏山ボードとおさんぽ&つまみ食い日記

土日はハクノリに限る!

2023年03月12日 | Weblog
暖かい3月の日曜日。今日まで八方では技術選が行われています。栂池も大混雑でしょう。ということで、2日連続ハクノリで行きましょう。

栂池の駐車場横を通って行きますが、やっぱりかなりの車の数。そうでしょうね。

昨日懲りたので少しゆっくり目にハクノリ駐車場へ。8:30オープンで8時過ぎに到着。昨日と同じようにホテルのトイレに寄ってから第五リフトへ。8:15ごろかな。
当然のように誰もいない。
8:30と言いながら、やっぱりパトロールのokが遅くて8:34ごろスタート。あまり気にしない感じ。

やっぱり平和。雪はかなり柔らかい。
人が少ないので気にせず思い切り滑れる。

やっぱり10時ごろまで滑って終了。

今日はそのまま北上して糸魚川へ。

まずはお菓子のナカシマで焼き菓子を買って。

その後、初めて行く魚祭(うおさい)でランチ。

タッチパネルで注文。
海鮮丼やお寿司が人気のようですが、Yukoはちょっと渋めに自家製干物定食
MISOはカキフライ定食
美味しゅうございました。
日曜日だったので結構混んでいました。












さすがに土曜日は激混み、ハクノリ後babaじいカレー

2023年03月11日 | Weblog
今日は土曜日。八方は技術選決勝で栂池はスノーボードのなんかの大会。

まあ栂池に行ってみましょう。

中間駅の駐車場に7:15ごろ行ってみたけど、車が溢れていました。むりむり!

ということでハクノリへ。ハクノリの駐車場はガラガラ。開始が8:30なのでまだ1時間ぐらいあります。




歩いてホテルのトイレに行ってからリフト乗り場へ。

それでも45分ぐらいある。

8:30になっても、パトロールのokがなくて、動かず。8:34開始!それでも大して並ばず。平和でええなあ。




雪はシャバシャバで柔らかい。1時間ぐらい滑って終了。

今日は早めに引き上げて、松本へ。

以前、キッチンカーで今井道の駅に来ていたカレー屋さん、BABAじい。松本に出店。ずーっと来たかったのですが、松本にランチはなかなか来にくい。ようやく来れました。
11時オープンで11:40ごろ着、行列ができていました。さすがに土曜日は混むか。



美味しかった〜!なかなか松本まで来れないけど、また来たいお店です♪

アイスは別腹!

抹茶とアーモンド。この組み合わせ、最高!

今日も暖かい。安曇野あたりで20℃という数字を見ました。














雷雨の後の幸せ

2023年03月10日 | Weblog
明け方から激しい雨。起きたら、ザーザー降っていました。これは誰も行きたくないでしょう。でも天気予報は8時ごろからあがる見込み。これは絶対止む!と信じて栂池へ。八方は技術選一色なので今日は遠慮しておきます。

いつもは中間駅から乗りますが、どうせ空いているし、雨の中を歩いて行くのもなあ、と一番下から乗ることにしました。開始10分前。誰も並んでいません。??一つ上のリフトにたくさんのハンマーヘッドを持ったボーダーが上がっていきますが、誰もゴンドラに来ない。どういうこと?と思っていたらゴンドラ開始。ガラガラです。

山頂駅周辺5cmぐらいの新雪!!
最後のパウダーかも。

綺麗に圧雪された上に新雪が乗っかっていて滑りやすい!

途中、林道を通ったらカモシカさんが!
中間駅からもう一度ゴンドラに乗って栂ノ森へ。



気持ちいい〜!パウダーです!

どこも滑っている人が少なくて、シュプールがないところばっかり!

朝は大雨で多くの人が心折れていたんだと思うけど、やっぱり信じるものは救われますね。

ランチはグリンデルの日替わり定食。
今日はとんかつ。ごちそうさまでした。












技術選一色の八方

2023年03月09日 | Weblog
朝から月が綺麗でした。

万国屋さんの近くの駐車場は満車。さすがに技術選が始まると人も多いです。

7:30過ぎでここ。応援グッズを持った人と登山者でいっぱい。
今日は晴れているけど、山が霞んでいます。黄砂でしょうか。

黒菱では不整地小回りの女子をちょろっと見学。
グラートからは山がくっきり。シュプールもたくさん見えました。

登る人も多い。






昨日も晴れてたのでバーンはしっかり固まっていました。でも昼間は暑いぐらいです。
10:00すぎに終了。

大町の小木曽でお蕎麦。私は季節のかき揚げ、MISOは山賊焼ミニとさつまいも。

食後はこれ。今日はブルーベリーとクリームチーズ。
ずーっと山は見えたけど、空が白い。明日は雨予報です。どうなることやら。












やっぱりスノーボード 気持ちいいねえ〜!

2023年03月08日 | Weblog
2週間ぶり。こんなに滑らない予定ではなかったのですが、空いてしまいましたねえ。

今日は4月並みの気温だとか。

平日ですが技術選があるらしく結構人が多い。7:30すぎに来てこれ。
基礎スキーヤーがいっぱいです。

雪解けたなあ。カモシカさんがいました。
パノラマから黒菱、スカイラインと圧雪滑り。



気持ちいい〜!すっかり春の雪です。この2週間で景色が変わりすぎ。朝一は硬いバーンですがすぐに緩んできました。そこらじゅうで技術選の練習やらなんやらをやっているので滑れるところは少ない。でもスカイラインはガラガラでした。

帰りはパブリックを降りてきましたが、ここも滑った跡が少なくて快適。雪もよく滑ります。新雪も良いけど、コーンスノーもいいですね。

ランチは来夢来人。Yukoは茄子チーズ麻婆豆腐定食でMISOは豚角煮定食。

美味しかった〜!

やっぱり元気にスノーボード できるって本当に幸せです。健康ってありがたい!とあらためて思いました。

インスタの八方の宣伝に載っていました。








ふっかつ〜!!

2023年03月03日 | Weblog
振り返れば長い間ブログを書いていませんでした。前回は2/21ですから、ちょうど10日になります。毎日のように滑ってる写真ばかり載せていたので、数少ないフォロワーさんには心配をおかけしました。

とうとう最近の流行り病の妖精さんになっていました。と言ってもYukoの方は検査もしてもらえないみなし妖精でしたが🧚‍♀️

白馬での自宅待機は美しい景色を双眼鏡で眺めたり、肉眼で見たりしながら過ごしていました。無駄に寒いし。滑らないのに寒いのって、本当に辛い。その間、八方ではリーゼンスラローム大会が開催されていました。

2/27月の写真。快晴。


あまりに良いお天気だったので、途中抜け出して息抜き。野平へ。MISOは後一日。

桜のシーズンの時は野平の一本桜にカメラマンが殺到するのですが、誰もいません。こんなにお天気なのに。
2/28火。MISO最終日。

日没時も綺麗。


木星と金星だと思う。
いや〜、長い1週間だったなあ。

本来ならこの間、大阪に帰る予定だったのですが、帰れず、解除してから帰阪。

大阪に帰ってきたらまず行きたいお店。ピグ。

しばらく少食だったので、食べ切るのが大変でした。大満足!

そして今日は焼き鳥丼。
このお店はコロナ禍の間、ずっとテイクアウトのお弁当や焼き鳥をお店の外で売って、頑張ったお店です。今もテイクアウトしているけど、今日は中でいただきました。美味しい!

いや〜、外の空気は美味しいなあ。

いつの間にか3月ですねえ。















正解!

2023年02月21日 | Weblog
昨晩は大雪警報が出るほどの降雪。今日はどこに行きましょうか。

降りすぎて雪崩の恐れがあったり、風が強かったりでリフトが運休になることが予想されます。どこが良いのでしょうか。


車に雪庇が。
けっこう積もってる。ここはやっぱり小谷でしょ、ってことで昨日良かった栂池アゲイン。

駐車場に7:30着。車はすでに5台ぐらい。

除雪が大変そう。

中間駅で5番目ぐらい。あまり来てない。

まずはハンノキ。全く底つきなしでgood!

もう一度ゴンドラで上がって栂ノ森と思ったらまだ動いてない。雪が多いとリフトも遅れます。私たちが行った時にちょうど始まりました。good timing!

迷わず馬の背。素晴らしかった!写真撮る暇なし。

もう一度、ゴンドラ中間駅から乗って馬の背へ。

次はかなりボコボコだったけど、それはそれで楽しい。

次は白樺からチャンピオンへ。

これまた傑作!たくさんパウダーゾーン残っていました。

10:15ごろ終了!満腹です。素晴らしい〜!栂池で正解でした!

ランチは11:00開店の来夢来人。ちょっと農協で買い物してから行ってちょうどぐらい。

豚しょうととんかつのおろしポン酢。
昼からもどんどこ降っています。真冬の情景。素晴らしい〜!

明日はどこに行こうかな。












最悪の後の幸せ

2023年02月20日 | Weblog
昨日は2月だというのに最悪のお天気でした。一日中ざーざー降り。おかげでびしょびしょに。まあゲレンデ滞在時間は30分ぐらいでしたが。

朝起きたら雪が降っていました。家の周りの積雪からいうとそれほど前から降っていたのではないと思うけど、ゲレンデはどれぐらい積もっているのでしょうか。昨日の雨が凍ってその上に薄い雪がついているぐらいならきっと大したことないやろうなあ。考えた挙句、栂池に決定。

中間駅に停まっている車は3台ぐらい。昨日の雨で月曜日まで残る人はいなかったか。

中間駅に8:50到着。3人ぐらい待っていました。

上がってまずハンノキ、白樺を滑ります。端パウがおもしろい。けっこう積もっているのでは?

その後、中間駅からゴンドラ、ツガリフトに乗って馬の背へ。

それほど期待せずに行ったけど、思いの外、パウパウでした。



中間駅から同乗したオーストリア人はジャパウに大興奮。


けっこうどこもかしこも楽しくていつもよりたくさん滑ってました。

10:45終了。

ランチはホソカワ。






こんな雨でも滑る人いるんですねえ

2023年02月19日 | Weblog
朝起きたら、予報通りの雨。それも大雨。ざーざーいってます。

とりあえず朝活しましょう。名木山に行くとまあまあ車停まっています。へー、来る人いるんだ〜!水たまりすごい。
ゴンドラまで歩いて7:45ぐらいに到着。さすがに空いているけど、人はいました。6番目ぐらい。

アダムスタート。もう列は解消されていました。

山頂駅に到着。視界は案外良好。
雪も滑る。しかし‼︎ なんと整地されていない‼︎ これで整地されていればごきげんだったのですが、昨日のままなので荒れ放題。と言ってもまだパノラマはマシだったようです。パノラマ一本滑って、次にリーゼン行ったら、めちゃくちゃでした。最悪!

リーゼンで下まで降りて終了。今日の朝活終了です。8:40。それでもゲレンデに向かう人がいる。みんな好きねえ。

家に帰ってお風呂入って大町へ。
早かったのでエントツに行こうと思ったら何故かお休み。そのまま小木曽さんへ。

ちょっと贅沢に海老天をつけました。

まあこういう日もあるんでしょう。でもまだ2月なのにこれほど雨が降るとは。今晩は雨が雪に変わるとのことですが、けっこう暖かい。明日はどんなゲレンデコンディションなのでしょうか。今日の雨で土が出てきてしまっているところもあったからなあ。やばいよ。







天気は下り坂、週末の賑わい

2023年02月18日 | Weblog
今日は土曜日。午前中は晴れますが午後から雨予報です。

いつものペースなら晴れのうちに帰りますが、土曜日なのですぐに混みそう。栂池にしましょうか。

中間駅から乗車。平日よりはさすがに人が多い。駐車場もいっぱいでした。


青空が見えて山もくっきりですが、雲が出てきました。


徐々に人が増えてきてゲレンデも思い切り滑るのが難しくなってきた。だんだん雲も黒くなってきたし、そろそろ終わりましょう。と言って10:00過ぎ。

ランチはホソカワ。

焼き餃子定食と味噌ラーメン。美味しいなあ。